京都をじっくり歩く
前回周ることが出来なかった土地も訪ねてみました。ぜひご覧下さい。

新選組が辿った歴史を今回はじっくり歩いてみました。けっこう場所が離れていたりして全部廻るために朝昼食抜きで歩き回った日もあったのですが(苦笑)ガイドブックを見ながらの手探り探索でほぼ主要箇所は行くことが出来ました(正直、足が筋肉痛になるほど歩き回って結構きつかったですが 苦笑)。紅葉の季節に行ったのですが訪ねた場所はお墓やお寺が多かったのであまり見ることは出来なかったのですが(^-^; ドラマでも親しみが増した隊士達のお墓参りができてとてもよかったと思います。特に山南さんや伊東さん、藤堂さんのお墓には一度行ってみたいと思っていたので、今回実現できて感慨深かったです。
この写真で隊士達の足跡を感じていただければ嬉しいです…(^-^)

※ちなみに前回の京都巡りの写真はコチラ


壬生エリア

新徳寺です。ここで清河八郎が浪士組の本当の目的を演説しました。内部は未公開

壬生の街です。この道を新選組がかつて歩いていたんですね…

新選組の初めての屯所となった八木邸。前回よりもかなりの混雑でビックリ!

見学の後は屯所餅と抹茶を頂くことが出来ます

新選組第二屯所となった前川邸。ほぼ当時のまま現存してます。

山南さんが恋人明里と最期の別れをした格子があった場所。トラックにすられて取り外したとか(^-^;

前川邸は日曜日になると玄関先のみ土産物屋として入ることが出来ます。

壬生寺です。この境内で沖田君が子供と遊んだり隊士たちが武術の稽古をしたとか

壬生寺にある壬生塚。お墓の配置はこんなふうになってます

近藤さんの遺髪塔です…(涙)

計算が得意だった河合さんのお墓

八木邸で暗殺された芹沢さんと平間さんのお墓

田中伊織は新見さんだと言われています

光縁寺です。山南さんはじめ隊士の一部のお墓があります。

境内の奥にひっそりと佇む山南さんをはじめとする隊士のお墓…。山南さんは右から二番目です。

欠けた墓石が悲しい山南さんのお墓…

心中したとされる松原さんのお墓もあります

山南さんのお墓の隣にひっそりと建つ沖田総司縁の人のお墓。真相はまだ分っていないようです。
島原エリア

隊士たちもよく通っていたという島原入り口です。この門は当時のまま現存しています

太夫派遣で有名だった輪違屋。山南さんの恋人・明里はこの置屋で働いていたとか。当時のまま現存してますが未公開です

島原が出来た当初から現存する揚屋・角屋です。国の重要文化財でもあり内部も見学することが出来ます。

角屋の奥座敷。芹沢鴨たちは殺害される晩、ここで浴びるように酒を飲まされたと言われています。

この庭は当時のまま残されているそうです。芹沢鴨が最後に見た風景といわれています

角屋にあった籠。酔って歩けないくらいになった芹沢をこれで運んだのかもしれません

座敷には立派な孔雀の襖も…

角屋では新選組隊士のツケが溜まっていたようで、それを清算しに来た近藤らが『今後一切ツケ払いをしないように』と言ったとか。それを知らずにツケ払いしようとした隊士が断られた腹いせにつけた刀傷が今でも残っています
西本願寺屯所・不動堂屯所エリア

壬生を離れ新しい屯所となった西本願寺

この道をよく隊士が歩いていたとか…

隊士の集合場所などとして使用されていた太閤楼。唯一当時のまま現存しています

ちょっと大河オープニング風(^-^;

ドラマには登場しませんでしたが、坂本龍馬暗殺事件の一軒で犯人探しをしにきた海援隊士と新選組が激しく斬り合った天満屋事件があった場所です。中井庄五郎が斎藤一の一撃で亡くなっています

伊東甲子太郎が襲撃され、藤堂平助らがその死体を取りに来た時に激しい斬り合いとなった、七条油小路の現場です。ここで平助は討ち死にしてしまいます(涙)。現在はなんの目印もなく、ガイドブックの写真のみを頼りに見つけました(^-^;

襲撃された伊東甲子太郎が力尽きたと言われる本光寺門前です…

最期の地という碑も建ってます…

本光寺の中に入ってすぐ伊東さんの絶命した場所とされる石碑が建っています…

西本願寺を出た新選組が新たな屯所としたとされる場所です。リーガロイヤルホテルの前に石碑が残るのみ
三条−四条エリア

新選組を一躍有名にした池田屋があった場所
悲しきかな、現在はパチンコ屋さんになってます

新選組を離脱した伊東甲子太郎や藤堂平助らが御陵衛士を結成し屯所とした月真院

月真院は高台寺の塔頭だったので
御陵衛士は高台寺党とも呼ばれていました

月真院を過ぎると円山公園があります。ちょうど紅葉が始まった頃…。この界隈ではよく志士たちの密談が行われていたようです。
黒谷エリア

京都では『黒谷さん』として親しまれている金戒光明寺の門です

京都守護職の松平容保は入洛し約1年間ここを本拠地としました

境内の建物は当時のまま残されており、幕末に亡くなった会津藩士も多く眠っているそうです

光明寺のお庭…。風情がありとても美しい

孝明天皇の陵墓もある戒光寺本堂。伊東甲子太郎がここの住職と親しかったようです。

本堂から少し離れた場所にある墓所に油小路の変で亡くなった御陵衛士のお墓があります。

伊東甲子太郎さんのお墓

藤堂平助さんのお墓
京都御所・二条城エリア

徳川慶喜が大政奉還を宣言したとされる二条城。当時のまま現存しています

二条城の庭

赤い紅葉がきれいです…

長州軍と激しく戦った場所として有名な蛤御門

ところどころ薄くなっている場所は当時の弾痕跡です

こちらの門にも多くの弾痕が…

禁門の変で来嶋又兵衛が戦死した場所とされる椋の木です…

8.18の政変で壬生浪士組が警護したとされる建礼門
鳥羽・伏見エリア

鳥羽伏見の戦いで激戦となった伏見奉行所跡。
現在は団地が建っています…

鳥羽伏見の戦いで薩摩軍が布陣したとされる御香宮神社です

神社境内には石碑が建っています

激しい銃撃戦が繰り広げられたとか…

鳥羽伏見の戦いの弾痕が残っている魚三楼

これがその弾痕跡です…。生々しい…

桂川沿いにある戊辰戦争東軍戦死者碑。
この下には多くの犠牲者が眠っています…

千両松激戦の地です…

この地で多くの新選組隊士が命を落としました(涙)。暗くて見にくいですが、慰霊碑の脇には千両松が立っていました…。

試衛館からの同士、井上源三郎が亡くなったのもこの地だと言われています…(涙)

龍馬・勤皇志士エリア

TOPへ戻る