家庭菜園に冬になると訪問してくるヒヨドリ、ツグミなどが訪問してきます。
やっかいな面もありますが自然を感じて良いです。
ツグミです。

冬になると訪問してくるツグミです。
スズメの2倍くらいはあります。菜園の葉物野菜を食べます。
ヒヨドリです。

冬になると訪問してくるヒヨドリです。
ツグミの1.5倍くらいでギャーギャーとうるさい鳥です。
葉物野菜をえらい食べます。
収穫時期になると食べるようで防鳥対策が必要です。
カラスです。

家庭菜園に年間をとうしているカラスです。
都会で見るカラスよりひとまわり小さいように感じるのは気のせいかな。
冬のカラスはそれほど大きくの被害を菜園に与えないが春にになってインゲンなどの種をまいて芽がでてくると芽と一緒についてきた種を食べたいのか芽ごと食べる。
トウモロコシも収穫近くなると食べにくる。困ったやつです。
セグロセキレイです。

家庭菜園に年間をとうしているセグロセキレイです。
畑を耕していると現れることが多いです。土の中から出て来る虫が目当てのようで野菜そのもは興味がないようです。