ホームページへ |『落語はろー・データ篇』トップページへ戻る| メールはこちら | お帰りはこちら
東横落語会・全公演データリスト(1956〜1959年)
『東横落語会データリスト』トップページへ
1956(昭和31)年
回数 |
公演日 |
演題 |
演者 |
当時の名 |
TIME |
備考 |
メディア |
発売メーカー |
所持 |
1 | 1956.05.30 | 蜘蛛駕籠 | 立川談志(7) | 柳家小ゑん | | | | | |
1 | 1956.05.30 | 粗忽長屋 | 古今亭志ん生(5) | | | | | | |
1 | 1956.05.30 | 転宅 | 三遊亭金馬(3) | | | | | | |
1 | 1956.05.30 | へっつい幽霊 | 桂三木助(3) | | | | | | |
1 | 1956.05.30 | 提灯屋 | 柳家小さん(5) | | | | | | |
1 | 1956.05.30 | 品川心中 | 三遊亭円生(6) | | | | | | |
2 | 1956.07.25 | 夏の医者 | 金原亭馬の助(1) | | | | | | |
2 | 1956.07.25 | 不動坊 | 柳家小さん(5) | | | | | | |
2 | 1956.07.25 | 牡丹灯籠 | 三遊亭円生(6) | | | | | | |
2 | 1956.07.25 | お神酒徳利 | 桂三木助(3) | | | | | | |
2 | 1956.07.25 | 船徳 | 桂文楽(8) | | | | | | |
2 | 1956.07.25 | 子別れ(子は鎹) | 春風亭柳橋(6) | | | | | | |
3 | 1956.09.27 | かぼちゃ屋 | 三笑亭夢楽 | | | | | | |
3 | 1956.09.27 | 堪忍袋 | 三遊亭金馬(3) | | | | | | |
3 | 1956.09.27 | 居残り佐平次 | 古今亭志ん生(5) | | | | | | |
3 | 1956.09.27 | なめる(重ね菊) | 三遊亭円生(6) | | | | | | |
3 | 1956.09.27 | 万金丹 | 柳家小さん(5) | | | | | | |
3 | 1956.09.27 | 寝床 | 桂文楽(8) | | | | | | |
4 | 1956.11.27 | 睨み返し | 柳家小さん(5) | | | | | | |
4 | 1956.11.27 | 味噌蔵 | 桂三木助(3) | | | | | | |
4 | 1956.11.27 | 包丁 | 三遊亭円生(6) | | | | | | |
4 | 1956.11.27 | うどん屋 | 柳家小さん(5) | | | | | | |
4 | 1956.11.27 | 淀五郎 | 桂三木助(3) | | | | | | |
4 | 1956.11.27 | 三十石 | 三遊亭円生(6) | | | | | | |
1957(昭和32)年
回数 |
公演日 |
演題 |
演者 |
当時の名 |
TIME |
備考 |
メディア |
発売メーカー |
所持 |
5 | 1957.01.26 | 松竹梅 | 春風亭橋之助 | | | | | | |
5 | 1957.01.26 | 盃の殿様 | 三遊亭円生(6) | | | | | | |
5 | 1957.01.26 | 愛宕山 | 桂文楽(8) | | | | | | |
5 | 1957.01.26 | 試し酒 | 柳家小さん(5) | | | | | | |
5 | 1957.01.26 | 千早振る | 古今亭志ん生(5) | | | | | | |
5 | 1957.01.26 | ざこ八 | 桂三木助(3) | | | | | | |
6 | 1957.03.29 | 軽業 | 桂小南(2) | 山遊亭金太郎(2) | | | | | |
6 | 1957.03.29 | 崇徳院 | 桂三木助(3) | | | | | | |
6 | 1957.03.29 | 道具屋 | 柳家小さん(5) | | | | | | |
6 | 1957.03.29 | 百年目 | 三遊亭円生(6) | | | | | | |
6 | 1957.03.29 | 厩火事 | 桂文楽(8) | | | | | | |
6 | 1957.03.29 | 三枚起請 | 古今亭志ん生(5) | | | | | | |
7 | 1957.05.29 | 唖の釣 | 春風亭柳橋(7) | 桂木久助 | | | | | |
7 | 1957.05.29 | 茶金 | 古今亭志ん生(5) | | | | | | |
7 | 1957.05.29 | 人形買い | 桂三木助(3) | | | | | | |
7 | 1957.05.29 | 明烏 | 桂文楽(8) | | | | | | |
7 | 1957.05.29 | 百川 | 三遊亭円生(6) | | | | | | |
7 | 1957.05.29 | らくだ | 柳家小さん(5) | | | | | | |
8 | 1957.07.30 | 浮世床 | 金原亭馬の助(1) | | | | | | |
8 | 1957.07.30 | 青菜 | 柳家小さん(5) | | | | | | |
8 | 1957.07.30 | 火焔太鼓 | 古今亭志ん生(5) | | | | | | |
8 | 1957.07.30 | たがや | 桂三木助(3) | | | | | | |
8 | 1957.07.30 | 鰻の幇間 | 桂文楽(8) | | | | | | |
8 | 1957.07.30 | 大山詣り | 三遊亭円生(6) | | | | | | |
円朝祭 | 1957.08.30 | 真景累ヶ淵 | 桂三木助(3) | | | | | | |
円朝祭 | 1957.08.30 | 棒鱈 | 柳家小さん(5) | | | | | | |
円朝祭 | 1957.08.30 | 三味線栗毛 | 三遊亭小円朝(3) | | | | | | |
円朝祭 | 1957.08.30 | 塩原多助一代記 | 古今亭志ん生(5) | | | | | | |
円朝祭 | 1957.08.30 | 圓朝伝 | 林家彦六 | 正蔵(8) | | | | | |
円朝祭 | 1957.08.30 | 酢豆腐 | 桂文楽(8) | | | | | | |
円朝祭 | 1957.08.30 | 札所の霊験 | 三遊亭円生(6) | | | | | | |
9 | 1957.09.27 | 饅頭怖い | 三遊亭歌橘(1) | | | | | | |
9 | 1957.09.27 | 悋気の火の玉 | 桂文楽(8) | | | | | | |
9 | 1957.09.27 | 猫久 | 柳家小さん(5) | | | | | | |
9 | 1957.09.27 | 唐茄子屋政談 | 古今亭志ん生(5) | | | | | | |
9 | 1957.09.27 | 質屋蔵 | 三遊亭円生(6) | | | | | | |
9 | 1957.09.27 | 宿屋の仇討 | 桂三木助(3) | | | | | | |
10 | 1957.11.29 | 羽団扇 | 立川談志(7) | 柳家小ゑん | | | | | |
10 | 1957.11.29 | 碁どろ | 柳家小さん(5) | | | | | | |
10 | 1957.11.29 | 突き落し | 桂三木助(3) | | | | | | |
10 | 1957.11.29 | 鰍沢 | 三遊亭円生(6) | | | | | | |
10 | 1957.11.29 | 芝浜 | 桂三木助(3) | | | | | | |
10 | 1957.11.29 | 心眼 | 桂文楽(8) | | | | | | |
1958(昭和33)年
回数 |
公演日 |
演題 |
演者 |
当時の名 |
TIME |
備考 |
メディア |
発売メーカー |
所持 |
11 | 1958.01.30 | 寿限無 | 春風亭橋之助 | | | | | | |
11 | 1958.01.30 | 時そば | 桂三木助(3) | | | | | | |
11 | 1958.01.30 | 蒟蒻問答 | 三遊亭円生(6) | | | | | | |
11 | 1958.01.30 | 黄金餅 | 古今亭志ん生(5) | | | | | | |
11 | 1958.01.30 | 文違い | 三遊亭円生(6) | | | | | | |
11 | 1958.01.30 | 御慶 | 柳家小さん(5) | | | | | | |
12 | 1958.03.28 | 元犬 | 古今亭志ん馬(8) | 金原亭馬太郎 | | | | | |
12 | 1958.03.28 | 天王寺詣り | 三遊亭百生(2) | | | | | | |
12 | 1958.03.28 | 妾馬 | 三遊亭円生(6) | | | | | | |
12 | 1958.03.28 | 湯屋番 | 柳家小さん(5) | | | | | | |
12 | 1958.03.28 | 火事息子 | 桂三木助(3) | | | | | | |
12 | 1958.03.28 | 花見の仇討 | 古今亭志ん生(5) | | | | | | |
13 | 1958.05.30 | 富士詣り | 三笑亭夢楽 | | | | | | |
13 | 1958.05.30 | 三人旅〜漫談 | 柳家小さん(5) | | | | | | |
13 | 1958.05.30 | 鉄拐 | 桂三木助(3) | | | | | | |
13 | 1958.05.30 | 鮑のし | 古今亭志ん生(5) | | | | | | |
13 | 1958.05.30 | 厩火事 | 桂文楽(8) | | | | | | |
13 | 1958.05.30 | 木乃伊取り | 三遊亭円生(6) | | | | | | |
14 | 1958.07.29 | 真田小僧 | 金原亭馬の助(1) | | | | | | |
14 | 1958.07.29 | あくび指南 | 三遊亭小円朝(3) | | | | | | |
14 | 1958.07.29 | 坊主の遊び | 古今亭志ん生(5) | | | | | | |
14 | 1958.07.29 | 三年目 | 三遊亭円生(6) | | | | | | |
14 | 1958.07.29 | 粗忽の使者 | 柳家小さん(5) | | | | | | |
14 | 1958.07.29 | 景清 | 桂文楽(8) | | | | | | |
円朝祭 | 1958.08.30 | かぼちゃ屋 | 柳家小さん(5) | | | | | | |
円朝祭 | 1958.08.30 | 夏どろ | 三遊亭小円朝(3) | | | | | | |
円朝祭 | 1958.08.30 | 蛇含草 | 桂三木助(3) | | | | | | |
円朝祭 | 1958.08.30 | 真景累ヶ淵 | 林家彦六 | 正蔵(8) | | | | | |
円朝祭 | 1958.08.30 | 怪談乳房榎 | 三遊亭円生(6) | | | | | | |
円朝祭 | 1958.08.30 | 船徳 | 桂文楽(8) | | | | | | |
円朝祭 | 1958.08.30 | 業平文治漂流奇談 | 古今亭志ん生(5) | | | | | | |
15 | 1958.09.29 | たぬき | 立川談志(7) | 柳家小ゑん | | | | | |
15 | 1958.09.29 | 小言幸兵衛 | 三遊亭円生(6) | | | | | | |
15 | 1958.09.29 | 二十四孝 | 柳家小さん(5) | | | | | | |
15 | 1958.09.29 | お直し | 古今亭志ん生(5) | | | | | | |
15 | 1958.09.29 | つるつる | 桂文楽(8) | | | | | | |
15 | 1958.09.29 | 化物使い | 桂三木助(3) | | | | | | |
16 | 1958.11.10 | 天災 | 古今亭志ん朝(3) | 朝太 | | | | | |
16 | 1958.11.10 | 出来心 | 柳家小さん(5) | | | | | | |
16 | 1958.11.10 | 近日息子 | 桂三木助(3) | | | | | | |
16 | 1958.11.10 | 山崎屋 | 三遊亭円生(6) | | | | | | |
16 | 1958.11.10 | 富久 | 桂文楽(8) | | | | | | |
16 | 1958.11.10 | おせつ徳三郎 | 古今亭志ん生(5) | | | | | | |
1959(昭和34)年
回数 |
公演日 |
演題 |
演者 |
当時の名 |
TIME |
備考 |
メディア |
発売メーカー |
所持 |
17 | 1959.01.29 | 肥瓶(家見舞) | 三遊亭遊三(3) | とん馬 | | | | | |
17 | 1959.01.29 | 長者番付 | 桂三木助(3) | | | | | | |
17 | 1959.01.29 | 梅若礼三郎 | 三遊亭円生(6) | | | | | | |
17 | 1959.01.29 | 強情灸 | 古今亭志ん生(5) | | | | | | |
17 | 1959.01.29 | 蜘蛛駕籠 | 柳家小さん(5) | | | | | | |
17 | 1959.01.29 | 愛宕山 | 桂文楽(8) | | | | | | |
18 | 1959.03.30 | 花見酒 | 三笑亭夢楽 | | | | | | |
18 | 1959.03.30 | 浮世床 | 三遊亭円生(6) | | | | | | |
18 | 1959.03.30 | 一本刀土俵入 | 桂三木助(3) | | | | | | |
18 | 1959.03.30 | 梅若礼三郎 | 三遊亭円生(6) | | | | | | |
18 | 1959.03.30 | 藁人形 | 古今亭志ん生(5) | | | | | | |
18 | 1959.03.30 | 三軒長屋 | 柳家小さん(5) | | | | | | |
19 | 1959.05.29 | 転宅 | 三遊亭朝之助 | | | | | | |
19 | 1959.05.29 | 高砂や | 柳家小さん(5) | | | | | | |
19 | 1959.05.29 | 寝床 | 古今亭志ん生(5) | | | | | | |
19 | 1959.05.29 | 二十四孝 | 桂三木助(3) | | | | | | |
19 | 1959.05.29 | 夢の酒 | 桂文楽(8) | | | | | | |
19 | 1959.05.29 | 居残り佐平次 | 三遊亭円生(6) | | | | | | |
20 | 1959.07.31 | 大山詣り(百人坊主) | 古今亭志ん朝(3) | 朝太 | | | | | |
20 | 1959.07.31 | 真田小僧 | 三遊亭円生(6) | | | | | | |
20 | 1959.07.31 | かんしゃく | 桂文楽(8) | | | | | | |
20 | 1959.07.31 | ろくろっ首 | 柳家小さん(5) | | | | | | |
20 | 1959.07.31 | 三助の遊び | 古今亭志ん生(5) | | | | | | |
20 | 1959.07.31 | 猫忠 | 桂三木助(3) | | | | | | |
円朝祭 | 1959.08.30 | 巌流島 | 三遊亭小円朝(3) | | | | | | |
円朝祭 | 1959.08.30 | 品川心中 | 三遊亭円歌(2) | | | | | | |
円朝祭 | 1959.08.30 | 門下の人々 | 林家彦六 | 正蔵(8) | | | | | |
円朝祭 | 1959.08.30 | 安中草三牢破り | 古今亭志ん生(5) | | | | | | |
円朝祭 | 1959.08.30 | 悋気の火の玉 | 桂文楽(8) | | | | | | |
円朝祭 | 1959.08.30 | 野ざらし | 春風亭柳枝(8) | | | | | | |
円朝祭 | 1959.08.30 | お藤松五郎 | 三遊亭円生(6) | | | | | | |
21 | 1959.09.28 | 道具屋 | 柳家さん助(3) | 小三太 | | | | | |
21 | 1959.09.28 | 子別れ(上) | 桂三木助(3) | | | | | | |
21 | 1959.09.28 | 子別れ(下) | 三遊亭円生(6) | | | | | | |
21 | 1959.09.28 | 酢豆腐 | 桂文楽(8) | | | | | | |
21 | 1959.09.28 | お神酒徳利 | 柳家小さん(5) | | | | | | |
21 | 1959.09.28 | 品川心中 | 古今亭志ん生(5) | | | | | | |
22 | 1959.11.27 | 蒟蒻問答 | 三遊亭円楽(5) | 全生 | | | | | |
22 | 1959.11.27 | 千早振る | 柳家小さん(5) | | | | | | |
22 | 1959.11.27 | 宿屋の仇討 | 桂三木助(3) | | | | | | |
22 | 1959.11.27 | 風呂敷 | 古今亭志ん生(5) | | | | | | |
22 | 1959.11.27 | 文七元結 | 三遊亭円生(6) | | | | | | |
22 | 1959.11.27 | 穴どろ | 桂文楽(8) | | | | | | |