2002/02 戻る
5/31

痕のリニューアル原画がすごいことになっているようです。どうすればいんだ。

一方AQUAPLUSはテネレッツァのXbox版を無期限延期だそうです。代わりにWin版の告知がありますが。Xboxが早くもメーカーに見捨てられ始めたよ……。

OnlyYou(PS2版)公式HP
ちょうど「そういややってねーなー、中古で買ってやろうかなー」などと考えた直後、俺的にはかなりタイムリーに発表されてしまいました。というわけでこれが出るまで待ちます(買う気らしい

やる気のでる細胞
なんか微妙に言い回しを間違えてるような気がする。とりあえず俺の場合この細胞は少なそうだなと思った。

5/30

会社の話なんですが、なんか今日部門内表彰とかでうちのチームが表彰されたんですよ。某プロジェクトが出来がいいわ売上は高いわ原価回収率はいいわで結構評判らしいんですよ。で、ひとりひとり金一封を頂いたわけなんですが、ここでひとつ疑問がありまして。実は私はその開発にまったく関わってないんですがいいんですか?。むしろその頃は大赤字プロジェクトの尻拭いを泣く泣くやらされていたような記憶が。……もしかしてそれに対する慰労金ですか?

まあ、貰えるものはありがたく貰っておく方向で。

そんなこんなでいろいろあって夏色の砂時計購入。何事もなかったかのように限定版をなー。『デイドロップ』とかいういかにもな設定とキャラ絵だけであっさり購入を決めてしまうのはどうかと。そんなだから金がたまらないのだーのだー

5/29

朝、目覚ましがなる前に起きたと思ったら枕元の時計が07:55と表示されていて素でびびる。で、いやそんなことはと思いH"の時計を確認しようとすると謀ったかのように電池切れ。TVをつけると砂嵐。落ち着いてスタンバイ中だったPCを動かすと時計は06:55を指している罠。……よくよく考えたら07:00からCDが一時間ほど流れるはずだから、流れてない時点で07:55はありえないわ。しかし一番の問題は、いつ枕元の時計が一時間早まったのかってことなわけで。止まるっていうならまだ分かるんだけどな。……妖精さんのしわざ?(違

『痕』再び
リメイク作品で過去の栄光にすがるのはどうかという議論は置いておいて、あの痕が甦るのであれば葉っぱについていくしか選択肢はないわけで。非常に期待しています。ついでにその勢いでリーフファイト2002もお願いしたいところ。……ところでキャラ絵が一枚もないのは狙ってるのか、出来てないのか、それとも出せない事情があるのか。
LVN4については情報が少なすぎて何も言えませんが、シナリオが超先生以外であればなんでもいいです。あと、下のほうに原画募集と書いてあるのを見てONE2発表時を思い出してしまいまう罠。……まさか、な

高校生、自宅勉強「ゼロ」が半数
自分がそうだったので別にそれ自体をとやかく言う気はない。「あの時勉強してればなぁ」と思うかはその時にならないとわからないし。ただ、常識だけは知っていて欲しいかなーと。最近やたらと目に付く機会が増えたので。

ATX電源が青く光った!
青く光られてもなぁ(ちよ父風に)。PCつけっぱなしで寝ることの多い人間としては明らかに邪魔な機能のような。でもカッコイイとは思うし、ネタとしてもインパクト抜群。それでいて実は静音電源としての機能がすごそうという、潜在能力は高そうな一品。でも光るのはなぁ……でもよさげな静音電源っぽいなぁ……ぐぅ。

5/28

昨日のあずまんが大王はサイコーでした。ちよ父=若本さんマンセー

5/27

朝から雨が降ってます。最近何回も言ってますが雨が多いです。五月雨ってヤツですかね(違

本日AM2:00頃、我がH"ちゃんに初めてワン切り業者から電話が!寝てて気づかなかったから本当にワン切りかどうかはわからないですが、そんなことはどうだっていいです。これは快挙といっても過言ではありません。いや真面目な話として、H"を使用している限りはワン切り、チェーンメール、広告メールの類は縁がないものと思っておりました。これからは認識を改めることにします。というわけでワン切り一覧

カッコイイ。やっぱflashはホームページの華だね。重いとむかつくけど。

5/26

まあ結局なにが言いたかったかというと『すごかった』ってことです>5/25

今日は吉祥寺でけいさん&やむさんといろいろやってたわけですが、夕方から物凄い雨が……。昼は晴れてたのに、最近の天気は本当によくわかりません。で、やむさんがPSOを買ったので、そのうちオンラインで遊びましょうと約束。とりあえずそれまでにオフラインでHARDクリアしておきます。

5/25

今週のアベノ橋『ときめけ!アベノ橋☆学園商店街』
お約束 あみりゅん登場 開始3分にしてお約束。
えみるあみりゅん(CV:堀江由衣)登場。
語尾に『りゅん』をつける癖が
しおたん登場 くさかんむりにあかるいと書いて『萌え〜♪』 ペットを探して詩織しおたん(CV:金月真美)登場。
彼女を見て『萌え』を体現するサッシ。
ちちくりあう二人 あみりゅんシナリオ進行中 バカップル。
あみりゅん一直線かと思われたが……。
しおたん再び さっし やきそばパンを買いそびれたしおたんに自分のを譲るサッシ。そして見つめあう二人であった……。ていうかペットはどうなったんだ?
あみりゅん泣く 抱きつき サッシ君はあみりゅんよりしおたんの方がいいりゅんとか言って泣き出すあみりゅん。しかしあっさり機嫌回復。「だからひとつだけ約束するりゅん。全国を転校してまわった挙句、結局最後に死んじゃうような主人公にだけはならないでりゅん!」 ……すごい皮肉だ。
さっしのねーちゃん サッシの姉ちゃん登場、しかし何故か妹に。呼び方は、お兄ちゃんお兄様兄くんお兄ちゃま兄君さま兄上様おにいたま兄チャマアニキあにぃ兄やにいさまアンちゃんの13種類から好きなものを選べるらしい。
でぇと 成○川? しおたんにデートに誘われるサッシ。そこでメガネ+触覚の容姿コンボによるしおたんの追い討ち。サッシ、しおたんシナリオ一直線。
伝説の樹の下で 未だ成○川モードのしおたん 告白の樹の下で待っているしおたん。別に卒業式じゃなくてもいいらしい。夕陽の中、悦に入っているようにも見える。
あみりゅん再び 天使になるあみりゅん あみりゅん襲来、そして突然の告白。「サッシ君とお別れしなくちゃいけなくなったりゅん。実は私、普通の人じゃなかったりゅんー!」 ……なにをいまさら。
あみりゅん再び 天使になるあみりゅん 一緒に食べたたいやき、おいしかった……うぐぅ。ちなみに私の本当の名前はHMX-12、アンドロイド、さよなら〜。……そしてあみりゅんは天に帰っていったのであった。
そして絶望にうちひしがれるサッシはあみりゅんシナリオをやり直すことを誓う! 以下、次回へ続く! ……嘘。

5/24

なんか雨降ってますね……。

マイクロソフト認定技術者資格の試験を受けてきました。科目は[Installing, Configuring and Administering Microsoft Windows 2000 Professional]とまあ長ったらしいヤツです。簡単に言えばインストールや設定に伴うトラブルシューティングの問題です。結果は……落ちました。くんふーが足りませんでした。出直してきます。……つーか言い訳を言わせてもらうと、参考書の付録問題に比べて明らかに難しかったと。まあ単純に知識不足と言われればそれまで。……ふー、自信なくすなぁ、もぅ。

任天堂の山内社長退任
良くも悪くも任天堂の顔だった山内社長(74)が退任。ひとつの時代がようやく終わったというか。トランプ・花札メーカーから出発し、世界の任天堂として家庭用ゲーム市場を開拓したその功績はとてつもなく大きいわけで。まあ、その影響をもろにくらっちゃったのが僕らのような人間なわけですが。なにはともあれお疲れ様でした。そして後任は元HAL研の岩田氏。プレッシャーかかりまくりだろうなぁ。

入隊志願者募集のための米陸軍謹製ゲーム
最初に厳しい訓練を行い、そして歩兵として戦場の狼の如く駆け巡り、昇進したらパンツァーフロントの如く戦車を操り、最終的には基地にふんぞり返っていざとなったらミサイル発射ボタンを押すだけのゲームになったりならなかったり。

ちなみに陸軍がゲームを作っている間に空軍はゴーストX-9を開発。ということは海軍はメタルギアRAYを作っているに違いない。

5/23

また微妙に天気が悪いですね。最近雨の降る日が多い気がします。梅雨ですかね? スパロボは12話まで終了。

GameSpotJapan E3特設ページ
任天堂ハード関連の話題が非常に熱いです。マリオサンシャインはマリオ64を純粋に進化させた感じ。ゼルダGCはそのトゥーンシェーディングっぷりにびっくりですがやはり期待大。やはりGCは買いでしょう。PSOも密かに期待中。あとGBAゼルダの4人同時プレイはどうなのだろうかと思った。でもなかなか楽しそうだなぁ。

コナミはメタルギアソリッド2substanceを発表。PS2/Xbox/PCのマルチプラットフォーム。まさかPC版とは……。必要スペックがかなり高そうな予感。ま、素直にPS2版買うと思いますが。VR訓練が復活したり、プラント編をスネークで遊べたりするそうです。写真のスケボーが気になる……。ZOE2も情報公開。相変わらず派手でかっこいいです。前作が消化不良な終わり方だったので期待したいところ。あとはサイレントヒル3、コントラなど。

東芝、「曲がる」液晶ディスプレイ
液晶が曲がるというその技術自体はとても凄いことです。しかし、実際に曲がっている液晶ディスプレイとかは出ないんだろうなぁ。携帯に使うにはアリだと思うけど。

EIZO、限定3000台LCDモニタ『FlexScanPlaceo』
もうひとつ液晶ネタ。アルミボディの17インチ液晶でふ。起動時にシリアルナンバーも出るとか。全体的に性能はL565より上の模様。6/3正午より予約受付開始だそうです。気になるお値段はオープン。……オープンじゃわかんねーよー!と思ったら通販サイトにお値段が。\119,800だそうです。少々お高め。でも7月からL565が約\10,000ほど値上げするそうなのでそれを考えれば十分上乗せ可能範囲かな、と。まあウチはL465で

5/22

天気が良すぎて暑い。スパロボは現在10話まで終了。

995ドル!のエルゴノミックキーボードを国内販売
かっちょえー。純粋に好奇心から使ってみたいです。多分使いにくいと思いますが。そもそもの問題点として片手では全てのキーが叩けないことがあるような気もしますし。日本円にして約13万円という値段はアレなので気にしないことにしておく。

Tokyo Comiket 62 Japan Tour 2002 これで商売成り立つのか? わざわざ1500ドルも払って日本まで来てよりにもよってあんなとこ行かなくても。

5/21

スパロボ再開しますた。何気に最初からやり直してますが。現在6話終了。
そしてやるきのないプレイ日記

ゲームキューブ値下げ。\19,800に
そろそろ買うか。色はオレンジで。

ビジネス英語はシャアに学べ
まあ、なんといいますか、勝手に学んでください。H"使いな俺にはどうしようもありませんし。でもシャアの流暢な英語を是非聞いてみたい今日この頃。……まさか某実写と同じなんてことは。

5/20

『空の境界<俯瞰風景>』ドラマCD化!
あまりにも衝撃的なニュース。普段2ch用語は使わないようにしていますが、あえて使います。
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━ !!!!
>キャスト
>両儀式 / 川上とも子
>黒桐幹也 / 伊藤健太郎
>蒼崎橙子 / 井上喜久子
>黒桐鮮花 / 田村ゆかり
>巫条霧絵 / 伊藤美紀
>荒耶宗蓮 / 中田譲治
>秋巳大輔 / 上田祐司
豪華キャスト。川上とも子サイコーっす。彼女の男言葉と言えばウテナを思い出してしまいますが。同人誌からでは過去最大級のサクセスストーリーだと思われ。つーかこれ買うのはデフォでしょう。夏コミ初日にとらのあなブースで販売だそうで、すごいことになりそうな予感。

どうでもいいけどジャケット絵見てつい思い出してしまったのがマクロスプ……げふんげふん。

5/19

けいさんと一緒にスロット打って、大負けこいて一日の行動を制限されてやる気なくなる罠。まあ早い話貧乏ってこと。

で、アキバに行って月姫読本購入。メッセの同人誌売り場は相変わらず変な匂いがしました……。

合宿所スレログ保存サイト
早い話同人関連の押しかけを報告しあう板のログなんですが。いや〜、同人関連は怖い人が多いですな。明らかに常識が通じない、空の境界風に言えばチャンネルが違うのはホントきついですわ。特に18-858は必見。こんなの体験した日には発狂するかもしれません。そこまでいかなくても確実に精神は病みます。

5/18

家でだらだらとキャプチャーした動画を見つづける土曜日。あずまんがのかおりんには笑った。

次回のアベノ橋魔法☆商店街「ときめけ!アベノ橋学園☆商店街」と題して、しおたんあみりゅんというキャラが出るそうです。大銀河☆商店街のときのように、パロディの限界への挑戦を期待してしまうにゃー。

beatmania IIDX アーケードスタイルコントローラ 生産決定
>5月16日までのご予約台数は4,351台で、残念ながら5,000台に届きませんでした。しかしながら(中略)5,000台で生産することに決定いたしました。
この瞬間\29,800の出費確定。……正直いてぇ。しかしながら出来そのものには非常に興味があるので届く日を心待ちにすることにします。とりあえずそれまでに2DXのソフトを発掘せねば。

5/17

うーん、扁桃腺の腫れが引きません。身体は熱っぽいんですが、体温を計ると平熱だったりするのでよくわかりません。特に弊害もないかと思いがんばって会社に出たのですが、首を曲げただけで扁桃腺が痛いです。どうしよう……。

メルコ、極細フラットLANケーブル
きしめんケーブルというネーミングもアレだが。左下、右下の写真があまりにもカコイイ。

声優さんの結婚事情
いや、知らないカップリングが多すぎました。オレもまだまだだなぁ……というか見知らぬ他人の結婚事情なんてどうでもいいか。
個人的には 上田祐司×南央美 からおもいっきり アキト×ルリ を連想してしまい、やっぱナデシコはルリだよねルリに決まってるよユリカが艦長なんて認めないぞでもあの頃の桑法は初々しくてよかったなんか劇場版もう一回見たいなていうかAやインパクトやらなきゃとかいろいろ考えてしまいますたていうかやっぱアマノヒカル?(わけわかりません

5/16

昨日から扁桃腺が腫れてて痛いです。倒れるのも時間の問題か。

雨が降りそうで降らない微妙な天気。夕方からは降るみたいですが。今日は横浜スタジアムで横浜−阪神があり、会社の先輩がそれを見に行くのを非常に楽しみにしておりました。……ご愁傷様です。俺を連れて行ってくれないからーたたりだー天罰だー(を と思ったら試合は無事に始まる模様(17:45)。8-0で阪神が勝ちました。井川が完封。結局雨は降りませんでした。ああ、生で見たかったなー。

2001年長者番付
不況とはいえ金を持ってるヤツは持ってるもんですね。345の藤田一族とか。というか1位だけ納税額がぶっとんでるんですが。IT事業者関係は軒並みダウン。今年はゲーム、パチンコ、サラ金業者が多い傾向にあるような気がします。

現実に68.4億ほど納税する長者もいれば、天文学的確率の宝くじ一等前後賞3億円を夢見る庶民もいるわけで。というわけでドリームジャンボをさっさと買わないとなーと思ったり。。

5/15

PS2Xboxが値下げだそうで。PS2の場合はFF11のせいでBBunitを購入する必要性が生まれ、本体価格を下げることでユーザー負担を減らし、それ以外の人でも成熟した市場への移行がしやすくなるものですが、Xboxの場合は現時点でキラーと言えるソフトがなく市場の将来性もまったくわからないため、ただ対抗心で値段を下げただけという印象が。というかこれでMSはより大損こくことになるわけで。普通に考えたら赤から黒に転ずる未来がなかなか見えないものは企業的にはバッサリと切り捨てるという英断に出なければいけなくなるんですが……。まあ、金の有り余ってる会社が娯楽で作っているモノですから関係ないのかもしれませんがね。

beatmania THE FINAL
いい加減限界だろうと思っていた5鍵ビーマニがついに最終章へ。思えば初代が出たのはもう5年も前になるんですね。当時は斬新なゲーム性、派手なアピール性、様々なジャンルの音楽に感動したもんです。『音ゲー』というジャンルを生み出した金字塔ですし。今は2DXを方が人気になり、5鍵筐体はめっきり減ってしまいましたが、5鍵は5鍵なりに味があると思います。そういうオレは最近さっぱりやってないんですが。いや、やっぱ派手さじゃ2DXにかなわんて。
というか本当にファイナルなんでしょうね? beatmania3も。

5/14

水月をようやく全キャラクリア。萌えた、萌え尽きたよ……。キャラ良し、シチュエーション良し、曲良しでアッチの世界に旅立てそうです

ちなみにクリア順は、那波>花梨>アリス>マリア>アリス&マリア>鈴蘭>和泉>雪という流れ。花梨が一番萌えました。逆に一番アレだったのは那波か。

5/13

GOF、期待通り地味です。さすがアー○ンチャンピオン風。とりあえず全キャラクリアして隠しオプションまで出たところ。かなり一発ネタで作ったように見えて中身はさすがというかかなりしっかりしてます。BGMも萌え系ですし、"東北不敗"秋子さんとか綾香の漢坂などの散りばめられたネタも秀逸。まあ、元を知らないと意味ないでしょうが。あとCPU戦はいまいち面白くないかも。システムの根底が3すくみの読み合いなのでCPUのパターン&超反応はつらいです。というか波動拳系のコマンドが難しいんですけど。半回転はミスらないのに1/4回転が出来ないとはこれいかに。というわけで誰か適当に対戦しましょう(笑

マイキャラはさっちんかなぁ。まあ波動拳コマンドのダブルパンチが確実に出ないのでキツイですが。

つーかアレだ、あの動き、効果音はガンダム・ザ・バトルマスターだろ。

5/12

今日は朝からコミックレヴォリューションということで池袋へ。自分的に目当てのものが全然ないのにわざわざ来る辺り人付き合いがいいなあオレ、と思ったり思わなかったり。けいさんと合流し、だらだらと話しながら待つことしばし。10:30になりやっと開場〜♪と思いきや列が一向に進みません。結局動き始めたのは30分後ということでこの時点でいきなりやる気ダウンです。そして入場、赤の間人多すぎ。いや、マジで。そして向かった先はCUT A DASH。あまりの並びっぷりに死ぬかと思いました。列を直線にすれば2kmはあったはずです多分。そして結局散々並ばされた挙句の果てに途中で完売というオチ(`□´)くわっ

そのまま脱出してしまったので、結局のところ戦利品はけいさんのつてを伝って入手できたGOFのみでした。カタログ代考えたら外で買っても同じ値段だったという話も。

昼食後モアイへ。もっちーと初遭遇。やっぱビーマニうまいですね〜。今回はこっちがあまりゆっくりできなかったので、次の機会にまた遊びましょう♪

そしてそれから高校時代の部活の先輩後輩と久々に集まってカラオケ飲みコンボ。カラオケは戦隊だったり中島みゆきだったり絶叫だったりともう無茶苦茶。3人でかなり盛り上がりました。飲みは高校の部活の話やら大学院はつまらないやら北海道ローカルやらで密かに盛り上がりました。というかオレはゆうきくんとばっかり話していたような気がしますが。なんだかんだでめちゃ楽しかったです。最近自分より年齢が上の人の集まりが悪くなってきたんですが、こういう機会はこれからも大事にしていきたいと思います。

で、久々に地球崩壊への序曲を思い出したのでぐぐる検索したらセラムン関連がひっかかりまくる罠

5/11

昨晩は飲んで帰ってきて、何をするでもなく寝て、起きたらお昼な罠。曇りなので洗濯ものが乾きそうにありません。

というわけで、洗濯とか掃除とか自炊とか普段やらないことばかりをやった日でした。床に直に置いてあるものを片付けると、部屋が非常に広くなった気がするのは気のせいか。

5/10

今日も雨です。こう雨が続くと「もう梅雨なのかなー」なんて思ってしまいます。梅雨にしては早いですが、世の中異常気象ってことで天気のことは全て片付いてしまうあたり、妙な世の中になったなぁなんて思います。明日も雨だと洗濯が出来ないなぁ……。

おにーさん! ななか6/17がTVアニメ化だそうですよ! しかも桜井監督だそうですよ! オレ内部ではMPEG2で永久保存決定。

PS2ソフト発売スケジュール
何気なく見ていた気づいたこと、7/18に5本ほど買うことになりそうです。というかいつの間に再臨詔が発売予定に……。ていうかやっぱ買いすぎだと思うのでアラジンを切って4本にしよう。その一週間前には幻想水滸伝3もあるし。その前は買うものないかな……。式神の城はちょっと欲しいかも。あ、Girls Sideもありました<正気か?

5/9

最近は天気が良くないですね。週末も雨予報だし。というか今週末は雨に降られるといろんな意味で困るんですが。

今日は小ネタで。いきなり次回予告
よくあるcgi系のヤツですが、ネタに困ったらこういうのに限りますね。とりあえず名前を3つ入れないといけないそうなので迷った挙句『たかちょ』『けい』『やむ』と入力。勝手に名前を使われてしまった人、先に謝っておきます、ごめんなさい。では予告作成ポチっとな。

 あと1点が入らない。焦るたかちょ。迫るホイッスル。
 けいのゴールはオフサイド!
 判定に猛抗議するやむだったが…。
 次回「フラット3は大騒ぎ」、お楽しみに!

……フラット3ってもしかして登場人物3人のことですか? とするとフラット3の一人がオフサイドを貰ったんですか? ……もしそうならお前はサッカー知ってるのかと問いつめたい、小一時間問いつめたい。……まあ仮にそこがネタだとしても、そこ以外見せ場がないんですが。まあフラット3が何に大騒ぎしているのかは非常に気になるところです。大逆転勝利で大騒ぎしてるといいですね。では、次いってみよう。

 「自然に帰りたい」と嘆くたかちょを前に、隣人のやむが立ち上がった。
 家賃を払わず、大家に見つからぬように抜け出した二人。
 そこを夢遊病患者けいに見つかってしまう!
 次回「夢遊病患者に証言は出来るのか!?」

ぶははははははは! すご、すごい電波っぷり。なんで「自然に帰りたい」んだオレ。しかもその次の「家賃を払わず」ってのは自然に帰りたいのと何も関係ないじゃないか。しかも夢遊病患者に見つかってしまうですか。気になります、すげー気になります、続き。立ちふさがる夢遊病患者をうまくかわし、夢見た自然に帰れるのでしょうか。がんばれオレ。

こんなくだらない内容なのにがんばって会社で更新している俺はダメ社会人決定。ていうか仕事がないんだよー、することないんだよー、不可抗力だよー。……だからダメなんだよ

おまけ
大爆笑。注目は一番上の絵。やっぱ荒木センセーは最高っす。

5/8

お仕事。ですが連休ボケで仕事になりません。まず何をしていたかを思い出す。次に連休前にどこまでやったかを思い出すのが一苦労。というか結局明確に思い出せませんでした(を
あと体内時計が微妙にずれている感じで頭がボーッとします。こんな状態でええんかいな。

GBAスパロボ最新作『スーパーロボット大戦R』8月発売予定
新規登場作品は『GEAR戦士電童』『劇場版ナデシコ』『真ゲッターvsネオゲッター』だとか。待望のナデシコC&ブラックサレナ登場。ネオゲッターも熱そうです。そして電童、データウェポンは換装になるのかな? 背中の電池をどう再現してくれるかも気になることろ。あとベガさんは生身で戦ってくれるそうです、サイコー。Gガンも出るので東方センセと夢の競演です。あと何気に劇場版WとXの両ガンダムも出演。ストーリーはいつも通りパラレルの模様。たまには続きで出してくれよ……。Aの続きで出ても困るけど

任天堂とナムコが業務提携
スターフォックスをエースコンバットのチームが開発するそうです。すげー。スターフォックスと言えば初代SFC版を死ぬほど遊び倒した記憶があるのですが、あれはホントに傑作でした。フォックスの喋る言語は意味不明ですし、狐・鳥・兎・蛙という仲間の組み合わせも意味不明です。ラスボスがというあたりも最高です。いや、馬鹿にしてるみたいですがゲーム自体も面白かったですよ? 任天堂が初めてポリゴンを前面に押し出したゲームだし。難易度も程よくて。
あとはGBAに『もじぴったん』がラインナップされてるのが気になります。

DOCのサッカー版みたいなゲームがロケテ開始
値段たけー! ユーザーの皆様にテストしてもらうのが目的なのにぼったくりすぎだと思いますが。

WSのHGモデル『スワンクリスタル』
WonderSwanはもう終わったものかと。ラインアップでは確実にGBAに負けてますからねぇ。自社ハードにこだわるのはバンダイの悪い癖だと思います。前のセガほどではありませんが。でもTFT液晶は見やすくて良さそうですね。GBAもあの見難ささえ良くなればなぁ……。

5/7

平日ですが有給休暇使用で休みにしてしまった11連休最終日です。

やろうと思えばいろいろできるはずなのに、12時に起きてる時点で無気力状態。さらに外は雨で寒いってのがまた気力を下げてくれます。

昼食はふぐ。本来こんなことを言ってはいけないんですが、吉祥寺に来るたびに食べているのでもはや感動もへったくれもありません。\3,000と手軽なのが逆に災いしてるのか?

そしてゲーセン。八方ヶ原制覇〜。と思ったら秋名の下りで藤原親父と特別戦が待っていました。結果:惨敗。速すぎ……。

夕食は久々に調布まで行ってカレーを食いましたよ。やっぱあの店のカレーは最高っす。ずいぶん足が遠のいてしまいましたが、機会があればいつでも行きたいですね。

5/6

振替休日。家にこもってまったりと水月を開始。……これは萌えるぅぅぅ。基幹の話はやや難解ですが、そんなことはどうでもいいくらい萌え要素高し。

そして夜中は吉祥寺までお出かけ。ゲーセンでは2DXとイニDしかやった記憶がありません。いいのか? というかイニD面白すぎ。\100なのでやりまくりです。そしてなんとか秋名エリア制覇。八方ヶ原では拓海に勝てませんが。

Keiさんの家では何故かEFZで対戦。1.10差分付きのは初めてやりました。自分も持ってるはずなのに。さて、キャラによってはかなり変更が加えられていて、その違いを見るのはなかなか楽しかったんですが、どうも手馴れてないためかコンボなどが見えてこず、対戦しててもいまいち盛り上がりませんでした。

5/5

子供の日。朝っぱらから新幹線に乗って帰宅。広島でのぞみに乗り換えるのに45分待たされた以外は順調な旅路。

最近調子が悪くなってきていたfeelH"を機種変更しました。新機種はRZ-J700(V)。今度はintelligentH"らしいです。名称変わっても中身は大差ない気がしますが。とりあえず目玉はAirH"対応ってことでしょうか。通信手段としてはまったく考慮に入れてない自分にはまったく関係ないけどな。

そして家にもどって早速うたわれるものクリアー。素直におもしろかったです。シナリオが超先生でないだけでこんなにおもしろいなんて。まあそれは冗談として、システム、シナリオ、グラフィック、キャラクター、音楽ともに高い水準であると思います。とくにキャラクターはキャラ同士の絡みが多いためか、非常に生き生きとしている印象があります。でも、良作ではあるけど傑作とはいい難いかな。何が悪いというわけでもないんだけど。一回やればお終いです。

こうして考えると、誰彼だって悪くはなかったんだよ。ただシナリオを除いては

5/4

国民の休日。今日も雨。そして父親と連れパチ。気が付けば親と酒飲んだりパチンコ行ったりするようになっている自分を見て、月日の経過を実感。そう感じてしまった原因がちょっとアレな気もしますが。

結局、特に何もない一日。

5/3

憲法記念日。外は雨。雨が降ってると車が使えない限り出かける気がしませんなぁ。首都圏にいるときとはえらい違いです。

午後から久々に友達に会って、カラオケ>ゲーセンのお決まりコンボ。オケはDAMだったので曲数があまり多くなくて残念。というか最近のヒット曲はホントにさっぱりなので古い歌ばかり歌ってますた。で、ゲーセンはいろいろハシゴしたんですが、やっぱ田舎は品揃えが良くないです。DDR-MAX2がないなんてー。2DXは\200だし。仕方ないのでイニDやりまくりでした。上級制覇。

5/2

今日もパチスロ。3日連続で行くとトータルで必ず負けるというジンクスを遺憾なく発揮。早い話敗退。

空の境界読破。やっぱ傑作だわ、コレ。話としては、伝奇物?になるんでしょうか。雰囲気的には菊池秀行氏のエイリアンシリーズに近い感じですかね。文章としては、月姫よりもより緻密で表現力があると思います。死を視ることができる少女・両儀式と彼女の特別な存在である黒桐幹也の二人の人物を軸に全七章構成で話が展開していくわけですが、とにかく登場人物の全員が極端。普通の人はひとりもいません。さらにストーリーは陰鬱、凄惨で血と死体のオンパレードとひたすら暗い感じなんですが、謎多きストーリーや人物関係が気になってどんどん引き込まれていきます。そしてエンディングがまた秀逸。果たして「空の境界」とは?

ていうか当たり前のことかもしれませんが、物語そのものだけじゃなくて、その背景設定・世界設定もしっかりと考えられています。それが物語により深みを与えているわけですが。やっぱ背景設定というのはキチンと決めておかないとだめなんですね。行き当たりばったりだったもんなあ、自分の場合。

やっぱ感想文は苦手です。昔からずっとですが。
なんて、無様――(影響を受けやすい性格もどうかと

5/1

メーデー。

今日もパチスロ。することないとそればっかりだな、ヲイ。