3-1 目次 3-3 | 目次一覧 掲示板 リンク |
![]() |
リコールによる周回加速が強いマップです。東エリアの砦を通過してリコールを使えば、最大27歩の短縮が可能。一方で、分岐はありますがルートは非常に長い一本道の造りである為、カオスパニックやアポーツなど全体の移動に干渉するスペルも強力です。また、同じ理由からクイックサンドで通行料を奪う戦法も有効でしょう。こうした移動に制限をかけてくるブックに対応しつつ、全員が走り系となったときにも負けないようなブックを目指しました。
まず、クリーチャーコストを下げる事を考えました。これを低めに設定すれば、周回が遅くなっても魔力不足に陥らずに済みます。しかし、低コストのクリーチャーでは防御面に不安が残ります。そこでピースの登場です。ピースならクリーチャーの質が下がっても、そこそこ防御できます。
そういう訳で、ドモビーをピースで守り、マーネスにドモビーの領地能力でランドプロテクトをつけて強化する作戦になりました。ランドプロテクトを入れずに済むので、ブック圧縮もできます。余ったドモビーやマーネスはゴールドグースで換金します。
アポーツやカオスパニックに対抗するには、進行方向を選べるようになるリープ系スペルが有効です。アトラではエスケープやテレポートは単体で周回を加速できる上に、移動制限スペルに対抗できるので、採用しました。ただし、使用タイミングが限られる事、リコールも入っているので優先順位は低い事、なども考え、合計3枚にしました。もうちょっと多めに入れても良いかもしれません。
赤烏 | きせ | アイルトン | 16bits | |
順位 | 2位 | 4位 | 3位 | 1位 |
総魔力 | 5444G | 562G | 4727G | 8915G |
周回数 | 7 | 5 | 6 | 7 |
領地 | 5 | 0 | 8 | 8 |
割と順調に勝つことが出来ました。ドモビーにピースをかけるのも上手くいきましたし、他のセプターがドモビーを侮ってくれたのも追い風になりました。ただ、ドルールやバジリスクが場にいるのに、マーネスに拘ってバ=アルのレベルを上げないのは拙かったです。直踏みされなかったのは、運が良かっただけですね。
ちなみに、東北に行った時に、hitomiさんとaprioさんに見せたら「あり得ない」と言われました。「グース入れてあると言っても、2枚程度ではゴーレムは役に立たない」とか、「パイロドレイク入っていないのはやる気が感じられない」とか、散々な言われ様でした。このマップではうっかりグース決められたら大ピンチなので、パイロは役に立たないと思うんですけど・・・。
手直しするなら、ゴーレム2枚をヘルハウンドとリビングソードに入れ替えて、プリズムワンドを削ってファイヤーシールドを追加する感じでしょうか。
3-1 目次 3-3 | 目次一覧 掲示板 リンク |