GeForce3搭載ビデオカード導入しました。GeForce2Ultraとどの位違うのか3DMark2000と3DMark2001でそれぞれ計測してみました。すべてGeForce3が上回るのではと思いましたがGeForce2Ultraも健闘しています。 |
CPU | AMD AthlonTB1.2GHz | FSB266 |
M/B | Iwill KA266-R | ALi MAGiK1チップセット |
VGA | ELSA GLADIAC ULTRA Prolink PixelViewMVGA-NVG20A |
GeForce2 ULTRA
64MB DDR GeForce3 64MB DDR |
HDD | IBM DTLA-307020x2 | U-DMA100/7200rpmRAID0 |
メモリ | ノーブランド | PC2100 CL2.5 128MB |
冷却 | 空冷 | ALPHA PEP66改 |
ドライバ | nVIDIA Detonator 12.00 使用 | |
OS | Windows Me 4.90 (Build: 3000) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
FSB142x9.5 1350MHzで計測 |
1024x768 16Bit |
1024x768 16Bit |
1280x1024 32Bit |
1280x1024 32Bit |
3DMark Result |
|
|
|
|
|
CPU Speed |
|
|
|
|
|
Game 1 Helicopter Low Detail |
|
|
|
|
|
Game 1 Helicopter Medium Detail |
|
|
|
|
|
Game 1 Helicopter High Detail |
|
|
|
|
|
Game 2 Adventure Low Detail |
|
|
|
|
|
Game 2 Adventure Medium Detail |
|
|
|
|
|
Game 2 Adventur High Detail |
|
|
|
|
|
FillRate SingleTexturing |
|
|
|
|
|
FillRate MultiTexturing |
|
|
|
|
|
HighPolygonCount 1Light |
|
|
|
|
|
HighPolygonCount 4Lights |
|
|
|
|
|
HighPolygonCount 8Light |
|
|
|
|
|
8MB Texture Rendering Speed |
|
|
|
|
|
16MB Texture Rendering Speed |
|
|
|
|
|
32MB Texture Rendering Speed |
|
|
|
|
|
64MB Texture Rendering Speed |
|
|
|
|
|
Bump Mapping Emboss, 3-pass |
|
|
|
|
|
Bump Mapping Emboss, 2-pass |
|
|
|
|
|
Bump Mapping Emboss, 1-pass |
|
|
|
|
|
Bump Mapping Environment |
|
|
|
|
|
1024x768 16Bitの環境ではULTRAに軍配上がりました。コアクロックが250MHzなのでこれが影響しているのではないかと思います。(GeForce3は200MHz)また処理が3DMark2001よりも軽い事もあると思います。現在の環境で16Bitまでなら違いはないようです。(ちょっと残念) 1280x1024 32Bit環境になるとかなり違ってきます。大幅にGeforce3が各項目(HighPolygonCount4LightとHighPolygonCount8Lightを除く)でスコアを伸ばし全体で3割以上のアップとなりました。高解像度で3Dゲームがグリグリ動くでしょう。 |
GF3/142x9.5コア228MHZ Detonator 12.10使用 ![]() ![]() ![]() |
定格 |
定格 |
142x9.5 |
142x9.5 |
142x9.5 コア228MHZ |
|
3DMark Score |
|
|
|
|
5793 | |
Game 1 Low Detail |
|
|
|
|
88.1 | |
Game 1 High Detail |
|
|
|
|
37.4 | |
Game 2 Low Detail |
|
|
|
|
82.5 | |
Game 2 High Detail |
|
|
|
|
42.4 | |
Game 3 Low Detail |
|
|
|
|
103.0 | |
Game 3 High Detail |
|
|
|
|
49.4 | |
Game 4 Nature |
|
|
|
|
23.7 | |
FillRate SingleTexturing |
|
|
|
|
592.0 | |
FillRate MultiTexturing |
|
|
|
|
1441.7 | |
HighPolygonCount 1Light |
|
|
|
|
18.2 | |
HighPolygonCount 8Lights |
|
|
|
|
3.6 | |
Environment Bump Mapping |
|
|
|
|
87.0 | |
DOT3 Bump Mapping |
|
|
|
|
116.0 | |
Vertex Shader |
|
|
|
|
43.2 | |
Pixel Shader |
|
|
|
|
87.9 | |
Point Sprites |
|
|
|
|
16.7 | |
3DMark2000に比べて格段に重くなっていますのでULTRAでもきついようです。何項目かはULTRAに負けていますが違いは歴然としています。特にGame
4/Environment Bump Mapping/Pixel ShaderはUlTRAでサポートされませんので今後の3Dゲームで差が出るかもしれません。現段階ではDirectX
8フルサポートのソフトはほとんど見当たりません(2001.5現在)。現時点ではFSAAをオンにして高解像度で使用するのがベストだと思います。もう少したてば対応ソフト増えることでしょう。 総合性能は間違いなくGeForce3の方が上です。だだ生かす環境がまだ十分ではないのが現状です。コアクロックが低いのでオーバークロックでも若干遊べます。 |
TOPへ | 戻る |