見どころ・観光
その昔、ドゥカーレ宮殿(写真左)からこの橋を渡って牢獄(写真右)に移された囚人は、 2度と生きて出られないといわれ、橋の窓から見える風景にため息をついたといいます。 ツアーにも見学があり、ドゥカーレ宮殿から牢獄へ行った後は無事に生還してきました。 生還時に帰国後の出社を思い浮かべ、ため息をついてきました。 |
![]() |
ベニス名物のゴンドラです。 何せ交通手段は足かこのゴンドラというところですから、昔は運河移動のために使われていたとか。 今は観光船となっており、またまた大半が日本人ということで気がひけましたが、 ツアー料金に入っているし、せっかく来たのに乗らなきゃ損ですしネ。 狭い路地?(水路)を巧みに運転する漕ぎ手とアコーディオン&カンツォーネの歌い手とで結構 楽しめました。 |
![]() |
![]() |
ちょっとガスがかかってしまった時のものですが(明かりが灯る夕刻の男女カップルなら妄想的 という表現になるのでしょうか)、これがリアルト橋です。アーチ型の橋で、ベニスの町は この橋から建築が始まったとか。 1枚目の写真は水上乗合バス(バポレット)での運河移動の時撮影しました。 2枚目の写真は町内散策(何せ男3人ですから 楽しみといえば飯と酒、昼間はとにかく足で町中を探検することしかない)の時撮影しました。 このそばでオジサンが写生していました。さすがに絵になりますね。 |
確かサン・マルコ寺院のそばだったと思います。路地はこんな感じて 商店街はもっと華やかです。 ベニスで買い物ならベネチアンガラスということでしょう。 ツアーにも店付き工場見学がありましたが、ひねくれものとしてはカーニバルで使うお面を買いました。 赤系1つ、緑系1つの2つです。120,000リラでしたから、9,000円ぐらいでした。 |
![]() |