コンサート情報
アーバンサクソフォンカルテット

3つの協会ソナタより アレグロ KV.68/W.A.モーツァルト
スラヴ舞曲 第10番 作品72-2
「管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV1068」より"アリア”/J.S.バッハ
サクソフォン四重奏曲/A.デサンクロ
アミューズメント・パーク組曲/高橋宏樹
ムーン・リバー/H.マンシーニ
エスクアロ/A.ピアソラ
ミシェル・ルグラン・メドレー
千葉一喜 Sopurano Saxophone
小林浩子 Alto Saxophone
中村優香 Tenor Saxophone
中村賢太郎 Baritone Saxophone
Arranger 山田純子
上野耕平 サクソフォン・リサイタル

【プログラム】
モスクワ川の夜明け/ムソルグスキー/伊賀拓郎編曲
G線上のアリア/J.S.バッハ
ホット・ソナタ/シュルホフ
熊蜂の飛行/リムスキー=コルサコフ/網守将平
上野耕平 Saxophone
山中惇史 Piano
アフタヌーンコンサート#7
みどりアートパーク ホール
【プログラム】
「フィガロの結婚」序曲/W.A.モーツアルト
民謡風ロンドの主題による序奏と変奏/G.ピエルネ
ミシェルルグラン・メドレー/ミシェルルグラン
他
千葉一喜 Sopurano Saxophone
小林浩子 Alto Saxophone
中村優香 Tenor Saxophone
中村賢太郎 Baritone Saxophone
アーバン・サクソフォン・カルテット リサイタル 2018/02/25
管楽器専門店ダク地下
【プログラム】
グラーヴェとプレスト/J.リビィエ
Grave et Presto/Jean Rivier
Four for tango/Astor Piazzolla
ほか
千葉一喜 Sopurano Saxophone
小林浩子 Alto Saxophone
中村優香 Tenor Saxophone
中村賢太郎 Baritone Saxophone
アーバン・サクソフォン・カルテット 2017/06/25
1部
聴いて味わうカラシックフルコ-ス
アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク---W.A.モーツァルト
G線上のアリア---J.S.バッハ
アンダンテとスケルツオ---E.バザ
2部
アーバンのおすすめアラカルト
ニュー・シネマ・パラダイス メドレー---E.モリコーネ
日本の四季によるミニチュアシンフォニー --- 石井亮太
千葉一喜 Sopurano Saxophone
小林浩子 Alto Saxophone
中村優香 Tenor Saxophone
中村賢太郎 Baritone Saxophone
アーバン・サクソフォン・カルテット 2017/06/14
※小さなお子様と一緒に賑やかに楽しみたい方
11:00開演 10.40開場
ミッキーマウス・マーチ --- J.ドッド
モーツァルト・トリビュート --- W.A.モーツァルト
※ゆっくりと静かに音楽を楽しみたい方は
15:00開演 14.40開場
G線上のアリア --- J.S.バッハ
カルメン幻想曲 --- G.ビゼー
千葉一喜 Sopurano Saxophone
小林浩子 Alto Saxophone
中村優香 Tenor Saxophone
中村賢太郎 Baritone Saxophone
須川展也 サクソフォン・リサイタル Vol.22 2016/08/21
アヴェ・マリア --- カッチーニ/朝川朋之編
組曲~アルト・sクスフォンとピアノのための Op.55より
Ⅰ.Allegro Ⅲ.Presto Ⅴ.Andantino Ⅵ.Finale・Presto
トルコ風ブルー・ロンド --- ブルーベック/狭間美帆
日本民謡による狂詩曲 --- 石川亮太
<サクソフォン・アンサンブル>
陽だまり --- 本多俊之
銀河鉄道の夜 --- 石川亮太
スペイン --- チック・コリア/本多俊之編
(サクソフォン)
須川展也 山田忠臣 國末貞仁
福井健太 上野耕平
(ピアノ)
小柳美奈子
アーバンサクソフォンカルテットリサイタル 2016/03/11
(ドルチェ楽器管楽器アーヴェニュー東京内)
シバの女王の入城 --- G.ハンデル
アンダンテ・カンタービレ --- P.チャイコフスキー
民謡風ロンドの主題による序奏と変奏 --- G.ピエルネ
♪ Youtube 民謡風ロンドの主題による序奏と変奏New
ギリシャ組曲 --- P.イトゥラルデホルベルク組曲 --- E.グリーグ
サクソフォン四重奏曲 --- F.シュミット
千葉一喜 Sopurano Saxophone
小林浩子 Alto Saxophone
中村優香 Tenor Saxophone
中村賢太郎 Baritone Saxophone
ファンタスティック・サクソフォンズ 2015/02/21
1部 -サクソフォン四重奏で聴くクラシック-
シバの女王の入城 --- G.F.ヘンデル
サクソフォン四重奏曲 --- J-B.サンジュレー
ベルガマスク組曲 --- C.ドビュッシー
2部 -サクソフォンで魅せるファンタスチィックステージ-
タイプライター --- L.アンダーソン
A列車で行こう --- B.ストレイホーン
ニューシネマパラダイスメドレー --- E.モリコーネ
津軽海峡冬景色 --- 三木たかし
ラテンメドレー --- C.リオ/P.プラード他
カルメンラプソディー --- G.ビゼー
椿義治 Sopurano Saxophone
茂木建人 Alto Saxophone
鹿蔵雄介 Tenor Saxophone
中村賢太郎 Baritone Saxophone
大貫夏奈 Piano
Saxofono Rosso 10th 2015/01/24
~プログラム~
1st Stage
1.サクソフォン四重奏 --- 名田彩子
Sop.斎藤哲也/Alt.鈴木信子/Ten.佐藤雅美/Bar.梅沢洋
2.サクソフォン四重奏のためのコンセールより --- J.リュエフ
Sop.田島彩夏/Alt.染野冴桂/Ten.田島明良/Bar.木村奈津美
3.弦楽四重奏曲12番へ長調 作品96「アメリカ」より --- A.ドヴォルザーク
Sop.松本真由美/Alt.柳澤大介/Ten.堀内節子/Bar.鈴木龍
4.四重奏 --- G.ラクール
Sop.木村章子/Alt.田村裕介/Ten.棚橋亮弘/Bar.宮本祐輔
2nd Stage
コンチェルティーノ・ダ・カメラ --- J.イベール
独奏:上野耕平 指揮:西尾貴浩 演奏:Saxofono Rosso
3rd Stage 指揮:西尾貴浩 演奏:Saxofono Rosso
1.Rosso for Saxophone Orchestra --- 高 昌師
2.ラプソディ・イン・ブルー --- G.ガーシュウィン
ファンタスチィック・ガラコンサート2014
~プログラム~
1.オペラ「ザンパ」より序曲
バリトン:宮本益光
3.オペラ「カルメン」より「手紙の二重奏」
ソプラノ:小林沙羅 テノール:山本耕平
4.オペラ「トスカ」より「歌に生き、恋に生き」
ソプラノ:岡田昌子
5.アルト・サクソフォンと弦楽器のための狂詩曲
サクソフォン:上野耕平
6.バレエ「くるみ割り人形」よりグラン・パ・ド・ドゥ
バレエ:上野水香 高岸直樹
7.イタリア奇想曲
8.オペラ「マクベス」より「目の光も薄らいで」
ソプラノ:岡田昌子
9.オペラ「椿姫」より第1幕への前奏曲
10.展覧会の絵より「古城」
サクソフォン:上野耕平
11.オペラ「カブレーティとモンテッキ」より「ああ、幾たびか」
ソプラノ:小林沙羅
12.スカラムージュよりⅡ、Ⅲ
サクソフォン:上野耕平
バレエ:上野水香 高岸直樹
13.オペラ「トスカ」より「星は光りぬ」
テノール:山本耕平
14.オペラ「椿姫」より「乾杯の歌」
5館コンサート 2014/10/26
~プログラム~
器楽の集い ~色とりどりの響き~
水上の音楽より「ホーンパイプ」---ヘンデル
「花は咲く」復興支援ソング 他
フルート---神村淳子・山崎菜穂子・吉野裕子
サックス---北島恭子・田辺陽子
トランペット---金子敦則
クラリネット---鏑木英津子
ヴァイオリン---霜島恵・杉浦清美
筝・胡弓---長谷川愛子
ピアノ---佐藤紫布・染谷薫
東京佼成ウインドオーケストラ サマーコンサート in アプリコ 2014/07/27
~プログラム~
指揮:大井剛史
独奏:田中靖人(サクソフォン)
アルメニアン・ダンスPartⅠ
モリコ-ネ・パラダイス
他
須川展也 デビュー30周年記念コンサート 2014/04/29
~プログラム~
第1部 須川展也 室内楽
1.『タンゴの歴史』より
"カフェ1930"、"ナイトクラブ1960"
須川展也(サクソフォン) 鈴木大介(ギター)
2.アヴェ・マリア --- カッチーニ
須川展也(サクソフォン) 小柳美奈子(ピアノ)
3.ファジーバード・ソナタ --- 吉松隆
須川展也(サクソフォン) 小柳美奈子(ピアノ)
4.フライム-クライム-ドライヴ --- 長生淳
トルヴェール・クァルテット、小柳美奈子(ピアノ)
第2部 須川展也 ヤマハ吹奏楽団
1.アルメニア・ダンス・パートⅠ --- アルフレッド・リード
指揮:須川展也
2.日本民謡による狂詩曲 --- 石川亮太
指揮:山下一史 独創:須川展也
3.「Birds」より"シーガル" --- 真島俊夫
指揮:山下一史 独創:須川展也
4.サクソフォン協奏曲 --- ジョン・マッキー
指揮:山下一史 独創:須川展也
アンコール:My Lavu 他
田村哲 Saxophone Recital 2nd 2014/04/25
~プログラム~
ディベルティスマン --- P.M.ヂュボワ
プロバンスの風景 --- P.モーリス
プレリュード、カデンツとフィナーレ --- A.デザンクロ
委嘱品 --- 西村友
ラプソディ --- A.ウェニアン
etc.
※川岸麻理(ピアノ)
県立有馬高校吹奏楽部第28回定期演奏会 2014/03/23
中村賢太郎(サクソフォン)
~プログラム~
指揮:松村功介
Danse funambulesque --- ジュール・ストレス
吹奏楽のための詩曲 はてしなき大空への賛歌 --- 八木澤教司
他
※Special Guest:中村賢太郎(サクソフォン)
下丸子クラシック・カフェ Vol.28 2014/03/22
須川展也(サクソフォン)
~プログラム~
1.オンブラ・マイ・フ(アルト) --- ヘンデル
2.サクソフォン協奏曲(アルト) --- グラズノフ
3.G線上のアリア(ソプラノ) --- バッハ
4.ラフォリズム(ソプラノ) --- 長生淳
5.ワルツ・カプリス第Ⅰ番(ピアノ) --- フォーレ
6.白鳥(テナー) --- サン=サーんス
7.パントマイム(テナー) --- スパーク
8.ラプソディ・イン・ブルー --- ガーシュウィン/長生淳
他
※須川展也(サクソフォン)
山本武彦(ピアノ)
松本志のぶ(MC)
岩見家 Spring JAZZ Live! 2014/03/20
岩見淳三(ギター)
※岩見淳三(Gt) 先生
YAYOI(Vo)
SHIZUKA(Vo)
Hanah Spring(Vo)
大地(Vo)
JUMB小野(B)
本田富士旺(Pf)
ジーン重村(Dr)
上野の森美術館ミュージアム・コンサート 2014/01/25
Mirage Saxophone Quartet
椿義治 Sopurano Saxophone茂木建人 Alto Saxophone
鹿蔵雄介 Tenor Saxophone
中村賢太郎 Baritone Saxophone
場所:上野の森美術館
~プログラム~
1:キャフェ・サンジェルマン --- 真島俊夫 作曲
2:ふるさと幻想曲 --- 石川亮太 作曲
3.ベルガマスク組曲 --- ドビュッシー 作曲
4.A列車で行こう --- ストレイホーン 作曲
5.彼方の光 --- 村松崇継 作曲
6.ルパン三世 --- 大野雄三 作曲
7.ニューシネマパラダイス・メドレー --- モリコーネ 作曲
8.アルルのサックス展覧会 --- 高橋宏樹 作曲
Enc1:バークリースクエアのナイチンゲール
Enc2:プリーズ・プリーズ・ミー
※中村 賢太郎 先生 (Baritone Saxophone)
大和市音楽協会2013年冬のコンサート 2013/12/15
アンサンブルAMI 室内楽へのお誘い
小田倉紫乃 ピアノ神村 淳子 フルート
村井由紀 ヴィオラ
場所:大和市保健福祉センターホール
~プログラム~
ピアノ三重奏曲 第1番 ロ単調 Op.2 --- レーガー
※神村 淳子 先生 (フルート)
大山権之助サクソフォンリサイタル 2013/07/14
場所:すみだトリフォニーホール
~プログラム~
パルティータ イ短調 BWV1013+パルティータのゴースト --- J.Sバッハ/G.ショッカー
1.Allemande
2.Corrente
3.Sarabande
4.Booure Anglaise
ソナタ --- W.オルブライト
1.Two-part Invention
2.La follia nuova: A Lament for George Cacioppo
3.Scherzo, "Will o'the wisp
4.Recitative - Med Dance
12本のサクソフォンとアルト・サクソフォン・オブリガードのための
《ラプソディ・オリエンタル》(初演) --- C.ドビュッシー
テナブレの歌 --- T.エスケシュ
アルト・サクソフォンと11の楽器のための室内小協奏曲
1.Allegro con moto
2.Larghetto - Animato molto
※中村 賢太郎 先生 (Baritone Saxophone)
スーパー・トリオ・コンサート 2013/01/27
山形由美 フルート須川展也 サクスフォン
小柳美奈子 ピアノ
場所:茅ヶ崎市民文化会館大ホール
~プログラム~
愛の夢 --- リスト
ビー・マイ・ラブ --- ブロドッキー
日本民謡による狂詩曲 --- 石川亮太
アルルの女 ハイライト --- ビゼー
It's an Unforgeyyable Moon! --- ゴードン&アーレン
大和市音楽協会2012年冬のコンサート 2012/12/16
アンサンブルAMI 室内楽へのお誘い
小田倉紫乃 ピアノ神村 淳子 フルート
村井由紀 ヴィオラ
場所:大和市保健福祉センターホール
~プログラム~
ピアノ三重奏曲 ハ単調~フルート、ヴィオラ、ピアノのために --- マルティヌー
※神村 淳子 先生 (フルート)
岩見淳三 10th RECITAL 2012/10/26
Special Unit wiyh YAYOI
場所:サルビアホール
※岩見淳三 先生
26th サマー・コンサート 2012/07/20
相模 むさしの会
神村 淳子 フルート村井由紀 ヴィオラ
小田倉紫乃 ピアノ
場所:海老名市文化会館 小ホール
~プログラム~
フルート・チェロ(ビィオラ)・ピアノのための三重奏曲 --- B.マルティヌー
※神村 淳子 先生 (フルート)
大森義基と仲間たち 2011/11/19
場所:フィリアホ-ル(青葉台駅 東急スクエア)
~プログラム~
1.サクソフォン四重奏曲 --- ジャンジャン
2.3つの小品
3.デュオコンチェルタント
4.クープランの墓より
「プレリュード」「リゴードン」「メヌエット」「トッカータ」
5.トリオ --- プーランク
6.協奏曲/マルチェッロ
7.サクソフォン協奏曲「天使の魔法」 --- 松岡邦忠
※大森義基(サクソフォン)
田村哲(サクソフォン)
中村賢太郎(サクソフォン)
田村兄弟 サクソフォンヂュオリサイタル 2011/04/30
場所:瀬谷公会堂
~プログラム~
ニュー・シネマ・パラダイス --- E.モリコーネ
トップ・モード・サックス --- 石毛里佳
ソナチネ・パー・サックス
二台のヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043
魅惑の音色 2003/10/26
場所:瀬谷区瀬谷公会堂
~プログラム~
1.ファンタジー --- ドメルスマン
2.さくら ---小六禮次郎
3.オーボエとファゴットのためのトリオ --- プーランク
4.ラプソディ・インブルー --- ガーシュウィン
5.展覧会の絵 --- ムソログスキー
※瀬川展也(サクソフォン)
小柳美奈子(ピアノ)
田村真寛(サクソフォン)
スーパー・サクソフォン・ワールド
トルヴェールの四季 2002/04/21
場所:横浜市旭区民文化センター サンハート・ホール
~プログラム~
1.バーレスク --- プラネル
2.サクソフォンのための小四重奏曲
3.トルヴェールの四季より「春」「夏」 --- 長生淳 編
4.ブエノスアイレスの四季 --- ピアソラ/帝鵬 編
5.カルメン・ラプソディ --- ビゼー/長生淳 編
※須川展也(ソプラノ・サクソフォン)
彦坂眞一朗(アルト・サクソフォン)
新井靖志(テナー・サクソフォン)
田中靖人(バリトン・サクソフォン)
小柳美奈子(ピアノ)
瀬谷からブラスの風Ⅱ 2001/08/27
場所:横浜みなとみらいホール
~プログラムA~
~Ⅰ部~
1.ブスタより Ⅱ・Ⅳ --- J.V.デル・ロースト
瀬谷高等学校 指揮:井上明彦
2.FLASHING WINDS for band --- J.V.デル・ロースト
風紋 --- 保科洋
横浜隼人高等学校 指揮:北島意三
3.トランペットのためのsターダスト --- H.カーマイケル
辻本正明(トタンペット)
パリスマウンテン序曲 --- A.バレント
東野中学校 指揮:上田和正・石黒由美子
4.ソング・オブ・ライフ --- 鳥山雄司
映画「ターザン」よりトゥ・ワールズ --- F.コリンズ
下瀬谷中学校 指揮:外嶋よし子
5.タングルウッド序曲 --- 清水大輔
スーダラ伝説 --- 山下国俊
原中学校 指揮:渡辺清
6.「もののけ姫」メドレーより --- 久石譲
ウエストサイド・ストーリー・メドレー --- L.バーンスタイン
南瀬谷中学校 指揮:西村千佳
7.サンチェスの子供たち --- C.マン・ジョーネ
春の猟犬 --- A.リード
瀬谷中学校 --- 佐野亜紀子
8.カンタータ 第147番 --- J.S.バッハ
威風堂々 --- エルガー
パイプオルガンとの合同演奏
※建石直子(オルガニスト)
司会:永井邦子
~Ⅱ部~
1.サマー・タイム --- J.ガーシュイン
クレイジー・フォー・ユー・メドレー --- J.ガーシュイン
※東京佼成ウインドオーケストラ
指揮:國分誠
須川展也(サクソフォーン)
司会:正富佐江子
LE QUATUOR DE SAXOPHONES DEFFAYET 1978/09/24
場所:都市センターホール
~プログラムA~
Quatuor(四重奏曲) --- Jen Michel Damase
Quatuor(四重奏曲) --- Edith Lejet
Pieces pour quatuor de saxophones ---Jean Picrre Beugniot
(四重奏のための小品)
Quatuor(四重奏曲) --- Claude Pascal
Quatuor(四重奏曲) --- Alain Bernaud
Academia Saxophone Quartet 第5回定期演奏会 1972/10/27
※秋本康夫 先生
Academia Saxophone Quartet 第4回定期演奏会 1971/09/21
※秋本康夫 先生
Academia Saxophone Quartet 第3回定期演奏会 1970/06/12
~プログラムA~
第1部
「サクソフォン小四重奏曲」より --- ジャン・フランセ
Ⅰ.ガグナルディーズ
Ⅱ.賛 歌
「サクソフォン四重奏曲 変ロ長調 Op.109」より --- アレクサンドル・グラズーノフ
第2楽章 カンツォーナ・ヴァリュ
第2部 サクソフォン二重奏から六重奏まで
二重奏★「組 曲」より --- ジャック・オーベール(J.Mロンデー編)
(A.=中村、A.=秋本)
三重奏★「二本のオーボエとイングリッシュホルンのための三重奏曲 Op.87」より --- L.v.ベートーヴェン(A.J.アンドロード編)
(A.=宮島、A.=秋本、T.石渡)
五重奏★サクソフォビア --- ルーディー・ヴィデフト(S.アンダースン編)
(S.=宮島、A.=中村、T.=石綿、Br.=秋本、B.=川俣)
六重奏★エル・カペオ --- アントニオ・パレラ(H.L.ウォルタース編)
(A.=宮島、A.=中村、T.石渡、T.=大室、Br.=秋本、B.=川俣)
六重奏★雷 神 --- ジョン・フィリップ・スーザ(E.K.ハーガー編)
(演奏者同上)
第3部
サクソフォン四重奏 --- F.et M.ジャンジャン
第1楽章 アレグロ・ノン・トロッポ<村人の快活さ>
第2楽章 アンダンティーノ・カルム<なつかしい風景>
第3楽章 スケルツォ:アレグロ・ヴィーヴォ<蝶々達>
第4楽章 ユモレスク:アレグロ<広場の音楽会>
グラーヴェとプレスト --- ジャン・リヴィエ
※秋本康夫 先生
Academia Saxophone Quartet 第2回定期演奏会 1968/11/21
~プログラムA~
四重奏シンフォニア --- M.ブカ-ル
第1楽章 アレグロ・ノン・トロッポ
第2楽章 アンダンテ
第3楽章 メヌエット
第4楽章 スケルツォ
小四重奏曲 --- ジャン.アブシル
Ⅰ.セレナーデ
Ⅱ.瞑想
Ⅲ.タランテラ
アルト・サクソフォンとマリンバのための喜遊曲 --- 湯山 昭
(A.Sax:宮島基栄 Marimba:安部圭子)
「イギリス組曲」より(サックス・トリオのために) --- J.バッハ/石渡悠史編
(S.&T.石渡悠史 A.中村均 Br.秋本康夫)
かくれんぼ --- ロベール・クレスト
バスとドラムと四つのサクソフォンのための喜遊曲 ---福田和禾子
(Cb.井出忠 Perc.安部圭子 ASQ)
F調トッカータ --- マーティ・パーチ
(Cb.井出忠 Perc.安部圭子 ASQ)
三つの会話 --- ポール・ピエルネ
Ⅰ.たのしい会話
Ⅱ.感傷的な会話
Ⅲ.生き生きとした会話
ロンド・ポピュレールの主題による序奏と変奏 --- ガブリエル・ピエルネ
※秋本康夫 先生