世界のサッカー

ワールドカップ期間中日本代表を応援しまくっていた私たちでしたが、せっかく世界のサッカーが日本にやってくるというのにこのお祭り騒ぎに便乗しないわけにはいかない!というわけで他の国の応援にも足を伸ばしてまいりました。その記録を一挙(?)ご紹介

6月8日 イタリアVSクロアチア(於.茨城)  観戦場所:都内の某イタリアレストラン

日本代表戦後、初の外国応援のために出向いたのがこの試合です。雑誌でW杯を放映しているところを探し出し急遽出発(^-^; イタリアといえば日本でも人気が高くさぞかし盛り上がっているのだろうと思ってたこともあり、この試合を選びました。ところが・・・意外や意外、お店は結構小さく、テレビだけは所狭しと4台くらい置いてあるもののお客様は常連さんのような方がチラホラ・・・外国の方など2-3人といった雰囲気・・・。一歩店に入ったとたん、想像していた雰囲気と違ったため緊張感漂ってしまった私たち(笑) しかも、皆さんかなりツウらしく、観戦もきわめて冷静・・・私たちは端っこの席で小さくなりながら画面を眺めておりました(笑)
あ、でも、料理はすっごく美味しかったです♪ けっこう高くついたけど…(苦笑) というわけで、応援らしい応援もしないまま試合終了・・・。しかも、イタリア敗退・・・。なんともいえない雰囲気の中、そそくさと店を出てきてしまったのでした(^-^;;;
ただ、ひそかにクロアチアを応援していた私はちょっと喜んでいたんですけどね(爆) しかしこの試合、明らかに審判ミスとも取れる判定が多く「疑惑の試合」というのが残念。今大会は審判問題が大きくクローズアップされましたが、この試合はまさにその初期段階でもあったと思います。・・・イタリアに何かそうさせる問題でもあったんかな???

結果:1−2 クロアチア勝利

6月11日 アイルランドVSサウジアラビア(於.横浜)  観戦場所:都内イギリスパブ

先日のドイツVSアイルランド戦を見てすっかりアイルランドに感動した私たち。そのアイルランドがすぐ近くの新横浜に来る!というので必死に当日チケット獲得にインターネットと戦っていたのですが…虚しくも敗れ去ってしまいました(T_T) あと一歩だったのに…と落胆の色を隠せないままダンナも会社へ。それでも、雰囲気だけは直に味わいたい!ということで、電車で15分の新横浜へ急遽直行した私(笑) いや〜、あの新横浜があんなに国際的な街に変身しているなんて…駅に着いただけで私の感動頂点に!大勢の陽気なアイルランドサポーターがビールで程好く酔っ払い、肩を組みながら歌っている姿を見てまた更に感動!!そう、私はこういう雰囲気がすごく好きなのです。会社帰りのダンナとも新横で合流。ひとしきり雰囲気を味わったのはよいのですが…所詮チケットのない二人(爆) 実は、チケットがなくても駅周辺にある居酒屋に入れば試合が観れると踏んで新横浜までやってきたのですが・・・なんと、その日はどこのお店もドイツVSカメルーン放映のみ(爆)・・・そう、アイルランド戦はCS放送でないと見ることができないのです… 
地元でやっている試合くらい地元のお店に供給してくれ〜〜!という思いも虚しく、泣く泣く新横浜を離れた私たち。向かった先は都内のイギリスパブでした。そうです、ここくらいなもんだったのです、アイルランド戦を放映していたお店…。しかも、外国人向けらしく、食べ物の注文の仕方もよく分からずにとりあえず、コインを購入してチップ&フィッシュなるものをゲット。落ち着いた時には既にアイルランドが先制した後でした…ああ〜見たかった…。
このお店は3分の1くらいのイギリス系のお客さんがいましたが、盛り上がったといっても大騒ぎするようなことはなくあくまで紳士的。もうちょっと騒ぎたかったかなぁ〜(^-^; 試合には勝利しましたが、色々と疲れた一日でもありました(苦笑)

結果:3−0  アイルランド勝利

6月15日  イングランドVSデンマーク(於.新潟)  観戦場所:ついに現地!新潟ビッグスワン

なんとしても実際に世界のサッカーを見に行きたいということで、あれからなんどもインターネットと深夜格闘してきた私たち。その甲斐あって、ついに、奇跡的にイングランドVSデンマーク戦を2枚ゲットできました!!実際にチケットを手にした時はもう、苦労しただけあって感慨もひとしお…(T_T)
と、いうわけで、今回はデジカメ画像とともにレポートお届けです。
これです、チケット!これをゲットするのに何時間の睡眠時間を削ったことか(^-^;;
実際に手にした時は本当に感動ものでした。今では宝物ですね。
車を飛ばしてやってきました新潟県!町は既に熱気でいっぱい。どちらかというとイングランドサポーターが多く目に付きました。しかも日本人の(苦笑) この光景を見て私はデンマーク応援するぞ・・・と心に決めていたのでした〜
入り口チェックを終えていよいよ会場入りです!これがビッグスワンの入り口。ちなみに、外では外国人サポーターと記念撮影する日本人の姿が多く見られました。本当は私も撮りたかったけど・・・恥ずかしくて勇気がなかった(爆)
バ〜〜ン!これがビッグスワン内です。テレビとはまったく違った会場の熱気を感じました。すぐ前にトラックがあってちょっと距離感を感じたのが残念でしたが、それでもカテゴリー1の座席だけあって近かったと思います。ピッチは思ったほど広くないなぁ〜というのが正直な感想かな。

中では少年サッカーがミニゲームをしていました。
鮮明な電光掲示板。試合開始直前にはこの電光板で選手の紹介がありました。
私のゾーンは残念ながら(?)イングランドサポーターが多い席。隣りのゾーンにデンマークの大応援団がいました。少数派でしたが、けっこう大盛り上がりでカメラマンたちがしきりにシャッターを切っていました。
イングランド練習風景。写真をクリックするとどこにベッカムやオーウェンがいるか分かるかもしれません(^-^;
イングランドとデンマークの練習風景。イングランドチームはコーチを中心にストレッチ運動に時間をかけていたのに対し、デンマークはパス回しの調整など実践的な練習をしていたのが印象的でした。ちなみに、手前に走っている3人のおじさんは審判です(笑)審判も入念な調整が必要ですね。

ちなみに、私たちの前にはイングランドキーパーのシーマンが!写真には映ってないけど、けっこうファンだったので興奮してました(笑)
いよいよ選手入場の時!緊張感溢れました〜。これはその寸前の写真ですが、選手が入場してくる時に流れるアンセムの音楽を実際に聞いたときには身が震えるほど感動いたしました・・(T_T)
デンマークボールでキックオフ!
世界の戦いが目の前に!!でも、解説とかもないせいかもしれないですけど、目の前で繰り広げられている戦いはなんだかフットサルゲームを見ているかのような感覚でした。激しいプレーもけっこうあったのですが、テレビで見るのとは全然違った、すごい身近なものって感じがしました。

ベッカム、どこにいるか分かります?(笑)
イングランドゴールはちょうど私たちとは逆方面だったので、実際のゴールシーンは見る限りかなり曖昧(苦笑) でも、画面でオーウェンのシュートが決まったシーンが流れて「うお〜っ」と興奮してました(^-^;
それにしても、イングランドチームの得点シーンがこの後も2度続き、デンマーク応援団はすっかり静かに…。こっちも応援したくても、周りがイングランドなだけに際立って応援できなかった…残念(;_;)
途中、大雨が降って避難する事態になりましたが(ベッカムの髪型が崩れちゃうほど(笑))、無事に試合終了。3-0でイングランド圧勝でした。予選とは全然違ったイングランドの強さが印象的でしたねぇ…。デンマーク残念…。

写真は、試合終了後にユニフォーム交換する選手たちです。いいなぁ〜スポーツマンシップ(^-^)
う〜ん、分かりづらい写真になってしまいましたが…「新潟」の文字です(^-^;;;
試合が終り、選手も去ったビッグスワンピッチ。かなりの雨が降ったので全体的にぬれた感じです。さらば、ワールドカップ会場…と名残を残しつつ後にしたのでした。ちなみに、この日の試合を私たちは未だに画像で見ていません(爆)

帰り道、車が故障し、越後湯沢でリタイア(T_T)朝一の新幹線で帰路に着くことを余儀なくされるというハプニングが… まさに波乱の帰路でございました(苦笑)

結果:3−0  イングランド勝利