気賀関所・冠木門(全景)
気賀関所は慶長6年(1601)に徳川家康によって創設されたといわれている。
江戸時代の関所は、幕府の所在する江戸防備を目的として設置され、鉄砲が江戸に持ち込まれることや、人質として住まわせていた大名の妻子などが国元へ逃げ帰ることを防ぐため関所で取締まったそうである。
浜松祭り会館
毎年5月3〜5日に行われる浜松祭り。
430年ほど前、引間城主の長男誕生を祝い凧を揚げたのが起源だそうです。
祭り期間中、昼間は中田島砂丘で勇猛果敢な大凧あげが繰り広げられる。
各町内が競って大凧をあげ糸を切りあう凧合戦、かなりの費用が要るとの事。
今では、長男だけでなく、次男や娘でも凧を上げるそうです。

浜松市内の役158町が各町内を表す字や絵を描いた2〜21の大凧を揚げ、町内対抗の糸切り合戦をする。いくつもの凧が大空に乱舞する風景を一度見てみたい。

夜になると一転して市街地がきらびやかな提灯の明かりに包まれ、豪華な彫刻が施された各町の御殿屋台が町を練り歩くとのこと。

浜松祭り会館には、この凧や屋台などが展示されている。
凧揚げが行われる中田島砂丘
中田島砂丘より太平洋を望む



1 2 3 # 5