2.12 バングサ→セパンサーキット
バングサとは
KL中心部から車で15分ほど行ったところにある、マレーシアの高級住宅地。マレーシアの中上流階級以上の人や、西洋から来た外国人が多く滞在しています。ショッピング街は西洋と見間違えるほど西洋人が多いとか。1周しても30分〜40分という小さな街です。
現在は父母が滞在しているモンテキアラも高級化しており、そちらに流れていく外国人が多いと聞きました。ただ、モンテキアラ地区はコンドミニアム(マンション)が多いのに対し、バングサは高級一軒家が多く見受けられるのが特徴です(1件に高級車が2台以上ありました!)
セパンサーキットとは
車好きな方なら分かると思いますが、F1サーキットや日本グランプリなどのカーレースやバイクレースで使われているサーキット場です。特に、F1は世界トップクラスドライバーのレースが99年から行われており、世界中から多くの人が集まります。
![]() |
バングサのレストラン街です。上に並んでいる赤提灯は旧正月の飾りつけなのでいつもはないと思われます(笑)ここにならんでいるレストランはけっこう高級なものが多いらしいのですが、店の経営も大変なようです。母の知り合いになったタイの方のレストランも経営に行き詰まって国に帰ってしまったとか。3年続けば大成功ということらしく、なかなかサバイバルレースも熾烈なようです。 |
![]() |
バングサにあるモスクです。小さな街にも大きなモスクがあるんですねぇ〜。黄色い玉ねぎ型の屋根がとても印象的でした。 |
![]() |
ここが、西洋の方が多く買い物に訪れるというショッピングモール入り口です。そんなに中は広くないのですが、けっこう高級品などが販売されていました。スーパーのようなところもあったのですが、果物や野菜の物価は日本よりもかなり格安!検疫がなければマンゴーなどの果物を持って帰りたかったよ〜〜 |
![]() |
バングサからセパンへ向かう時に立ち寄ったとある場所です・・・。有名な建物・・・というわけではなくて、父の会社です(笑) |
![]() |
やってきました!セパンサーキット!ダンナがF1好きなので、なんとか入り口だけでも見られないかと交渉したところ、あるルートで特別中まで入れることになりました。これは、セパンサーキット場の入り口です。う〜ん、ついに来たぞ!って感じでダンナのみならず皆興奮気味でした(笑) ちなみに、このサーキット場はKL国際空港のすぐ近く(ほとんど敷地内)にあります。 |
![]() |
レースが行われない日だと、コースを走らせてもらったりできるそうなのですが、ちょうどこの日はF1レース1ヶ月前ということもありなかなか入ることが出来なかったのです。しかし、写真禁止のなか、ある一ヶ所からならOKという特別許可までいただきバシバシ撮りまくってきました(笑) 中のレース場はとってもきれいでしたよ〜。 |
![]() |
ここはちょうど、車のタイヤ交換やガソリン交換をしたりするところ。あと1ヵ月後にはここにスター選手たちが続々とやって来るんだと思うと・・・感激っ! |
![]() |
ここはスタート地点です!世界のスーパースター達はここからナンバーワンを目指して出て行くのです! ちなみに私、ダンナの影響で昨年からF1をテレビで見るようになりました(笑)なので、こういう場所はかなり感動的だったわけです(^-^ゞ ちなみに、私の両親もF1にはほとんど興味がない・・・というか知らない世界だったのが、この日に触発され(ダンナに影響され 笑)、どうやらかなり興味を持った様子(笑) |
![]() |
そして、ここが1位から3位までの選手が称えられる表彰台!!ここから写真撮影が許可されて、みんな必死に写真を撮っていたのでした(笑) この台に上ることが出来るなんて感動的!(ダンナは何度もてっぺんの台に登って記念撮影してました 笑) |
![]() |
セパンサーキットの外(裏口)です。右に見える屋根の造りがとても印象的です。飛行機から見るとそれがよく分かりました。奥にあるのが客席で、「セパンサーキット」という椅子文字が美しく浮かび上がっています。 |
![]() |
ダンナに言わせると、正面の大きな木の陰に隠れている青いコンテナはF1の車の部品の一部が入っているのでは・・・ということでした。実際どうなのかな?本当だったらすごいことです! 今年は特に気合いを入れて(夜中でも)F1レースを見ることが出来そうです! |