.files/nihonkoku_01.jpg) |
.files/nihonkoku_02.jpg) |
.files/nihonkoku_03.jpg) |
登山口の向かえに有る休憩所、トイレも有ります |
登山口には案内板も有ります、登り始めは杉林の中の道です |
杉林を抜けると気持ちの良い登山道になります、登山道脇には雪椿も咲いていました |
.files/nihonkoku_04.jpg) |
.files/nihonkoku_05.jpg) |
.files/nihonkoku_06.jpg) |
松ヶ峰広場にはベンチもあり、登り始めて約40分とちょうど休憩するのに良い |
登山道の途中には至る地点名が表記された標柱が立っています、おおよその距離も入っていると尚良いのですが |
沖見休憩所では日本海を望むことが出来、ベンチも有るので一息つくのに良いところです |
.files/nihonkoku_07.jpg) |
.files/nihonkoku_08.jpg) |
.files/nihonkoku_09.jpg) |
沖見休憩所を過ぎると山頂が見えてくると蛇逃峠が近い |
蛇逃峠は蔵王神社コースとの合流地点で東屋も有る |
蛇逃峠から山頂までは主尾根を15分ほどの登りになる |
.files/nihonkoku_10.jpg) |
.files/nihonkoku_11.jpg) |
.files/nihonkoku_12.jpg) |
山頂への途中に鷹待場跡の地点標柱が有る |
正面の階段状を登って左に曲がれば山頂 |
山頂広場に展望台が有る、他にベンチや小屋も有る |
.files/nihonkoku_13.jpg) |
.files/nihonkoku_14.jpg) |
.files/nihonkoku_15.jpg) |
山頂の三角点(二等三角点)
標高555m 5月5日が山開き
|
ファミリーハイキング向けで今日も6組ほどの登山客がいた |
蛇逃峠の東屋、山頂からの下山途中からの眺め |
.files/nihonkoku_16.jpg) |
.files/nihonkoku_17.jpg) |
.files/nihonkoku_18.jpg) |
沖見休憩所から日本海を望む |
松ヶ峰広場は広くベンチも5脚ほど有る |
登山口のすぐ上の杉林には何本かのたらの芽の木がありました |