TOPICS-3(最近版)

こんな話があるでよ=WHAT'S NEW? --last modified 98-1-20


--------------------------------------------------------------------------------

遠藤晴行氏の書いた『ピッケル・アイゼンワーク』

あのイエッティ同人のエベレスト男、遠藤晴行氏が書いた分かりやすい技術書。 冬山を登りたい方からアイスクライミングをやってみたいひとまで対象。 アイゼンとピッケルを使う人は読んでおきたい。 HOW TO ENJOY MOUNTAINEERING SERIESの1册 1200円 ヤマケイ刊
--------------------------------------------------------------------------------

アジアカップの結果だよ

6TH ASIAN CHAMPIONSHIP TEHRAN, IRAN GENERAL REPSULT DATE: 29TH NOV. 1997 CATEGORY: MEN 1 Tomki Usami 2 Myung-Hak Kim 3 Yoshinob Shinozaki 4 Jung-Jun Son 5 Kyu-Bok Cho 6 Tastuo Areda 7 Rornald Mamarimbing 8 Amir Pirvaci 9 Chang-Hyun Lee 10 Mehedi Zeshti CATEGORY: WOMEN 1 Mi-Sun Go 2 Rie Kimura 3 Etti Hendrawati 4 Jum-Suk Kim 5 Hiu Yin Liu 6 Sun Yuk Choi 7 Soung-Soon Lee 8 Shing-Lin Jinella Chua 9 Hsing-Tong Hsieh 10 Peh Ling Cathy Tay
--------------------------------------------------------------------------------

ユージの写真集がでたよ

写真のとおり。クライマ必見。 かねて予告のとおり、ユージの写真集がでた。ニフティのフリクラ会議室でクラーク先生も 大絶賛だ。ぼくはこの表紙があまりすきではありませんが。なかにいい写真があるのに。 柄のTシャツではなくて筋肉をみせたほうがよいよね。デザインもいまいちかな。 中身は、彼を取り囲むクライマーの仲間たちをもっとみせて欲しかったきがする。 とはいえ、いい写真集です。タイトルまわりには飯山とかユージとかクライミングとか、 国際語の英語をしっかり使ってほしかった。フリーダムだけでは感傷的だよね。値段は 3800円、高くはない。
--------------------------------------------------------------------------------

日本初、クライミングのビデオが2本でたよ

写真のとおり。クライマ必見2本。 『インドア』はキムラシンスケ、りえ、ユージがでていて、基本から上級ムーブがばっちり。 『アウトドア』編は杉野夫妻、ふーみん、小山田大などが、小川山、城ガ碕で名ルートを登りまくる。 これは、どうしても、見たい。大きい本屋さんやカラファテあたりで売っている 北山真の監修で、なんと音楽もかれ作っているというのが、おもろい。 先発の単行本とリンクしたビデオとのこころだあ。 山と溪谷社刊 各3600円。
--------------------------------------------------------------------------------

ユージがサラテをフリーでのぼったよ

この間、9月の19、20日、ユージが アメリカはカリフォルニア、ヨセミテの エルキャプタンにあるサラテルートを オールフリーでしかもワンプッシュでの ぼったという。 オンサイトを狙っていたけれど、一カ所 失敗したらしい。 ワンプッシュでのフリー化は初めてとい うことになる、でしょう。 写真=飯山健治

--------------------------------------------------------------------------------

ビデオ・最新テレマークスキーテクニック発売

、テレマークスキーのビデオ 『最新テレマークスキーテクニック』が 発売中。3600円。 なあーんと、初版はTELEMARK が TEREMARK  となっていて、このミスプリ版は値があ がるかもしれない。 口上には川上敦、深町計彦、栃内譲、 山田誠司、石木田博などのトップスキ ーヤーが 総出演、テクはもちろん、バックカン トリーでの派手なすべりもばちっし見 せてくれ るという。とくに深町、栃内のパウダー 8世界チャンピオンが見せるニセコのパ ウダ ー滑りは圧巻。 catchの英文のフレイズがいいよ。 山と溪谷社刊 深町、栃内のニセコのパウダー滑りはここで見よう
--------------------------------------------------------------------------------

ユージ健在、サンディエゴ・エクスゲーム2位、


ユージ健在。ファイナルでは完登はルグランと二人だけ
97-6-24に、カリフォルニアのサンディエゴで開かれたエクスゲームズでユージが 2位になった。エクスゲームズはアメリカのテレビ会社が中心になっておこなって いる、エクストリームなスポーツばかりをあつめたイベントで,世界中からその道の トップが招待選手としてまねかれ,技を競うもの。クライミングのほかにマウンテン バイク、スノーボード、スケートボードなどの競技が同一会場でおこなわれた。 写真=井上大助 以下レザルト men 1FRANCOIS LEGRAND 2 YUJI HIRAYAMA 3 CHRIS SHARMA 4 ARNAUD PETIT 5 VADIM VINOKUR 6 FRANCOIS PETIT 7 GARTH MILLER 8 STEVE HONG women 1 KATIE BROWN 2 LIV SANSOZ 3 MURIEL SARKANY 4 MARIE GUILLET 5 ELENA OVOHINNIKOVA 6 MARTINA CUFAR 7 STEPHANIE BODET 8 CECILE LE FLEM --------------------------------------------------------------------------------

鈴木英貴氏とあう。クライミング仙人はいまラスヴェガスにいた


ユージと鈴木氏、新旧、日本を代表するクライマー 文=井上大助 写真=飯山健治 「スズキヒデタカ」と聞いてピンと来る現代のクライマーはだんだん少なくなってき ているのではないだろうか? とはいえ、ちょっと前のクライミング雑誌のインタビ ューや靴の広告、アメリカのクライミングビデオに登場したりしていたので、会った ことはないけれど、名前ぐらいは知っているという人はいるだろう。かく言う私もその クチだった…。 今年6月、プライヴェートのクライミングとサンディエゴで開催されたエクスゲーム の取材のためアメリカに渡った。ツアーも後半、ネヴァダ州ラスヴェガス郊外にある、 Mt、チャールストンの岩場を訪れ、平山ユージ、飯山健治の二人に合流したときのこ とである。 岩場の陰からひょこり現われたその人が、鈴木英貴さんだった。 続きはここをクリック
-----------------------------------------------------------------------------------

遠藤由加パーティ、エルキャプ・ノーズ、ワンデイ完登


6月20日 遠藤由加、渋谷英明(ともに山学同志会)のふたりはヨセミテ
のエルキャプタンのノーズルートを19時間50分で登った。ワンデイアセント
は日本人としては初めて。
ノーズルートはヨセミテのビッグウオールクライミングを代表するルートで、
年々早登り記録が塗りかえられている。

またワシントンコラム東面のアストロマンにもトライ、ステアフレークケース
で一部エイドがはいったものの完登したという。 
-----------------------------------------------------------------------------------


。。。。。。。



------------------------------------------------------------------------------------------------- 

TOPICS-1
TOPICS-2
BACK TO TOP PAGE