ボトルシップを作る
<<前のページ | 次のページ>>
2008年7月14日(月)
ガンフロワーを取付ける

ガンフロワー(2ndデッキ)を取付ける
それにしてもこの瓶は歪みがひどい、その上色が付いてるし・・・良く見えなくて作業がしづらい・・・

2008年7月15日(火)
アッパーデッキ部分を取り付ける
左舷及び右舷のアッパーデッキ部分を取り付ける
デッキ取付けの際、ラインをデッキで押さえ込んだまま取付けてしまわない様に、左側右側上部に糸を仕分けして纏めておく
2008年7月16日(水)
船首尾楼を取り付ける
左舷及び右舷の船首楼、船尾楼、ブルワークを取付ける
2008年7月18日(金)
フォアマストの挿入
ボトルシップ製作の佳境に入って来ました・・・・・
フォアマストにあらかじめ開けておいた穴にジブ等の糸を通し、先ず瓶の入口で糸の交通整理をする・・・・・ここで手を抜くと瓶に入れて所定の位置にマストを建てる際に糸が絡まって修正作業に非常に苦労する。
2008年7月19日(土)
瓶の中で再度糸の交通整理をする
瓶に入れる際糸が絡んでしまったので(特にラットラインが絡むと後では修正が出来ない場合が多いので注意を要する)仮にマストを近場で建てて糸の交通整理をする・・・・・当然接着剤は使用しない。
2008年7月20日(日)
フォアマストを建てる
糸繰りが終了したら、フォアマストを所定の位置迄移動して建てる。
マストの角度やヤードの角度を調整してマストを固定すると共に各糸を奥の方から順番に固定して余分な糸を剃刀の刃をセットした工具にて取り除く。

ボトルシップを作る過程を綴って行きます