「3人に大きな拍手!」
いやー、近田くんのなまり芝居がこんなに美味いなんて(笑) MINAKO「どうもありがとうございました。じゃあ、小野ちゃんに1曲歌っていただきたいと思うのですが…」
「じゃあ、1曲。もう15年位歌ってないと思うんですけど。15年ぶりくらいかな、人前で歌うのは」
「大好きだったんですよ、この曲」 「近田君がね、大変好きで。近田君のリクエストで、この曲を聞いてください、【Primitive
Love】」 アルバム「KOMEGUNY」に入っている、爽やかな青空のようなナンバー。当時、リンダシリーズとか、FUNKものとか歌っていた小野田さんと、どうしても結びつかなかったことを思い出したりして。改めて聴くと、本当、イイ曲だと思います。 「ありがとうございました」
「ジェームス小野田さんでした。そうだ、オノちゃんのクリスマスプレゼント」 「そうそう、三択クイズ、問題を作ってきました"私の好き勝手クイズ"!
Q1:ご存知のように、学生時代映画研究会のメンバーで結成したのは、米米クラブですが、ご存知のように、私の芸名はジェームス小野田です。これはファンクの帝王ジェームスブラウンからとった名前です。さて、問題です。つぎのうち、ライブで使っていた芸名がありました。それはなんでしょう。
1.スティービー小野田 2.ポチョムキン小野田 3.いまむらひろし」 『2番』 「あー、残念。映画のタイトルの「戦艦ポチョムキン」でした。ほかに?
アマチュアの頃だと思います。ライブで使っていました」 『いまむらひろし』 「パンパカパーン、大当たり。イマムラヒロシとバンド名忘れましたが、イマムラヒロシとしてやってました」
かばんから、プレゼント取り出す、小野田さん。 「サイン入り『ケンジの贈り物』の台本を差し上げたいと思います。これは世界で5冊しかありません。そのうちのひとつです。
Q2:私はB級ホラーが好きですが、B級ホラーの主人公といえば13日の金曜日ジェイソン、チャイルドプレイのチャッキー、四谷怪談のお岩さん、エルム街の悪夢のフレディーとか、そういう主人公がいますが、次のなかで私が一番尊敬する人は誰でしょう?
1.フレディ・マーキュリー 2.チンギス・ハーン 3.川端康成」 『フレディ・マーキュリー』 小野田「あ、はずれです(笑)音楽的にはすごいすばらしいですが」
『2番』 「チンギス・ハーン。あー、一番尊敬する人は…。あと残りの方」 『川端康成』
「大当たりです。おめでとうございます。世界に6冊しかない今日の台本を」 「てっぺいちゃんですよ。小てっぺいちゃん。さっきもおにいちゃんだと思っちゃった。やせた?みたいな(笑)」この客Eのお客さん、ホント、石井さんにそっくり。 「歌、行きましょうか?」
静かに流れ出すギターのメロディは、矢野顕子さんの名曲【David】。ここで【David】だったんですね(笑)
すっかりMINAKOさんの定番カバーナンバーになった感があります。 歌の2番から入る、MARIちゃんの鈴の音が、トナカイのソリの鈴の音のように聞こえて、今宵にピッタリでした。名曲のメロディとMINAKOちゃんの伸びやかな声がとってもマッチして、気持ちをゆったりとさせるコラボだと思いました。
「どうもありがとう。どう?朗読劇。初めてで緊張したんだけど、難しいですね。急だったし(笑)あたし、緊張すると、どうしても茨城弁になっちゃうんですよね」(客笑)
「自分でも分かるんですよ、言っちゃったというのが。なるべく、緊張しないようにやろうとしてるんですけど。「うみ↑」「うみ↓」みたいなのが、出ちゃって怒られたりしてネ。さて、最後の曲に行く前に、質問コーナー、行ってみたいと思います。」 「ライブ中に、MINAKOちゃんが苦しまぎれに『MARIちゃん、最近どうですか?』と聞く時、『元気ですよ!』と一言でおとさないで(MINAKOちゃん受けまくり)、もっと目カけて?違う!助けてあげてください!(客
爆笑)どうですか?MARIちゃん、助けてくださいよー(ニヤニヤ)」 ウワー!! 自分の出した質問、MARIちゃんへの要望が読まれてしまいましたぁぁ!
「助けてますよ〜!」とMARIちゃん。うーん、やっぱ一言で落としてない? 「そうですよ、助けてくださいヨ(MINAKOちゃん受けまくり)!じゃ、この方に景品をどうぞ。 |