What happen today?
Jan.2002
(30/01.Wed)
[M$ Office] OS X対応版を入手したのでさっそくインストールした。気に入らないのはCDケースがない、ってこと。アップグレード版だからOffice:mac 2001のCDケース使えってことかな?
(29/01.Tue)
[Psion] すっぴんの英語環境で運用しているEricson MC218 (5mx)だけど、フリーウエア使った日本語化を始めようかな、と。
とりあえず必要な(と思われる)アプリ、フォントは落としてきたので時間ができたら挑戦しようかな。目標は今週末。
(28/01.Mon)
[new model] Power Mac G4がひっそりとパワーアップしていた(笑)。1GHz Dualかぁ。ベーシックは800MHzね。
iMacにも800MHzモデルがあるから、PowerBookも800MHzになるのは時間の問題だね。ま、Mac Expo Japan発表かな。
(27/01.Sun)
[upgrade] 昨日実家にOffice; mac vxが届いたらしい。近日中には送ってもらうので評価はしばらく先。メーラーはMail.appを使っているけど、OS9.x同様にEntourageにするかは決めていない。(データの移行が簡単だったら使うかも。とはいえ、メインはOS9.2xだからね)
[virus] Sorry_about_yesterday.MP3.pif
[adapter] 色々と買っているが、実はすべてのメディアをもっていたりするので今度はImation Flash Go! を買った。うたい文句はCF I ,II, SM, MMC/SD, MS が使える点。今まではせいぜいCF,SM, MMC/SDまでだったんだよね。僕のは本体が直接USBポートにつなぐことができるタイプだけど、据置タイプも便利そう。で、OS Xでも問題なく使えました。
(23/01.Wed)
[computer] そろそろMacの買い替えも検討したいのだけど、窓マシンも一台お出かけ用に欲しいんだよね。
で、今のところ第一候補は富士通のLOOX T9。コンボドライブ( DVD+CD-R/RW)内蔵で、無線LANまでも内蔵、と。問題はCPU調達に問題あり、なんだよね。そしたら今日は松下が超薄型を発表した。重さ960gはすごいね。無線LANは別途受付みたい。
[Up grade] Office ; macもいよいよOSX対応版が発売されるので少しでも安く入手するべく先行予約の特別割引を使った。とりあえず送料無料にひかれてLAOXにて注文。さすがに海外への発送はしてくれないので実家に送り付けるつもり。支払いも日本のカードね。
(21/01.Mon)
[camera] 先日のannual dinnerの景品を受け取った。ブツはキャノンのオートボーイ(38-115ズーム付)だった。でも、最近はすっかりデジカメの人だから銀塩カメラは全然使わないんだよね(^^;)
で、ニコンの新型coolpix5000を見てきた。今使っているキャノンG1より二回りくらい小さい感じ。液晶モニターも回転式だし、買い替えを真剣に考えてしまうね。G1+ニコンF3を下取りに出すといくらくらいになるのかな? あと気になるデジカメはミノルタDimage7だけど、電池問題は解決したのだろうか?<ミノルタ
[OS X] iTunesとFetchが起動してくれない(ファイルが見つからない?)ので止むなく再起動した。こういうときにコマンド使えれば便利なんだろうね。
(20/01.Sun)
[promotion] Suntec Cityというショッピングセンターがあってそこにカルフールが入っているのだけど、そこが「青森県物産展」なんてのを催していた。「日本」じゃなくて「青森」というところがよくわからんのだがまあいいか。津軽三味線とか和太鼓実演などもあったり、食品以外にも檜細工なども売っていた。フィトンチップ系の石鹸、枕なんかも売っていたので硬めの枕を探していた僕はつい、檜チップ入りの枕を買ってしまった。ついでにつくりたての大福もついでに。極寒の青森から常夏の島までやって来てご苦労様、だからね。
(19/01.Sat)
[Dinner] 会社のannual dinnerに参加した。こっちでは年に一回従業員の家族を呼んでディナーをやる習慣があるらしい。
今回は船貸し切りで実施した。東京だと隅田川の屋形船だろうけど、こっちはシンガポール近海だからねぇ。(ま、たいしたことないが)
最後に従業員全員に何か当たるLucky Drawで見事一等賞を当てたのであった\(^-^)/。これで人生すべての幸運を使い切ったのではないかと心配しているのは秘密。しかし、友人曰く、シンガポール人の子供は勉強以外は放し飼い同然、というのは事実だった。
(18/01.Fri)
[virus] news_doc.DOC.scr (あのー、会社、しかもinfo_xxx@xxx.co.jpから・・・)<晒していいっすか?
[DVD] 会社の同僚が見たいというので「マトリクス」と「カリオストロの城」を貸し出した。他にも借りたいみたいだけど、アクション物、戦争物、ラブロマンス、と言われてもこっちは監督で選んでいるから、「この監督の作品ならばあるよ」といってもわかってくれない(;_;)。一般的には作品ありき、なのかな。
[exchange] 急激に円安が進んでいるからS$を円に替えたくなった。昨年帰国したときはS$→日本円は67円/S$だったのに、いまでは72円/S$だもんね。やはり来月帰国してパソコン、デジカメでも買おうかな?<あほ
(17/01.Thu)
[OS X] とりあえずFetchのレジストを済ませてOS Xからもホームページの更新ができるようにした。で、ステータスが文字化けするのはしょうがないことなのだろうか?データの送信は問題ないみたいだけどね。
[DOS/V] 富士通のモバイル系窓マシンであるLOOXがマイナーチェンジした。今度は無線LAN内蔵モデルだ。コンボドライブ内蔵モデルは前から欲しかったのだけど、昨年末に帰国したときはCPU問題のために店頭に存在すらしていなかったんだよね。今度はどうなのだろう?
入手できるならば旧正月の時に無理やり帰国して買うけどね。<アホ
[camera] お散歩デジカメが欲しい。G1とプリンカムじゃあ気軽に持ち歩けないからね。候補はコニカの200万画素とミノルタの新型。
コニカは最近値下がりしているみたいだから狙い目かな?
(15/01.Wed)
[virus] HAMSTER.DOC.pif (海外からと国内各一通)
[elevater] シンガポール人は他の人と一緒になるのが嫌らしく、せっかく待ってあげても次のエレベーターを待っている。逆も当然あり、乗ろうとしている端から扉を閉めている。おまけに自分の行きたい階を選ばない人も多い(特に若年層)。今日も仲間内で話しながらエレベーターに乗り込み、途中であわててボタンを押していたり、下りたいフロアを通過してしまった(選んでいないからあたりまえだけど)ので適当に下りていたり。こういうシーンがごくまれならばいいのだけど、頻繁にみるんだよね。何考えているんだろう?<シンガポール人<きっと何も考えていないよ
[OS X] なんだかんだいってメインはクラシック環境なんだけど、いまのところ起動画面はOS Xのまま。異常に遅かったアプリの起動も二回目からは早くなっているのでキャッシュみたいなものが効いているのかな? とりあえずFetch 4.01をダウンロードした。(じゃないとアップできないんだよね)
(13/01.Sun)
[OS X] 昨日からOS Xに切り替えて使っている。10.1に上げたときにエクセルが使えなかったのは単に起動に時間がかかりすぎるだけかも。
Go Liveの起動も壊れているのかと思ったくらいだし。とりあえずあちこち調べてiCabのブックマークを9.22からコピーし、表示をちゃんとさせることに成功した。
これでブラウザーもiCabメインで行けるぞ、と\(^-^)/。
ということで、この先は久しく更新していなかったOS Xのコーナーでね。
(12/01.Sat.)
[trial] 山形浩生が裁判で負けたために謝罪文をウェブ上に公開している。これで敗訴だったといえるのか・・・
(10/01.Thu)
[camera] ミノルタが世界最軽量、最薄型をうたったデジカメを発表しましたね。@49800以下になればやってしまいたくなるかも。で、ついでにパナソニックのモバイルプリンター買ってお出かけDPEも可能、と。
[face skin] こんなものがアメリカでは発売されているそうで。日本向けは代理店交渉中らしいので直接注文しても???らしい。んじゃあ、シンガポールから注文してみようかな?(大嘘)
[virus] 今日も一通来た。ファイル名はnews_DOC.scr。ちなみにきのうのはPics.DOC.scr。
(09/01.Wed)
[OS X] Adobe Photoshop, Go LiveもいよいよOS X対応になることだし、これらの日本語版が発売されたら本格的にOSXをメイン環境にしてもいいかな、と言う感じになってきたね。デジカメ撮影データビューワもiPhotoがあることだし。あとは使い勝手のいいメーラーか。
[iMac] かなり迷っていたりするのだけど、今金魚鉢と揶揄されながらも19in.モニターなんか使ってそのサイズに慣れてしまうと15in.液晶て小さいと思うんだろうね。そこんところで思いとどまっています。(それじゃあPowerBookなんてもってのほか、て話もあるけどね)
[virus] 一週間くらい来ないと思ったらまた来るようになった。メールアドレス晒し物にしようなか、と思う今日この頃。
(08/01.tue)
[new commer] Appleが新製品を発表しましたね。ということで新型iMac。某氏曰く、「ソーラーパネル付き漬物石」(笑)
apple.co.jpが混んでいて見れなかったのでapple.comで確認しました。液晶搭載はいいねぇ、かなりぐらっと来てます。
ま、土台の部分は思ったより大きそう。でも、その中に基盤とかCD,HD,冷却ファンも入っているかと思えば納得かな。
(07/01.mon)
[iPod] こいつをアドレス帳にするアプリが開発中らしい。今日から始まるMac World Expoで発表されるのかな?日本語使えるならば買ってみるけどね。
(5/01/sat)
[photo] とりあえずタイで撮った写真を整理し始めたがいい加減に撮ったものを含めて250枚位になっていた。
まあ、見るに耐えるものは200枚くらいで、人様に見せることができるのは20枚くらいかな?
とはいえ、適当に分類して旅行記にアップするとしよう。
(03/01/thu)
[gadget] 出社したら年末にポラロイドP-500に届いていたみたいだ。早速家に戻ったらプリントしてみる。
うーん、見事に赤系が強いポラロイドの発色(笑)。こうして比べてみるとフジの方が日本人ウケする自然な感じの発色だね。
これ以上の詳しいインプレッションは別のページで。
[DVD] ついでにamazon.co.jpに注文していたDVDも届いていた。で、ポラを玩びながら"Stop making sence"をかける。
(02/01/wed)
[New Year] とりあえずクリスマスから正月まですごしたタイから無事に帰ってきた。乾期だったタイと比べてこちらは雨期の真っ最中なのでやはり蒸し暑いね。さて、会社は本日から始まっているけど僕は明日からの出社。おばさんたちへのお年玉を準備しないといけない、てのも慣習とは言えなんか釈然としないなぁ。