「ハイネ・・・・。あの、ね・・・・。」
何度目かの呼びかけをくり返して、が重い口を開いた。
「何?」
間髪入れずにハイネが、一気に距離を詰めてきた。










〔 オレンジへのあこがれ −種編・ACT.10− 〕




  





の顔から数センチのところに、ハイネの顔。
は真っ赤になって顔をそらした。
まだまだ子供のの態度に、ハイネがくすりと笑った。

「もうっ!真面目な話なのにっ!」
がふくれると、ハイネはますます楽しそうな顔になる。
「俺はコレで真面目なんだけどなぁ。」
一人ぼやいてみるハイネだった。

「アスランが犯人だって、ハイネも思ってる?」
から問いかけられた言葉に、ハイネはなんとも返さなかった。
かわりに探るような瞳で、を見ている。

「・・・・思ってるわけ、ないよね。なのにどうして、お父さまであるはずの議長が・・・・。」
は唇を噛んだ。
それだけではない。
パトリックはカナーバ議員ら穏健派を、何の反論すら聞かずに拘束してしまった。
その中にはもちろん、の父も含まれている。

何が正しくて、何が間違っているのか。
答えが見えない。

「どっかでザフトはおかしなことになってる。けど、それを指し示すのは俺たちじゃない。」
「・・・そうだね。」
「ニュートロンジャマーキャンセラーのデータ流出にしても、強奪されたフリーダムからって考えた方がしっくりこないか?」

ハイネの言葉に、が「あ」と小さく声をあげた。
それは本当に小さな声だったが、聞き逃すハイネではない。
ついさっきまでの真面目な顔を、ニヤっとした笑い顔に変えて、に詰め寄る。

「なになに?、なんかオモシロイことした?」
ぐぐぐっと近寄ってくるハイネの顔を、恥ずかしさから押し戻す

「おもしろくない!おもしろくないって!」
当然この反応がわかっていてやっているハイネは、意地悪く笑っている。
は諦めて息を吐き出した。

「あのね、フリーダムにあったニュートロンジャマーキャンセラーのデータに、私ロックかけたの。」
「はァ?」
「あのデータが流出しないように。・・・イザークにはあとで伝えておけばいいかなって。」

こういったデータをいじくるのは、の得意分野だった。
だから、あのロックも容易に解析されないであろう自信はある。
何より、それを開くためのパスワードは、並大抵のハッキング能力があっても難しいはずだ。

「へーえ。やるなぁ、。」
感心したようにハイネに言われるのは、まんざらでもない。
「だけど、それならなおさらわかんないな。・・・まっ、いいさ。とにかく俺たちはプラントを守ろうぜ。」
「うん。」
ハイネがの手をとった。

無重力の中では、引き寄せられるままにハイネに身を預けた。
ハイネの手が、当たり前のようにの頭を撫でた。
以前は子供扱いされているようで嫌だったこの仕草も、今は素直に嬉しいと感じる。
二人のその姿は、まるでデートにでも出かけていくような幸せな姿に見えていいものだった。

直後、艦内にコンディションイエローが告げられる。
二人はそれぞれにモビルスーツに乗り込み、待機する。
デートなどではない、戦場へ駆け出す二人。
それを悲劇的にとらえない明るさを、二人は築いていた。

愛情というより、信頼。
信頼を超えた、絆。
より大きい力が、二人の間でつながれていた。



コックピットで待機するに、オペレーターから送られてくる情報。
両軍ともに総力戦となっている戦局。
今までの小競り合いとは比べ物にならないほど、それは大きなひずみだった。

は緊張の息をひとつ、ゆっくり吐き出した。
。」
そこへ、タイミングを合わせたかのようにハイネから通信が入る。
鮮やかなオレンジが、夕日のように優しく、を見ていた。

「守るからな?」
「うん。私も。プラントを守る。」
さっきの話の続きだと、当たり前のように答えたに、ハイネがぷっと笑った。

「ちがーう。俺が守るのは、。」
さも当然のように歯が浮いてしまいそうな言葉を投げるハイネに、の顔が赤みがかる。
そのの反応を楽しむかのように、ハイネが笑いながら通信を切った。

「もう・・・ハイネ。こんなときなのに。」
つぶやいては、モニターを優しく撫でた。

こんなときだったからこそ、通信を入れてきたハイネ。
そのおかげで、嫌な緊張感がすっかり消えていたことに、は気づいていなかった。

ビリビリとしびれるような、戦場の雰囲気。
それに捕らわれてしまう者が、命を落とす。
そうして何人ものコーディネーターが死んでいった。
そうして何人ものナチュラルが死んでいった。


コンディションレッド発令とともに、モビルスーツ射出口が開いていく。
そのむこうでは、まぎれもなく命をかけた戦いが続いている。
ハイネとアルの機体が、我先にとそこへ飛び出した。
も、もう何ひとつ迷わない心で、スロットルを踏み込んだ。

。いきますっ」





   back / next


【あとがき】
 このセリフで終わるのは、ある意味お約束でないか、と・・・・。
 王道?とか言ってみたり。