1998年の「お知らせ」一覧です。
そういえば,こんなこともありましたね
It's a Old News.

気になった出来事ベスト5
|1月 |2月 |3月 |4月 |5月 |6月 |7月 |8月 |9月 |10月 |11月 |12月|


98年の気になった出来事(ベスト5)

ウィルスの脅威
昨年はマイクロソフト系製品のマクロウィルスの脅威が何と言ってもTop だったのですが,今年は幅の広いウィルスの脅威にさらされました。
検索サイトの GOOの記事
JavaApp.Strange Brew
GaBench Ver.1.30についての情報および該当新種ウィルスに関する情報
通商産業省から配布したフロッピーディスクへのコンピュータウイルスの感染について
などなど。
更に,新たな傾向として,メーカー側の派手なウィルス警報も目立ちました。
Internetお騒がせ事件
郵政省が被害情報を募集したくらい,SPAMメールは広がってきました。
MLで退会の方法を質問するメールを装い,メールのフッタに宣伝を大量に入れる,という新手のSPAMや,「ネズミ講まがいのレポート販売」も相変わらず行われているようですし,逆にマイクロソフトのSPAMメール用のフィルタが訴えられる等,今年も騒ぎになりました。
メディア/仕様戦争
3Dやストリーミング,標準争いはどんどん進みました。
W3CがXML 1.0を勧告
ISOがQuickTimeをMPEG-4の基礎として採用するることを決定
WWW上でビデオとテキストをシンクロ W3Cが「SMIL」の勧告案を公開」 「Adobeらが「PGML」をW3Cに提案、WWW上でベクター方式のデザインを可能に
Macromedia、Microsoftなどが2次元グラフィックス記述言語「VML」をW3Cに提出
VRMLコンソーシアムがWeb3Dコンソーシアムに組織変更
CNET features - digital life - inside the W3C: how Web standards get made(翻訳:柳沢圭子)」
などなど。
マイクロソフトの裁判ネタ
ここではあまり取り上げませんでしたが,やっぱり気になるニュースでした。
まぁまだ何も決まったわけではないし,どーせ判決も何回か出るので出荷停止ができなかった時点でユーザの問題としては離れたんですよね。
でも,Windows2000やWindows98からの統合が遅れることが確定したので,同じなんでしょうかね (笑)

そして,何と言っても1年を通して気になったのは,

Netscape消滅
インターネットの3ヶ月は,実社会の1年に相当する...う〜ん,時の流れを感じるなぁ。

1998年12月のお知らせ

[1998/12/17]:WindowsNT SP4日本語版
やっと出ましたねぇSP4。これって,本来は6月頃に出ててもおかしかないモノ だったんだけどなぁ。そんなに遅れているのかWindows2000は。そういやWindows2000 開発チームのリーダが交代したという話も聞いたし...

本日は,気になるニュースが一杯!
ということで,情報機器減税なんていう企業向けの減税案が通りそう。
100万以下のモノなら設備として減価償却する必要がないっていうんだから,ホント うれしいっす。何と言っても今年度は10万円以上のお買い物(というか,組み合わせて 10万円を超えても)は,全て設備として扱われるという理不尽な扱いのため, 安くなったパソコンだって気軽に買えやしなかったんだから...
でも,時限立法なんて言わないで,せめて元の20万に戻してよぉ〜!

Windows2000ベータについているMS-Outlookのスパムメール対策用のフィルタで, またもやマイクロソフトが訴えられています。
しかし,モノがスパム対策用のフィルタなだけに,この訴訟に関してはマイクロソフト 側だなぁ>オレ。
電子メールが究極のPushだっ!という見方もあるけど,受け取る側からすれば, 欲しくないメールは受け取りたくもないからね。
でもなぁ,ベータ版で訴えられるのかぁ...(ホント,ベータって何?)

1998年11月のお知らせ

[1998/11/22]:MicrosoftのJava系言語
裁判所の仮命令で一撃をくらったMSの対応が注目されてますが, ZD News では『Microsoftは今後もJavaサポートを続けると伝えている』し, こんな 内容のページも出しています。
一方,Microsoft drops Java from IE for Mac, Unix (CNET News COM)では,IE4.xのMac版 /UNIX版でJavaVMを無くすと伝えています。
対応までに時間の余裕が無いため,Windows版に注力するということでしょうが, JavaVMをBorlandかAppleのを使ってね,というところが,MSの意地というかBorlandのうまさというか...
[1998/11/16]:HTMLにウィルス
Java用のウィルスなんてのもありましたが, 検索サイトの GOOの記事では,HTMLのウィルスってのも報告されています。
もっとも,これはIE専用(最近の新種はM$をターゲットにしたものが多い なぁ〜)で,VBS(Visual Basic Scripting Edition)により実行されるというもの。
でもgooの内容は,なんか変な気がするぞ。
Windows98とIE4の組み合わせでしか発生しないようにも読めるのだけど, 果たして真相はいかに?

ちなみに,ActiveXコントロールがHTMLに埋め込まれていて,それを受け入れて しまった場合に起こりうる悪夢については,上記のウィルスの話とは少し 違った話になるので要注意。
[1998/11/15]SyQuestに立ち退き命令?
ZDNet Newsから。酷いことになってるなぁ。持ってるんだよね,SyQuestの270MBのリムーバブルディスク。
最近じゃ,近くのヨドバシカメラにもメディアなんてありゃしない!!
[1998/11/14]:BeOS Release 4J
BeOSがR4になり,新たにR4Jも登場するそうです。R4では新たに日本語FONTや入力も付属して,J版では日本語のマニュアルも付くようです。
この間にコンパイラが変わったり(gccになった)したBeですが,最大のイベントは,何と言っても日立のサポートでしょう(こりゃびっくり)。
プラットホームでの店頭アップグレード価格が\3,600かぁ〜
[1998/11/03]:ソースコード公開
といってもNetscapeではなくて,日本での話。
オムロンソフトウェアでは,Linux,FreeBSD対応日本語入力システム「Wnn6」のクライアントライブラリソースを公開したそうな(「日本語入力システム「Wnn6」クライアント開発用ソースコードを公開」)。
まっいろんな内幕が考えられそうだけど,とりあえずこの傾向は歓迎したいので,拍手といきましょう。

1998年10月のお知らせ

[1998/10/15]:1000人達成!!
やはり,ちょっと嬉しいこの瞬間。皆様,日頃のご利用ありがとうございます。 また,これからもよろしくお願いします。

1998年09月のお知らせ

[1998/09/25]:Whoisデータベース
ZDNet News によると,米国の会社が,WhoisドメインネームデータベースをCD-ROMに収録し, 250ドルで販売する計画を発表したものの,あまりの苦情の多さに,あっという間に 断念したようです。
また,時を同じくして,日本のJPNICでは, データベースの検索結果の内容を11月2日から変更するとしています。
GRドメイン以外の代表者と全ドメインの経理担当者の欄を削除するという内容です。
(登録担当者と技術連絡担当者の欄は残る)
日本でも,大手出版社からWhoisデータベースの登録者を狙ったDMで騒ぎがあった くらい(お知らせ[1997/06/12]参照のこと)なので, 当然といえば当然でしょうね。
[1998/09/24]:オムロンのネコ型ロボット
ペットロボットの部屋にて公開中!
そういえば,昔,北海道大学で気持ちを2DGの顔の絵で表現する研究 というのがありましたけど,これはそのメカ版っていうところでしょうか。
たまごっちもどきで商品化されるかもしれないけど,値段とソフトな 動きが可能かどうかってあたりでしょうね(でも,ホントにオシッコしたら 嫌われるだろうな...)。
それにしても,メーカーのページにしては作りが安っぽい(専用のドメイン取ってるくせに)

1998年08月のお知らせ

[1998/08/27]:ウィルスの脅威
8月26日が過ぎました。皆様のパソコンは大丈夫だったでしょうか?
PE-CIHウィルス騒ぎの続きで,InternetWatchで感染状況の アンケート してます。
アメリカでは,数百台規模で感染していたようですが,日本ではどうだった んでしょう?(感染された方もいらっしゃるようですが)

また,Javaで世界初のウィルスが見つかったという話もありました。
シマンテックのAntiVirus Research Center in Japanに,このウィルスの詳細が 出ています(「 JavaApp.Strange Brew」)。
このウィルスで壊滅的な被害を被ることはないようですが,今後はこういった Javaのウィルスが増えるでしょうね(M$のマクロウィルスみたいに)。
セキュリティのバグとかっていう話よりも,ウィルスの方がよっぽど恐いですよね。
[1998/08/25]:BASE64変換オブジェクト公開
日曜大工のコーナーにBASE64.DLLを公開しました。
これまで公開していたBASE64変換プログラム(VisualBasic4.0)のソースから必要な部分を抽出して, VB5でActiveX DLL化したものです。フリーですので興味のある方はどうぞ。
[1998/08/17]:ウィルス感染
アイ・オー・データが無償配布していたベンチマークソフトがウィルスに感染していたそうです。
詳細は,アイ・オー・データの関連ページ 「 GaBench Ver.1.30についての情報および該当新種ウィルスに関する情報」, 「 弊社フリーソフト「GaBench Ver.1.30」新種ウィルス感染のご報告(続)」で確認して下さい。
また,ロジテックのSCSIドライバも感染していたそうです(「==緊急==ダウンロードコーナー上ファイルのウィルス感染のご報告とお詫び」)。

また,InternetWatchによれば,オレンジソフトがWindows CE対応のWinbiffの正式版をリリースしたそうです(「 Windows CE用メールソフト「Winbiff CE」正式版リリースへ」)。
CEベースの端末が増えるに連れて,徐々に対応するメールソフトも出てますが,端末含めて,さてどこまで使いモノになるかは,今後の楽しみですね。
[1998/08/01]:E-Mail バッファオーバーラン
DeerParkのSecurityWatchに詳しい解説がありますが,Microsoft Outlook 98,Outlook Express,Netscape Mail等のメールソフトで,添付ファイルのファイル名に細工することでメールソフトをクラッシュさせ,同時にプログラムの実行が可能という報告がされています。
メールをサーバからダウンロードするだけで,問題が発生する可能性のあるメーラもあることから,該当するメーラーを使われている人は,早急に対応しましょう。

1998年07月のお知らせ

[1998/07/22]:郵政メールのお知らせ
InternetWatch(「郵政省、メールで郵便到着を通知する新型私書箱を設置」)によると,郵便物が届くと電子メールで受取人に通知する新型私書箱「スマートボックス」の実験を始めるそうです。
便利なんだけど,この便利さのツケが税金だと思うと,時期が時期だけにソートウ辛いものがあるよねぇ。
果たして導入コストは,どのくらいなんだろ?

ワールドカップの終わったフランスは,今度はツールで盛り上がります。
今年もスポーツガレージのサイクルガレージのコーナーでは,ツール・ド・フランスのレポートが行われています。
[1998/07/15]:スパムメールについてのお知らせ
スパムの話が続きますが,ISPのNETJOYインターネットでは,メールアドレスを詐称したSPAMメールが配信され,調べたらダイアルアップユーザだったのでユーザアカウントを停止した,というお知らせが掲載されています。
こういった,対応を取ってくれるISPさんが増えてくれることを期待しています。
[1998/07/14]:郵政省が被害情報を募集
InternetWatch(「郵政省がスパムメールなどの被害情報を募集」)によると,郵政省が迷惑通信についての調査を始めたそうだ。で,情報を募集しているのだけど,報告書がまとまるのは12月なのだそうだ。
という訳で,やっぱり自分の身は自分で守ろうねっ,というところに落ち着くのでしょうね。
[1998/07/11]:広告付きシェアウェア
InternetWatch(「PKZIPに広告表示」)によれば,シェアウェアのアーカイブソフト「PKZIP for Windows」(の一部)に広告表示機能が組み込まれたそうです。
ただ,今のところ,これで何かの特典が有るわけではなさそうなので,あまり意味がない(というか,よけいなだけ)ですが,今後,広告付きのフリーソフトなんかも出現が近いと思います。
広告が付いて,シェアウェアがフリーソフトになる...どちらにも利点が有るわけで,個人的には許せる形態かなぁと思いますが,会社で使ったりすると問題が出たりする場合もありそうですね。後,作者が広告主を探してくるのが大変だとか。
ただ,広告を入れ替えるのにバージョンアップを繰り返す,などという本末転倒な事態が有りそうで嫌ですけど。
[1998/07/07]:新型のSPAM現れる。
ここのところ,MLで退会の方法を質問するメールを装い,メールのフッタに宣伝を大量に入れる,という新手のSPAMが流行っています。
かなりグレーな方法(まぁ受け取った側が迷惑だと思えばSPAMでしょうが)だと思うんですが, これもし数百人もいるMLに流して,抗議のメールが殺到したらどうするんだろう,と思ってしまいました(良い子は,実際に送らないように!)。
少し前に直訳風な文体で有名になった「ネズミ講まがいのレポート販売」メールも,「送付先のメールアドレス売ります」バージョンまで出てきて,まだまだ消えて無くなることはないようです。
また,今年もこんなのを書きたくなるんでしょうか?

あえてもう一度書きますが,電子メールでのDMの類は全てお断りしています。更に,こう書いておいても尚,「あなたのホームページを見てメールしました」と送ってくる業者(含む個人)は,その内容を公開すると宣言していることも付け加えておきます。

[1998/07/02]:迷惑メールの苦情処理機関を設置?
InternetWatchによると,郵政省が迷惑メールの苦情処理機関の設置を見当しているそうな(「迷惑メールの苦情処理機関を設置 郵政省が研究会で検討」)。
こういう動きは大歓迎なんですが,国内のプロバイダにしか効果がない訳で,結局は自分の身は自分で守ることが基本です。

マイクロソフトの「てらさ〜ば(Welcome to TerraServer)」を覗いてみました。
日本語のサイトではないですが,特に支障はありませんでした。
中心のデータは米国内ですが,日本も関東・東海,中四国,北九州あたりのデータがあるようです。
さっそく横浜周辺を探してみたんですが,1991年頃のデータでは,今一つ,どこに何が写っているのか分かりませんでした。
よし,今度もう一度挑戦するぞ。

1998年06月のお知らせ

[1998/06/27]日本の一次予選終了
日本のDF陣の皆さん,本当にご苦労さまでした。あの戦い・闘志溢れるプレーは忘れないでしょう。
中山選手,井原選手,お疲れさまでした。4年後も,と言いたいところですが,お二人以上に戦う姿勢を全面に出せる選手がポジションを奪っていく姿を期待しています。
最後に一言,小倉選手へ。悔しいでしょうが,次の主役を張れるように,お待ちしています。
[1998/06/14]いよいよW杯アルゼンチン戦!
いよいよ日本サッカーが,世界の舞台に立てる日が来ました。結果はどうあれ,この日は忘れられない日になるでしょう。
無事にチケットが取れてグラウンドで観戦できる人も,NHKのBSが見れなくて開幕戦のみで我慢している人も,会社まで辞めて準備したのにチケットが買えなかった人も,とにかく今日一日楽しみましょう (^-^)/
[1998/06/03]:最近の困ったちゃん(Apple QuickTime ホームページ)
QuickTime3日本語版 for Windowsがダウンロードできるようになったのはいいけれど,何度挑戦してもうまくいかない。
ミラーサイトの方を試しても,結局3MB(アーカイブサイズ:6,823 KB)くらいで切れてしまう。
だいたい,ダウンロードされてくるファイル名が本家とミラーサイトと違っているというのも怪しい。
ブラウザからではなくて,Anonymous-Ftpからダウンロードできれば,レジューム機能とか使えるのに...
ブチブチ切れる接続を数えてダウンロード数(接続毎に行われるレジスト数)がいくつ,とか数えてるんだろーな。
統計的調査も必要なんだろうけど,ユーザの負担にならないようにして欲しいものです。

1998年05月のお知らせ

[1998/05/30]:またもや全面対決
InternetWatchでは,「Macromedia、Microsoftなどが2次元グラフィックス記述言語「VML」をW3Cに提出 」を取り上げていますが,記事の内容通りAdobe,IBM,Netscape,Sunが同じ様なベクター方式の記述言語「PGML(Precision Graphics Markup Language)」を提唱していて,またもや仕様戦争が始まるようです。
仕様的にどちらが優れているかは別にして,いいものは早く決めて欲しいですよね。
この対決,Macromedia vs Adobe,Microsoft vs Netscapeの互角の対決のように見えますが,実はMacromedia陣営にAutodeskがいる分有利かなと思うのは私だけ?
3Dの仕様の方も混沌としてますが,W3Cの仕様化の過程は,「CNET features - digital life - inside the W3C: how Web standards get made(翻訳:柳沢圭子)」に非常に分かりやすく書かれていて参考になります。
[1998/05/19]mp3(www.mp3.ne.jp)
その昔,CD-ROMが出始めたとき,友人と「いつかはメモリだけで音楽再生ができるようになる。今から特許申請したら売れるぞ」なんて言ってたことを思い出しました,mpman。
著作権のことはともかくとして,実際に目にすると感慨深いモノがありました。
そういえば,Next Cubeのデモの時(これもずいぶん前)に,CD並の音楽再生とか言いながら数分間音楽を流すだけで,ハードディスクが,満杯になってたんだよなぁ〜(回顧モード)。
[1998/05/13]:Mac OS X
Appleが既存のMac OSと今後登場予定のRhapsodyとを合体し,来年「Mac OS X(10)」としてリリースすることを発表しました。
これはこれで画期的だし,Macユーザには本当に朗報だと思うんですが,果たしてx86版のRhapsodyってどうなってしまう(しまった)のでしょう?
まぁ個人的には一時期ほど注目も期待もしてないのですが(だって,最近はBeに手を出してるもんで。それに結局Apple(or Jobs)はハード指向から抜けられないと思うし)。

話は変わって,Windows98の提訴が大詰めという話が行き交ってますが,もし提訴されたとして,しかもショートカットを外したバージョンをMSが提供することを拒んで全面的に争ったら...と考えると,野次馬的には相当面白いんですが。
もしかして,MSKKからの出荷の方が早かったりして。
あるいは,台湾あたりからアメリカに逆輸入されて,禁酒法ならぬ禁Win98法なんてことになる可能性は...あんまりないかな?

1998年04月のお知らせ

[1998/04/27]:ついにその日が...
アスキーの西社長が,ついに社長を降りる(降ろされる?)そうです。まぁ予想されていたことなんでしょうが...でも役員なんかで残るよりも,早く新しい道を見つけて欲しいと思います(「アスキーが新しい再建計画を発表、西和彦社長は降格」(ASCII24))。
[1998/04/16]:えっ終わっちゃうの?
ZDNET NEWSの「Celeronの不明瞭なメッセージ」では,ローコストの新プロセッサのCeleronに対して,Intelがいかに力を入れてないのか,が分かっておもしろいです(だって,これだと利益が上がらないから)。
でも,そんなことよりMMX Pentiumプロセッサの供給が近く途絶えるって方が痛いなぁ。
これでIntelはSocket7から完全に離れるわけで,私も次のマシンをSlot1にするのか,Socket7(あるいは,その後継)にするのかを,また考えないといけないのでした。

それはそうと通産省のウィルス配布事件は,報道発表(「通商産業省から配布したフロッピーディスクへのコンピュータウイルスの感染について」)を読んでも,やっぱりお間抜け,としか言いようがないよねぇ。
それと,報道発表資料概要で使われている丸付き数字は,何とかならないのかなぁ。
[1998/04/06]:BeOS Release 3 for Intel
何を思ったのか,突然買ってしまいました。さぁ詳細はここだ!
[1998/04/01]検索エンジンPar
インプレスの検索エンジンParかぁ...やられたぜぇ〜。

1998年03月のお知らせ

[1998/03/31]:QuickTime 3
QuickTime 3の英語製品版(Mac/Win95/NT)がリリースされたそうです。
日本語版も春のうちにリリースされるようなので楽しみにしてます。
[1998/03/29]:それにしても,また思い切ったことを...
ASCII24によると,ソニーの新VAIOが早くも受注中止となったそうだ。
3/20日15:00で『PCG-505EX』の受注完了が各販売店に通達されていて,『PCG-505X』についても既に通達済みらしい。
ショップブランドでは,これまでにも限定ノートが販売されていたけど,いわゆるメーカーが一ヶ月で受注完了とは...
505X発売直前に505を買ってしまって泣いてしまった人(私の先輩,同僚を含む ^_^ゞ )は,春のうちに2世代前のマシンとなるのは確定的か?
[1998/03/10]:ALL HONDA登場
ついにホンダがF1への復帰を決めたようです。
3度目の挑戦では,「F−1レース活動について」によると,エンジン開発・供給に加え、新たに車体の開発・製造およびチーム運営までを含めた“ホンダのF−1レーシングチーム”としての総合的なレース活動を行うとしています。
ということで,ついにALL HONDAが登場することになりそうです。
先日のオーストラリアでは,ついにブリジストンが優勝したし,今年のF1はニュースが続きます。
(そういえば,同じように国産マシンを目指した童夢のプロジェクトはどうしたんだろう...)

1998年02月のお知らせ

[1998/02/24]:大いなる決断
NiftyServeが4月1日より月1,200円固定の新料金サービスを開始するという。
Telnet等からインターネット経由の接続している人が対象ということで,実は私も対象者に入ります。
上限固定のというのは魅力があって,かつてアサヒネットも上限固定というのがウリであった時期がありました。
で,結局今の料金体系になってしまったのですが,Niftyの場合はどうなのでしょう。
フォーラム(まぁ呼び名はこの際掲示板でも会議室でもなんでもいいですが)の充実しているとこは,確かに魅力です。
未だにWeb等でこれだけの人を集められる(情報交換可能な)サイトは存在しないと思います。
だけどなぁ...
個人的には,95年度頃のNiftyのアクセス料金は,月1万〜3万程度もあったのですが,昨年にはついに従量制に移行してしまい,700〜3000程度 をいったりきたりしてるくらいになってます。
しかも,これって別に料金を意識して使ってる訳ではないんですよね。

さて,この新料金,新たな需要を生み出すんでしょうか?
[1998/02/18]:合併かぁ〜
ということで, NTTドコモとパーソナルが合併するという話が。
PHSの設備投資の重荷に耐えかねたってことらしいのですが,これで仲間内で「あったらいいな」 と言われていた携帯とPHSが合体して(ここまでは やじうまWatch(98/02/18)と同じ),しかも加えてポケベル機能付きという可能性がでてきたぞっ。
やっぱり,携帯とPHS共通の電話番号とかになって欲しいですよね。
(さて,DDIポケットとアステルはどうするんだろう...)
[1998/02/13]:久々(1ヶ月ぶり)の更新〜
なかなか書けなかったのですが,徐々に復帰する予定です。

まずは,今年亡くなられた気になるあの人たちに合掌...
去年の年末あたりから,どんどん寂しくなっているなぁ〜。

さて気を取り直して...

56Kモデムの標準「V.90」が発表されました。
これでやっと次のモデムを買い換えることができます。
でも,これまでの56モデムとは互換性がないので,いくらソフトでアップグレード可能といってもねぇ...(どのくらいの人が泣きを見るんだろう...)

ISO,QuickTimeを標準に選択(http://www.zdnet.co.jp/news/あたりから引っ張ってます)
国際標準化機構(ISO)がMPEG-4仕様開発の標準としてAppleのQuickTimeを選んだ,ということです。
個人的には両手を挙げての大歓迎ですが,心配なことがいくつか。
少し見方を変えると,こんなことも気になります。
Beといえば,BeOSのIntel版がいよいよ3月に出荷されるらしい。
AppleのOS戦略がブレてるように見える今,Intel上のWindows以外の選択肢としてどこまで評価できるか非常に楽しみです。

それとは異なる次元の楽しみとして,マイクロソフトのメールソフトOutlook 98が3月末に出荷されるようです(日本ではGW頃なのかな?)。
世間からは叩かれまくっているマイクロソフトのメールソフトですが,さて今度の日本語化の「でき」はどうでしょう?
これまでの問題点や要望事項としては,JWNTUGによるメーラー提言書にまとめられて,MSKKに送られていますので,さてどこまで対応されているのかが非常に楽しみです。
(でも,たぶん使わないけど)

最後にW3CがXML 1.0を勧告したようです。
これで記述力は大幅にUPするでしょうが,またブラウザが重たくなるんでしょうね。
でも,中途半端に実装されているIE4のようなブラウザではなくて,きちんと実装されたもので確認したいですよね。
(そういえば,IE5と名のるブラウザがアクセスし始めたという噂が...)

1998年01月のお知らせ

[1998/01/01]祝!公開1年
ということで,ホントに97年の1月1日にオープンして以来,早くも1年が過ぎました。
昨年はいろいろニュースな年でしたが,それに流されないようにマイペースを保ちながら,徐々にパワーアップしていくつもりですので,今年もよろしくお願いします。

1997年の「お知らせ」はこちら!

戻る