![]() |
||||||||||||||||
|
あやめヶ池。 登山日:2025年8月9日 天気:曇り時々晴れ コース: 総タイム 1時間30分 レポート: 今回はゆるくハイキング。暑さを避けて湯沢高原へ。大宮から新幹線で越後湯沢まで行きました。車の運転は楽しいですが、そうはいっても緊張しているもので、電車は気を緩めて楽しめるのでやっぱりいいです。 越後湯沢駅に着いたのは9:30頃、そこから少し歩いてロープウェーに乗り、山頂駅に着いたのは10:10頃。 空は雲と青空が半々くらいですが、暑さを避けるにはこれくらいでちょうどいいです。 山頂駅付近からは写真の谷川岳方面や、眼下の街並みなど。心地よい眺めです。 まずはあやめヶ池方面へ向かいます。 こちらがあやめヶ池。奇麗です。タニシや、オタマジャクシやその他小魚などたくさんいました。 ロックガーデン。高山植物がたくさん植えられているようなのですが、シーズンではないようであまり咲いていませんでした。 あやめヶ池に戻りリフトで移動です。日光を遮るものがなく、ここが一番暑かったです。 リフトを降りるとサマーボブスレーに行列ができていました。そこ脇を通り過ぎてレストランエーデルワイスで昼食。 あとは下るだけです。ここの短いハイキングでしたが自然も味わえ、楽しめました。今日はどちらかというと全般的に涼しい日で、日光に照らされない限りは暑くなかったのもよかったです。 ロープウェイで下に下り、まだ新幹線には時間があったので不動滝へ。こちらは大ぜん。 こちらは小ぜん。 暑さは控えめでしたがそれでも結構な汗を掻きました。今日は普段着で来たのですが汗がなかなか乾かず。やっぱり登山着で来たほうがいいですね。 まだまだ時間は余っていたので、お土産を買ったりして時間をつぶし、16:00の新幹線で帰宅しました。 見かけた草花:
|