訪問介護
(ホームヘルプサービス)とは?

訪問介護サービスとはホームヘルパーなどのスタッフが、ご自宅を訪問して介護や日常生活において必要なお世話を行うサービスです。食事や入浴などの介助を行う「身体介護」、調理や掃除などを行う「生活援助」をはじめ、ご自宅での生活に関するサービスや日常生活でのアドバイスをいたします。

訪問介護サービスの内容  
利用対象者
在宅の要介護者(要介護1~5)

身体介護

身体介護とは直接触れて行う介護をいいます。
具体的には、次のようなものがあります。

入浴介助

入浴の介助

排泄介助

おむつの交換や排泄の介助

食事介助

食事の介助

衣類の着・脱介助

寝間着・下着・外出着・靴下等の着替えの介助

身体の清拭

全身・部分清拭、入浴が困難な人の身体を拭く

全身入浴・部分浴介助

家庭での入浴の介助、および手浴・足浴・洗髪など

身体整容

手足の爪切り・髪の手入れなどの介助

体位変換

床ずれ予防のための体位変換。安楽な姿勢保持

起床就寝介助

ベッド等での起き上がりや就寝の介助

通院・外出介助

通院等の介助や買い物等による外出介助

服薬介助

飲み忘れ防止や本人が薬を飲むのを手伝う介助

生活援助

生活援助とは、調理、洗濯、掃除、買物(買物の代行)などの家事や
生活等に関する相談、助言などをいいます。
具体的には、次のようなものがあります。

買い物

日常生活に必要な物品の買い物

薬の受け取り

薬の受け取りを行います

調理や配膳等

食事の調理および後片付け

洗濯

衣類等の洗濯、物干し、洗濯物取り込み

衣類の整備補修

衣類の整理や被服の補修等

 

介護サービス一覧

障がい福祉サービス一覧