Information インフォメーション
-
Lesson Schedule.レッスン予定。
-
Lesson Times & other details.レッスン時間その他。
-
Information and Announcements.情報とお伝え事項。
今月のレッスン開始可能時間帯
You can start your lesson in the following times.
渋谷ココチ:土曜日
Cocoti in Shibuya, Saturday.
pm6:00〜, 7:00〜
新宿リフラプラス:月曜日
Rifra-plus in Shinjuku, Monday.
pm1:00〜, 2:00〜, 6:00〜
●
阿部教室全般の詳細及び問い合わせについては
別頁
阿部俊朗(アベトシロー)ギター弾き語りレッスン
The Singing Player's Guitar Lessons by Toshiro ABE
をご覧下さい。
また、
ページ末のメール及び
阿部俊朗(アベトシロー)
への直接電話 0287-62-5120 でも
お気軽にお尋ねください。
渋谷教室、新宿教室については
それぞれへの直接の電話、
渋谷ココチは03-3409-2671、新宿リフラプラスは03-3354-0020、で
お問い合わせ願います。
●
阿部俊朗ギター弾き語り教室では
レッスン回数を年間トータルで決めています。
レッスン日は発表会もあれば祝祭日等もあるため
その年によっては
スケジュールが取りにくくなる事もあります。
従って、
翌月分のレッスンを順に前倒しして先取りしたり、
逆に当月のレッスンが
一部翌月にずれ込んだりする事があります。
ご了承願います。
2025年(令和7年)
5月
レッスン予定
The monthly lesson schedule of May 2025
レッスン日
The days of lessons
土曜日 Saturday
レッスン場「渋谷ココチ」Place “Shibuya Cocoti”
5月10日、17日、24日
May. 10th, 17th, 24th
月曜日 Monday
レッスン場「新宿リフラプラス」Place “Shinjuku Rifra-Plus”
5月 12日、19日、26日、
May. 12th, 19th, 26th
2025年(令和7年)
6月
レッスン予定
The monthly lesson schedule of June 2025
レッスン日
The days of lessons
土曜日 Saturday
レッスン場「渋谷ココチ」Place “Shibuya Cocoti”
6月7日、14日、21日
Jun. 7th, 14th, 21st
月曜日 Monday
レッスン場「新宿リフラプラス」Place “Shinjuku Rifra-Plus”
6月 9日、16日、23日、
Jun. 9th, 16th, 23rd
-
アベトシロー2021年クリスマスコンサート
The Christmas Concert in 2021
-
2021新春合同特別レッスン
について。
2021 Special Lesson.
-
コラボレーション・クラス
について。
The Collaboration Class.
恒例のアベトシロークリスマスコンサート、今年2021年は思わぬ盛況となりました。
那須地元のボランティア団体と協同でのクリスマスチャリティーコンサートとして開催され、
会場も教会のように天井の高いステキな画廊のような「ギャラリー・バーン」"Gallery Barn"で、
準備進行等々一切の作業は先方でやっていただき、
僕は好きなだけ弾き語り演奏をさせていただきました。
当初は端っこの方で二三曲歌わせて頂ければとのつもりだったのですが、
当日約束の時間に行ってみれば心づもりとは大違い、
入り口に「阿部トシロー・クリスマスコンサート」とあり、
会場にはすでに三十人ほどのお客さんが入っており、
内容も一時間半にわたる僕の弾き語り単独コンサートとなりました。
終了後も様々なお客様から入れ代わり立ち代わりお褒めのお言葉やら暖かいお言葉やらの数々をいただき、
僕にとっても本当に素敵な一日となりました。
皆々様、本当にありがとうございました。
2021年12月30日 阿部俊朗
2020年から2021年は結局のところ新型コロナウイルス感染流行の二年間となったようです。
更には2022年の展望も開けないとなれば、
感染症の流行をむしろ当たり前の日常としてとらえ、
それに気を配りながら僕らはやりたいことを創意工夫により、何とかやっていかなければなりません。
さて、
五十年以上にわたり続けられてきた弾き語りでの阿部俊朗ギター教室の発表会ですが、
昨年までは全て中止続きとなっていました。
元来発表会は教室での教授行為と共に阿部俊朗ティーチング・メソッドの一角をなす重要な要素でした。
そこでこの機会を変革の好機ととらえ、
従来のような発表会を止めて、
新しい形のレッスン形態の中に特別公開レッスンとして位置づけようと考えています。
初めての実施は2020年十二月二十六日土曜日でしたが、
とても新鮮で今後の可能性を期待させるものとなり、
思わずもメンバー全員が希望を共有できたような気分となりました。
宜しければ
フィナーレの場面動画
だけでもお楽しみください。
ここ二三年、
レッスン自体はすでに随分と変化してきてることはご承知の通りです。
特別公開レッスンはコロナ禍の中未曾有の制約を上手く交わしながら如何にして演奏を楽しむか、
即ち音を楽しむの文字通り
今後も「音楽」することを挑戦的に探し求めていこうと思っています。
ここで言う未曾有の制約とは具体的に以下の通りです。
一つ、三密を避ける。
この為参加者数は私を含め十人以下で行われました。
これまで長年にわたり足をお運びくださりご助力下さった卒業生や諸先輩の皆様には、
ご来場をご遠慮願わざるを得ない仕儀となりましたこと平に平にご容赦願います。
本当に申訳ございません。
二つ、マスク、フェイスシールド、パーティションなど使用しての演奏となる。
最低限マスクかフェイスシールド装着での演奏となりました。
練習で慣れておく必要があると思います。
パーティションは会場での装備品ですが、数に限りがありいくつ使えるか分かりませんでしたが、
工夫によりどうにかできたのは幸いでした。
三つ、当然ですが当日発熱その他感染症の症状のある方はそのままお帰り願うことになります。
幸い今回はそのようなことは起きませんでしたが、
今後は失礼と感じられる事態も起きうるかもしれませんがご容赦ください。ごめんなさい。
ご存知のように会場はあまり広くなく、換気の心配もありますので、
形式的には一堂の集まる状態を出来るだけ少なくするために、
細かく一つ一つの演目ごとに時間割をした動画録音撮影会のようなものになりました。
次の"X"デイはいろいろ紆余曲折があり2022年一月八日となります。
阿部俊朗教室55年の歴史の中で正月明けのこの日に特別レッスンをやった記憶はありません。
新たな経験を積みながら少しずつ具体的に改善していこうと思っています。
以上、
これからもいろいろと面倒なお願いをしながら実施いたしますが、僕自身はすっごく楽しんでいます。
観客の誰もいない部屋で、それぞれがお互いに目も合わせずあらぬ方向を向きながら、
実際に演奏と言う行為を楽しめるものか興味しんしんでしたが、
どうにかできそうです。
二千二十一年十二月 阿部俊朗(アベトシロー)
ヤマハ・ミュージック・アヴェニュー公園通りの
阿部俊朗ギター教室において
実力の違いを超えて様々な個性の競演を試行模索しながら、
ギターを弾きながら歌う演奏ユニットの多種多様なかたちを手探りする
コラボレーション・クラスを開設しています。
ここで言う「実力」とは
必ずしもギターの演奏能力だけを意味してるわけではありません。
もともと弾き語りで歌い続けてきたアベトシローが
指導に当たってきた教室ですので、
お弟子さんは昔から歌手をはじめとして歌の上手が多いこともあり、
歌いながら演奏するユニットをテーマ曲に即して、
個性の組み合わせを試行観察し、
かつ楽しみながら発展させて行ければと思っています。
完成度によっては
年三回開かれる渋谷での定例発表会の参加も期待されています。
練習カリキュラムとしての課題曲は原則として当方が決定しますが、
発表会においては選曲自由で、
実際上は提案された曲を練習することもあります。
さしあたり月三回レッスンでレッスンの曜日と時間は月曜の午後、
詳細については電話で直接お尋ねください、
入会条件としては、
ボーカル、ギターなどで
それ相当の基礎力または個性や可能性を認められた方。
おおよその目安としては、
楽譜を読む能力か、自力で音源からコピーできる能力のいづれかが必要となります。
それ以外で初めてのご参加を希望される方には
面談をお願いしております。
コラボレーションクラスでは、
個性重視によるコラボレーションの可能性を希求していますので、
ギターの演奏力という点ではそれぞれに大きな差があっても、
相応の音楽的センスが認められれば問題になりません。
しかし大きなくくりとしてはギター教室ですので、
授業料の額は個々の実力に応じて実際のところまちまちです。
同じ時間クラスの中で授業料がそれぞれ違うということが実際にあります。
ぜひたくさんの意欲と個性ある方の参入を
歓迎しています。
お問い合わせ申し込みは、
ヤマハ・ミュージック・アヴェニュー渋谷公園通り
阿部俊朗教室担当者まで、
またお問い合わせに限り、
当HP上メールや電話でもお答えは可能です。
その他にもまた例年通り
たのしい?! 各種イベントを
考えてみたいとは思っています。
具体的内容日程などは
決定すればその都度
追ってお知らせします。
乞うご期待・・・
「タロット」へのメール

メール E-Mail
ページのはじめへ戻る
To the head of this page
トップページへ戻る
Return to the TOP
アベトシロー、阿部俊朗 Copyright Toshiro ABE, All right reserved 2000,2014.