山行記録
2004年08月08日(日) 晴れ
コースタイム
馬坂峠登山口 8:38 → 9:33 帝釈山山頂 9:53 → 10:41 登山口
今日は天気が良さそうだ、朝食を済ませ早々に宿を出発する。 帝釈山の馬坂峠登山口へは宿の前の道から始まる峠道を上れば良いのでロスは無しだ。 道は未舗装だが比較的良い、峠には車が5〜6台ほど止められるスペースが有る、道は峠から先に延びているが通行止めの標識が有る。 帝釈山へはこの峠からの登山道が最短コースになる、身支度を整え出発する。 登山口には入山者カウンターが設置してあり、登山道も急坂は階段状の木道などで整備されて比較的登りやすい。 約1時間ほどで高い樹木帯から抜けると山頂に出る、山頂からは360度の展望が得られる。 山頂からさらに先に足を延ばせば高層湿原で名高い田代山になるが、今日はここで終わりなのでゆっくりと展望を楽しむ。 下山後は途中で蕎麦を食べ湯の花温泉で汗を流し、最後に今回のお楽しみの1つで内緒にしていた会津田島での渡部会長(会津南稜会前会長)の農園に寄らせてもらい桃狩をさせてもらい、お土産に桃を購入し帰路につきました。 自分で取った桃は甘くて美味かったです。
![]() |
![]() |
![]() |
馬坂峠登山口、ここには車5〜6台ほど停められるスペースが有る | 登山口には入山者を数えるカウンターが設置してある | 植生が低木に変わると山頂は近い |
![]() |
![]() |
![]() |
山頂に到着、このコースは1時間弱で山頂にこれる | 今日は天気も良くて良かったです | 田代山には以前に登頂、今回帝釈山に登り、田代帝釈完登しました |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は天気も良く、睡眠十分で元気いっぱい | まりっぺは携帯で写メール | 山頂でのヤクルトは美味いですか |
![]() |
![]() |
![]() |
持参のナシは美味かったです、ご馳走様でした | 山頂から少し奥に足を延ばすと田代山への道が延びている、片道約1時間 | 今日は雷に会わずに戻って来ました |
![]() |
![]() |
![]() |
峠から桧枝岐側に少し下った所に「遊山清水」がありました、すごく冷たい清水です | 帰り道、会津田島の会津南峰会前会長の桃園に寄らせてもらいました | 会長(左から2人目)に桃狩をさせてもらい、美味しくいただきました |