2007/ 7/ 1〜
2007/ 4/ 1〜6/30
2007/ 1/ 1〜3/31
2006/10/ 1〜12/31
06/09/24-28
ドイツ

セントレアから

ドイツへ

Cannstatter Volksfest

PORSCHE Museum

帰りには小さなトラブルが・・・
06/09/23
大津通
ストリート・フェスタ

Sol Ban Ban
モリコロパーク
夜まつり

大観覧車と
ファミリースインガー
06/09/19
愛・地球博開幕までの軌跡

入手品
06/09/15-16
長崎
セントレアで見かけた

燃料電池バス

初日はハウステンボスへ

一番の目的はコレ
2日目は
長崎さるく博

夜景
06/08/16-25
ペルー
セントレアから

飛行機4機と列車、バスを乗り継ぎ

マチュピチュへ
インカ帝国の首都

クスコに戻り、富士山より高い峠を超えて、

チチカカ湖
また
飛行機

を乗り継いで、

ナスカの地上絵
06/07/31
科学技術館(東京)

入口

モリコロが実験台に・・

NEDO展示室

日立ブース
Nature Contact
06/07/22
燃料電池バス運行再開

知多半田駅発

車内の変化点は・・

中部国際空港着

空港島内にある水素ステーション
06/07/15
モリコロパークOPEN
の前に

ドイツ館で腹ごしらえしてから

「愛地球博記念公園」に到着です。
万博前からあったとは言え、懐かしいなぁ・・・・

愛知県児童総合センター(ロボットステーション)
これも万博前から

愛知県国際児童年記念館(地球市民村)

観覧車

グローイングヴィレッジはほぼそのまま
06/07/09
セントレアから


モンゴル上空を経て

ドイツへ

ICEにも
乗りました。
06/07/02
新城

踊る指南鉄塔
改め、「大樹」

設楽原決戦場まつり
ここまで来たついでに、
さくま電力館にも行ってきました。
2006/ 4/ 1〜 6/30
2006/ 1/ 1〜 3/31
〜2005/12/31
番外地と言えば・・・
Topへ戻る
Page View: