山行記録
2004年05月22日(土) 霧雨のち曇り
コースタイム
林道入り口 8:21 → 9:10 三門山山頂 9:17 →10:00 林道入り口
ゴールデンウイークの山行から次の「七ヶ岳の山開き」山行まで間があるので、二口の「大東岳」に行ってみようと計画しましたが生憎と霧雨模様となった、どうしようかと言う事で傘を差して歩ける所に変更し、阿武隈山地の北端に有る「三門山」に行って見ることになった。 軽い歩きの山なので腰の調子がおもわしく無いので参加を見合わせていたSINを誘ってみると行くと言う事なので支度が出来るまで1時間程待ち出掛ける。 「三門山」には山頂に無線中継所等が有るので林道が延びており山頂まで車で行けるが、今回は林道入り口から約1時間弱を歩いた。 山頂には「宮城県三門山無線中継所」とNTTの「無線中継所」が立っている、三門山には三等三角点が有るが始めて行った場合はどこにあるか判らないだろう。 三角点はNTT無線中継設備を囲むフェンスの向って左側外に有るので探して見ると良い。 下山後は前に丸森の岩岳や夫婦岩方面に行った時に目にした「森林(もり)のレストラン」の看板を思いだし、そこに昼ごはんを食べに行く事になった。 レストランの外観や内部はそれなりに雰囲気が有ったが、メニューに載っている料理の内容はいまひとつかなと思われた。 食事後は不動尊公園まで戻り公園を少し散策しその後解散となった。
![]() |
![]() |
![]() |
三門山の山頂まで林道が延びており、車で行けるが林道入り口から歩き始める。 | 山頂にはNTTの中継アンテナが有りフェンスで囲まれている、そのすぐ北側の草むらの中に三等三角点がある。 | 山頂三角点で記念写真。 |
![]() |
![]() |
![]() |
宮城県三門山無線中継所の建物、三角点はさらにこの先のNTT中継アンテナのところになる。 | 三門山の表示はこの無線中継所の表示のみ。 | ハイキング?・・散策から戻り笑顔の○○才の元少女たち。 |
![]() |
![]() |
![]() |
丸森の奥、筆甫の奥にある「ひっぽ森林のれすちらん」。 | 店の造りと雰囲気は良かったですが、メニューの内容が今一つでした。 | 丸森不動尊公園を散策して帰りました、ここは展望台の頂上です。 |