CPUの水冷化はすでにAquariasUで導入済みですので熱い、うるさい、のビデオカードも水冷にしてみました。 ビデオカードの水冷はGainwardでも発売したようですがCPUの水冷に比べてまだ一般的ではないようです。導入してみると騒音低減はもちろんですが、冷却性能も大幅にアップしました。 |
|
|
|
ProjectSOCさんのHybridFX59/Uを導入しました。 |
ProjectSOC製 HybridFX59/U |
|
内容物はVGAフロントクーラー、VRAMクーラー(裏面用)、VRAM スペーサー、ホースバンド、ホースとなっています。 非常にきれいで手作り品の良さがあります。素手で触るのがもったいない位ピカピカです。 対応ビデオカードはGeForceFX5900と5950。5900XTには装着できません。またマザーボードやケースによっては装着に不具合ある場合あるようです。詳しくはProjectSOCさんのサイトで確認する事をお勧めします。 |
|
![]() |
![]() |
VGAフロントクーラー VRAM スペーサー ホースバンド ホース |
VRAMクーラー |
使用ビデオカード Leadtek WinFast A350 TDH LX GeForceFX5900LXバージョン メモリが通常のGeForceFX5900より遅い物です。FX5800よりは発熱少ないもののコア温度は70度オーバーで推移しています。 |
![]() |
![]() |
ますはビデオカードを裸にします。 すべてはずさないと先に進めません。 物によってはデフォルトクーラーがはずせない物もあるようですので注意が必要です。 幸いサクッと外す事ができました。 |
![]() |
クーリングシステム外してからわかりました。 このバージョンのFX5900の裏面にはVRAMがありません(^^;; よってVGAフロントクーラーのみの使用でOKでした。 |
最初に通水テストをして水漏れがないか確認します。 これを怠ると大変なことに・・・ ![]() 設置経路 ポンプ→CPU水冷ジャケット→VGAクーラー→ラジエター→ポンプ |
|
取り付けについてはそれほど難しいことはありません。 VRAMにシリコングリスを塗り、VRAM スペーサーを載せます。GPUコアにもシリコングリスを塗りVGAフロントクーラーを載せ、裏側より付属のネジを締めて終了です。 詳しくはProjectSOCさんのオンラインマニュアルをご覧ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
TOPへ | 戻る |