上尾市陸上競技協会公式サイト > ジュニア > 後半の活動
最終更新日 05/05/28
このホームページは、InternetExplorer5でのみ動作確認をしております。
上尾ジュニアACの合言葉は、明るい元気な子
短距離・跳躍・投擲記録会の結果
6月8日(日)上尾運動公園陸上競技場で開催された、短距離・跳躍・投擲記録会に当クラブから5・6年生の選抜12名の選手が参加しました。 100mでは、中学生・高校生に混じっての競技となり飯崎・森井・橋本が自己記録を更新。 4×100mRは、男女ともバトンパスのミスが今回もでてしまい大きな課題を残す結果となりました。
|
第1回彩の国小学生陸上クラブ交流大会の結果
5月10日(土)鴻巣市立陸上競技場で埼玉県内で継続的に活動を行っている陸上クラブの12団体の195名が参加して記録会が開催されました。 当クラブから4年生から6年生の48名が参加しました。 第1種目の4×100mRから開始され男女2チームが、上位8チームで行う第2レースに駒を進める幸先が良い滑り出し。 4年生女子80mには、飯崎理沙と小林美貴が第2レース進出、男子も加藤凌の他4人が第2レースへ。続く100mでは、5年生女子では岡井、徳井が、男子は、飯崎翔太が14.43の最高タイムを記録したほか宮倉と野口も第2レースへ、6年生女子では13.93でダントツのトップで第2レースに進んだ橋本に加え石井も第2レースへ男子では13.90の森井悠が第2レースに進出。 第2レースでは、2.0m以上の向かい風となり記録的には不満が残る結果となりましたが、5年生男子、6年生男子・女子で1位を確保。 100mの後に行われた女子800mでは、4・5年生クラスで岡井、榎本、徳井が上位を独占、6年生クラスも吉海、越川、佐藤が上位を独占。男子1000mの4年生クラスでは、田波が後続を大きく引き離す快走で1位で入ると嶋崎、益倉とこれも上位を独占。5年生クラスでは三浦が2位に入ったが残念なことに毛塚の5位までとなった。 最終種目の4×100mRでは、バトンパスの練習不足が大きく影響して男女ともAチームが3位にはいるのが精一杯の状態だった。
組順に掲載
■4×100mR
|
第1回蓮田市陸協記録会の結果
4月29日(土)強い南風が吹く中の白岡総合運動公園陸上競技場で開催されました。 4年生から中学生のクラブ員が参加しました。 初めての開催とあって蓮田ジュニアのメンバー以外は少年野球のメンバー相手の記録会となり若干がっかり!! 100mは、大会本部の粋なはからいでスタートとフィニッシュを入れ替え追い風での記録会となりました。 小学生男子4×100mRは、森井を入れた初めてのオーダーで望み、2位以下に50m以上の差をつけてトップ。 中学生女子100m山崎は、初の12.台を目標にしましたが残念なことに13.06に終わる。 中学生の部で走った橋本は13.68。
■ 2002年度の活動報告 ■ 2002年度の活動を掲載したページです。 ■ クラブ練習日程 ■
練習場所や出場を予定している大会の予定が載ってます。 ※天候により中止になる場合があります。 入会を希望される方は、日程表をご覧になって是非見学に来て下さい。 ■ ジュニアクラブへ入会を希望される方 ■ インターネットからの申込もできます。初練習日に所定の書類をお渡しいたします。 大変申し訳ございませんが現小学3年生以下に付きましては現在大幅に定員を超えていますので 申し込みを受付けることができませんのでご了承ください。 全国小学生陸上競技クラブチームネットワークに参加しました。 全国各地で活動しているクラブの様子が.かります。
掲示板が新しくなりましたご利用ください。会員以外の方の書き込みも勿論OKです。
ご意見・ご要望は E−Mailで
ホームページ管理人:原沢勲・中村久敏 |