マシン > TB-01 Mini Page1 > TB-01
Mini Page2
|
新規作成:06年3月21日 |
TAMIYA TB-01改 mini
駐車場で数回走らせて、問題が出た部分の修正を行い、サーキットで走らせました。
|
ノースクラフト製のコミカルボディR34-GTRを使用しています。 |
実際にサーキットを走らせた、後の状態です。ボディーは中古の貰い物なので、ボロボロ・・・。
ボディーの重心も高いので、コロコロと良く転がります。
現在は、使い込んだ23tを積み、ギヤ比も適当です。
|
|
|

フロントバンパー部分を上から。 |

フロントバンパー部分をしたから。 |
ダメージ吸収する為に、ウレタンバンパーを装着しました。
本来は、別途ステーを設け、ウレタンバンパーを装着する必要が有るのですが、現在はこの状態です。
カーボンシャーシの先端を引っ掛けて割りそうなので、何らかの対策を検討中。 |
|
リヤセクションを真後ろから、見た所です。 |
サスマウントは、今時のツーリングカーの様に、様々なサイズを交換する事で、サスアームの角度による、トーインを変更する事が出来る様な、構造では無く、サスアームの角度は、固定です。
ダンパーに関しては、CVAスーパーニミを使用しています。スペーサーを要しての車高調整は、メンドクサイ・・・・
この状態でサーキットにて、走行しましたが、タイヤの相性等を含めて問題が多数ありました。
しかし、4WDなので、何となく走れてしまう。ただし、転がります・・・・。
今後は、サーキットで楽しく走れる様に、タイヤやサスのセットアップを行う予定。
一番の問題は、仲間内にミニサイズの4WDマシンを持っている人が居ない事・・・・。
|
|
|