サウンドカード ソフトウェア デコーダの紹介


● (No.319) サウンドカード ソフトウェア デコーダの紹介 (2002年 4月14日)
 ----------------------------------------------------------------------

 JAMSAT シンポジウム 2002, 発表原稿 (by JE9PEL/1 脇田)

                    開催日:2002年 4月13日(土)、14日(日)
                    会 場:東京 お台場「日本科学未来館」
                           7階 会議室2
                    加 筆:2007年12月15日(土)

ソフト名受信可能な衛星(上段) 解説 / (下段) 入手先
AgwpeNO-44, ISS, UO-22, KO-25http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr284.htm
http://www.sv2agw.com/downloads/
Ao40rcvAO-40http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr292.htm
http://www.moetronix.com/ae4jy/ao40rcv.htm
CwGetLU-19, FO-29, RS-13, RS-15http://www.dxsoft.com/
Fo29cwt2FO-29http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/furoku75.htm
http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/fo29cwt2.zip
Fo29cwtsFO-29http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr506.htm
http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/fo29cwts.zip
HamScopeLU-19, FO-29, RS-13, RS-15http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr301.htm
http://www.qsl.net/hamscope/
MixW2AO-16, FO-29, RS-13, ISShttp://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr310.htm
http://www.mixw.net/
MMSSTVCO-66http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr568.htm
http://hamsoft.ca/pages/mmsstv.php
PcsatDecoderNO-44http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr320.htm
http://web.ew.usna.edu/~bruninga/pcsat.html
UISSISS, GO-32, AO-51http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr554.htm
http://users.belgacom.net/hamradio/uiss.htm
Uo11demUO-11http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr504.htm
http://www.quagliana.com/uo11dem/beta/uo11demb2.zip
UPWAO-16, NO-44http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr314.htm
http://www.quagliana.com/upw/upw107b.zip
WdecpskAO-40http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr241.htm
http://www.lise.upmc.fr/


《解説》

衛星 AO-40 (Phase-3D) は、2000年 11月16日 日本時間 午前10時07分 に打ち上げ
られた。 最初の頃は、「P3T.EXE」というテレメトリデコーダープログラムを使用
していた。これは AO-13 時代の "G3RUH 400 bps PSK demodulator" と組合わせて
テレメトリを解読する、いわば ハードウェア・デコーダ である。

この頃から、TNC などのハードウェアを用いずに、サウンドカードのみを使用して
オーディオから直接テレメトリを解読する、いわゆる ソフトウェア・デコーダ が
登場し始めた。ここに紹介している「Ao40rcv」と「Wdecpsk」プログラムをはじめ
他に「IZ8BLY P3D Decoder」プログラムなどがあり、このうち「Ao40rcv」が、現在
は最も使用されていて、AO-40 のテレメトリの信号解読の定番となっている。

「Agwpe」プログラムは、地上のパケット通信でも使用されているソフトウェアで、
「Agwmonitor」とセットで使用する。 作者はギリシャ人で、「Agwmonitor」を立ち
上げる度に作者の顔写真が数秒現れるソフトなので、ご存知の方もいるかと思う。
1200baud の衛星 NO-44 (PCSat), ISS ばかりでなく、G3RUH形式 9600baud の衛星
UO-22, KO-25 等の信号解読にも使用できる。 今回、UO-22 のオーディオを使って
信号解読の実演をする。

「UPW」プログラムは、サウンドカードのみを使用して 信号を AO-16, NO-44 等の
パクサット衛星にアップリンクして、APRS (Amateur Position Reporting System)
ネットワークへ位置情報を送信するソフトウェアである。

「MixW2」プログラムは、Packet モードの他に SSTV, PSK31, RTTY, Hellshreiber,
MFSK16, MT63 など、ほとんど全てのデジタルモードに対応している 画像通信用の
ソフトウェアである。 今 紹介しているソフトウェアの中で、唯一 PSK信号に対応
している。今回、これを 衛星AO-16 の PSK信号 に対して受信解読の実演をする。

「HamScope」プログラムは、PSK31, RTTY, MFSK16, CW 等に対応している、やはり
画像通信用のソフトウェアである。 衛星LU-19 や FO-29 などの CW 信号受信に使
うことができるが、受信信号の音量調節には、非常に繊細なチューニングを必要と
する。今回、FO-29 の CW 受信の実演をする。

「Uo11dem」プログラムは、衛星UO-11 専用の 145.825MHz ビーコンの解読用 ソフ
トウェアである。上で紹介してきたソフトウェアは、衛星からの信号をリアルタイ
ムで受信解読するソフトウェアであるが、この「Uo11dem」は いったん wave とし
て受信保存したファイルを、このソフトウェアにかけて信号解読する。今回、これ
も実演する。

「UISS」プログラムは、TNC 無しで 1200bps/9600bps APRS 衛星に送信受信するこ
とのできる画期的なソフトウェアである。 AGWPEプログラムと併用して動作する。

「Fo29cwt2」プログラムは、自作(JE9PEL/1) の 衛星FO-29 専用の CW テレメトリ
の解読用のソフトウェアである。このプログラムは、いったん受信した CW 信号を
テキストファイルとして所定の書式で保存した後で このソフトウェアにかけると、
自動的にそのテレメトリを解析し、衛星内部の電流や電圧などを算出させることが
できる。

「Fo29cwts」プログラムも、自作(JE9PEL/1) の 衛星FO-29 専用の CW テレメトリ
の解読用のソフトウェアであるが、こちらは 1行のテレメトリを入力するだけで、
自動的にそのテレメトリを解析し、衛星内部の電流や電圧などを算出させることが
できるシンプルなソフトウェアである。


《余談》

本日(4/16)付けの朝日新聞の夕刊に、ISS(国際宇宙ステーション)に 全長約13mの
レールが敷かれ、その上を 全長約2.7mの貨車を試運転する実験に成功した、とい
う記事が載っていました。

将来的にはレールが 100m以上に延び、ステーションの増設工事や修理の際に資材
を運搬するのに使われるということです。 今でも ISS は早朝や夕方に眼視できま
すし、望遠鏡でも使えば、レールの上を走る貨車が見えるかもしれませんね。

まるでアニメの「銀河鉄道」と同じ光景です。少し前までは夢物語であった映画の
「2001年宇宙の旅」も現代では ほぼそのとおりになっていますし、(コンピュータ
の大きさは チップ化で当時の予想よりもはるかに小さくなりました)、いずれ月や
火星に基地ができる なんていう話も近いうちに実現するのかもしれません。

先日開催された JAMSATシンポジウムの会場の日本科学未来館のある 東京お台場の
あたりは、近未来的な趣きのあるビルの間を走る首都高速や、コンピューター制御
されて海の上を無人で走るモノレール「ゆりかもめ」などで、本当にそのビルの陰
から「鉄腕アトム」が飛んできても不思議ではない雰囲気がありました。


 トップ へ戻る.
 次のページ へ移る.
 ホームページ(目次) へ戻る.