かげまるの山登り
登山日記
山バッジ
百名山記録
花のページ


[前の山行へ] [登山日記一覧へ] [全一覧へ] [次の山行へ]


展望台から八ヶ岳方面。この紅葉と広がりある景色は秀逸。

登山日:2025年11月23日

天気:快晴

コース:
総タイム 1時間51分

地点 到着時刻 出発時刻 休憩時間 前地点からの
所要時間
登り
コース時間
38分
休憩時間
41分
中山峠 - 11:11 - -
展望台 11:43 12:20 37分 32分
中山山頂 12:26 12:30 4分 6分
下り
コース時間
29分
休憩時間
3分
展望台 12:35 12:38 3分 5分
中山峠 13:02 - - 24分


レポート:

もともとは三浦半島の岩礁のみちに行く予定でした。朝起きてみると天気予報では朝は雨が降って、曇りのち晴れの天気に。あと、後から気づいたことですが電車も運転見合わせになっていたようで。
そのため急遽行き先を中山に変更です。ここも候補にあげていた山。南アルプス甲斐駒ヶ岳を間近で眺められる山です。
朝7時半過ぎに自宅を出発。当然ながら渋滞にはまりつつ登山口に向かいます。途中、奥多摩、奥秩父付近では晴れの後に雲に覆われ始め、展望はダメかとあきらめていました。ところがさらに西に進むと青空になり、期待が膨らんできます。



当初は台ケ原宿の駐車場に駐車して周回コースを予定していましたが、到着が遅くなってきたので最短コースとなる中山峠からのピストンに変更。
駐車スペースは5台程度ですが、あまり登山者が多くないらしく、11時過ぎでも2台目でした。最近は全国で熊の出没や被害が多く、登山を控えている人もいるのでしょうか。ここにも熊目撃の立札がありました。
それでは準備をして出発!



登り始めから急登が続きます。
紅葉は殆ど終わりに近づいていて、落ち葉が多く葉はあまり木についていないです。それでも奇麗。



30分程度登ると展望台に着きます。



展望台に上り、まずは目的の甲斐駒ヶ岳。
素晴らしい眺めです。



こちらは鳳凰三山。



奥の方には富士山も。
流石にここまですべて見れるとは期待していなかったので嬉しいです。



そして素晴らしいのは八ヶ岳から金峰山、茅ヶ岳方面の景色!
写真は右端の茅ヶ岳から金峰山、瑞牆山。この開放感は素晴らしいです。



八ヶ岳!手前の黄色に明るく色づく紅葉もあり、素晴らしい眺め。
この中山から八ヶ岳に至るまで、ずっと紅葉が続いています。甲斐駒ヶ岳の眺めを目的にここに来たのですが、こちらのほうが素晴らしい眺めでした。



展望台にずっといたい気持ちもありますが、少し先の山頂まで来ました。展望はありません。



また展望台の場所まで戻ってきて、相変わらず写真を撮りまくります。この青空も開放感をさらに引き立てます。



ススキと甲斐駒ヶ岳。



ルートを戻り中山峠にゴール!
こんなに素晴らしい展望ですが、登山客は少なくお会いしたのは3名だけ。静かで素晴らしい眺めの登山を味わえました。
やはり山梨や長野に来ると展望の質が関東とは違ってきます。関東の山の眺めもいいですが、こういうのもたまに味わいたいものです。
温泉は近くの尾白の湯へ。温泉は広くてゆったりと浸かれますし、露天では八ヶ岳の眺め。そしてこれぞ温泉というような茶色に濁った高濃度の温泉。湯温も適温で、また来たくなるいい温泉でした。


見かけた草花:



[前の山行へ] [上に戻る] [次の山行へ]