ブック
16踊る人形 |
 |
・マップ
グラビティが強いマップです。マップはそこそこ狭いくせに城と砦が合わせて4ヶ所もあります。自分が特殊地形の直前にいるときに、3人の誰かが自分の領地の手前にいればグラビティのチャンス!領地のレベルを上げて通行料を巻き上げるのです。
パーミッションで城周辺を周回したくなりますが、砦ボーナスの合計は300G。パーミッションとの差額を含めて380Gにもなり、採用するかどうかは微妙です。私はヘイストを4枚投入して普通に周回することにしました。
・クリーチャーとアイテム
風属性は、ガルーダを使うかどうかによってアイテムの構成が変わります。マップがあまり広くないので、ガルーダは採用しませんでした。クリーチャーを数多く配置すれば、それだけグラビティの使用機会が増えます。ガルーダがいなくても高い守備力が得られるような構成を心がけました。
ガルーダを使わないのでリビングソードを投入。これは先制クリーチャー、デコイ、ナイトと合わせて侵略・防御に使える汎用アイテムになります。グレムリンアムルと使った侵略を想定して、ベストメントを入れました。これはシャッターでグレムリンアムルのみを残す算段です。
また、ボーパルソード、フュージョンと侵略能力もあります。これは高額領地を落とせる時に、グラビティで積極的に踏んで落としに行けるようにするためです。
結果と感想
| 16bits | うみねこ | ぶるうすリーチ | バトラー |
順位 | 4位 | 3位 | 2位 | 1位 |
総魔力 | 3124G | 3418G | 3850G | 4629G |
周回数 | 8 | 6 | 11 | 7 |
領地 | 6 | 5 | 2 | 7 |
ぶるうすリーチさんのアースシェイカーにしてやられました。これに尽きます。
グラビティで通行料は奪えましたし、クリーチャーの展開も上手くいきましたが、対人戦でのアースシェイカーとの戦いはこれが初めてでした。「下手に土地レベルを上げず、土地数と手持ち魔力でアドバンテージを取る」という、アースシェイカーブックへの基本的なプレイングが出来ていなかったのが敗因です。ドレインマジックで無理に魔力を奪おうとせず、グラニットアイドルに便乗する形で魔力を伸ばしていけば良いでしょう。
改良案としては、シャッター1枚をサプレッションに差し替えるか、グラビティ1枚をアシッドレインに差し替えて、スペルブックに対して対策するのが良いかも知れません。