22 夏みかんの砂糖漬け
![]() |
|
マーマレードも作り飽きたので、お茶うけに砂糖漬けを作りました。 甘くてほんのり苦みがあって、好評です。 実と種を使ってジャムも一緒に作りました。 材料 夏みかん 12個約3.6kg 砂糖 1.5kg グラニュー糖 少々 |
|
砂糖漬けの作り方 1、ミカンを4等分にして皮と実、種に分けます。 2、皮は約1.5〜2センチ幅に切り、二度ほど湯でこぼします。 3、水を絞った皮に、実を絞ったジュースとと砂糖1kgを加えて煮込みます。 4、皮が透明なあめ色になるくらいまで灰汁を取りながら煮込みます(水は約1/3になるくらいまで) 5、ざるでこして取り出します。 6、オーブンで水分を飛ばします。 7、粗熱が取れたら、グラニュー糖をまぶして出来上がりです。 出来立ては柔らかくて頼りない味ですが、冷めて締まると硬くなります。ケーキにも使えそうです。 ジャムの作り方 1、ジュースを絞った残りの実と、煮だしたペクチンを皮を煮た残りの液に加えて煮込み、ジャムを作ります |
|
![]() |
![]() |
全部をパーツに分けたところ | 種と袋は少量の水で煮込んでペクチンを取り出し ジャムを作るときに使います。 |
![]() |
![]() |
実に砂糖500gを加えてジュースを出します。 ジュースは皮に加え、実はジャムに使います |
オーブントースターで軽く火を通して水分を飛ばします。 その後、グラニュー糖にまぶして出来上がりです |
「荒目土の銘々皿」 | |
![]() |
![]() |
土・・・黒御影土 釉薬・・・黒天目 他 ぼってりと重量感のある銘々皿、温かみがあります。 |
|
甘いものがほしいとき、紅茶ととてもマッチしてよいおやつになりました。 ごちそうさまでした。 2011/4/1・・・mayumi |