[江戸前の海十六万坪(有明)を守る会]
情報、其之拾弐   2000.7/29
十六万坪 ハゼびらき 8/8 に決定!
主催 イベント情報  

当会主催のイベント”十六万坪 ハゼびらき ”が開催決定!
平日の午前中ですが、夏休みという事で、どうぞお子様連れにて、
ふるってご参加下さい。なんと!!、参加費は無料です。


 
”十六万坪 ハゼびらき " の ご案内
 
                         2000年8月1日
                            江戸前の海十六万坪(有明)を守る会


 十六万坪(旧有明貯木場)は、本物の江戸前、すなわち東京港に唯一残された貴重な
浅場です。マハゼ、スズキ、ボラ、クロダイ、アサリなど、さまざまな魚介類が生ま
れ育つこの海で、江戸前文化として継承され、また、秋の風物詩として多くの庶民に
親しまれているのが江戸前ハゼ釣りです。
 毎年、この時期になると、東京湾奥の船宿業者は常連客や町の方々を十六万坪に招
待し、シーズンの幕開けを祝い、大漁と安全を祈願し、そして今期の釣果を占う試し
釣りを行います。
 東京都は今、十六万坪を埋め立てようとしていますが、都民の貴重な財産を次世代
に残すためには、より多くの方々にその素晴らしさ、江戸前ハゼ釣りの面白さ、江戸
前文化の大切さを知っていただくのが一番。
 そこで、今回の「十六万坪ハゼびらき」では、さまざまなイベントを企画していま
 す。貴重な庶民の憩いの場である十六万坪を末永く残すために、是非ご参加下さい。

 
 イベントの概要    ◎ 開催日時 2000年 8月8日 (火) 午前
(その1) 十六万坪を守れ・東京港海上デモ
             東京湾遊漁船協同組合
のみなさんが海上デモを実施します。
                         ( 当会からの参加出船も調整中です。)

(その2) 十六万坪を守れ・親子ハゼ釣り大会

     ・集合時間 : 8月8日(火)午前8時  終了は11時30分予定
     ・集合場所 : 中央区晴海小型船乗り場
     ・定員と応募条件 : 親と子(成人と中学生以下のペア) 
                先着200組、計400人まで
     ・参加費  : 無料。竿とエサは主催者が用意します。
     
・申し込み方法 : FAXにて[8.8 親子ハゼ釣り大会参加希望]とし、
       住所、氏名、親子の年齢、職業、連絡先電話番号(FAXの有無)、
       竿と道具の有無、を下記宛先まで。
     ・申込先:"つり人社”03-3294-0818(FAXのみ)
         準備の都合がありますので、必ず事前に申し込んで下さい。
        ・その他 :指導者を配置しますので、初心者の方も安心して
         ご参加下さい。成績上位の方を表彰します。

 (その3) 十六万坪を守れ・現地見学と各種イベント

    未だ現地に行ったことのない方、船に乗って自分の目で都心に残された
                      豊かな自然を確認してください。
 ・集合時間:8月8日午前9時30分
 ・集合場所:中央区晴海小型船乗り場
 ・内容(予定): 現地を見学するとともに、計画の問題点や私たちの運動について
        わかりやすく説明します。
        学者・研究者の方が十六万坪の自然についてお話しします。
        これまでにテレビで放映されたビデオ等を上映します。
        各政党の議員の方々に十六万坪について語っていただきます。

〈その他)
  1.十六万坪を守る会が主催する各種イベントを取材してただける報道関係の方は、
   参加申し込みの上、9時に小型船乗り場にご集合下さい。
  2.各種イベント終了後(11時30分頃)より、記者会見を行います。
  3.今回の催しについては、運輸省、環境庁、東京都知事、東京都港湾局長に対し
   てご招待の案内を差し上げます。

  
(参加申込先) つり入社・天野……電話 3294-0782 FAX3294-0818
         十六万坪を守る会世話人・星野 PHS 070-5553-2810

     船乗り場ご案内図