| 2004.4 | |
| もともと1スロット用のビデオカードですがかなりすっきりしました。 以前のホースをそのまま使用したため長さが足りなくなり、ラジエターは5インチベイからケース内へ戻りました。直接外気に触れませんので冷却性能は少し落ちます。今のところ問題はありませんが夏場に冷却性能不足してきた場合はラジエターの位置を再考したいと思います。 |
|
![]() |
![]() |
3DMark03直後のビデオカード温度(ForceWareドライバにて) |
|
| WinFast TwinTurbo-II クーリングシステム(デフォルトです) 空冷 コアクロック400MHzメモリクロック700MHz(デフォルト) ![]() |
|
| ProjectSOC製HybridFX59/U(水冷) 水冷 コアクロック475MHzメモリクロック950MHz(オーバークロック) ![]() ![]() |
|
| デフォルトクロックでもオーバークロック状態でもほぼ温度は変わらないようです。当然のことながらファンがありませんので静かになりました。逆に電源の音や水冷ポンプの音が気になりようになりました。 CPU水冷ジャケットとVGA水冷ヘッドが繋がっているためとラジエターをケース内へ入れた影響でCPU温度が以前よりもほんの少し高くなっています。ビデオカードの発熱が抑えられているため気にするほどではありませんが(^^ |
|
| TOPへ | 戻る | 水冷へ |