家庭菜園の野菜は無農薬で育てたいものです。虫を呼ばない工夫、病気にならない工夫をちょっとの手間をかければ安心な消毒薬ができます。

木酢液、焼酎、酢でつくる安心な消毒薬

木柵液、酢、焼酎でつくる安心な消毒薬

・木酢液とは木炭を作る時の煙を冷やしてできた液体です。その液体を一定期間置くと3層に分離するので、その中間の部分を取り出したものです。
木酢液の効用には土壌改良、虫除けの効果があります。


・焼酎と酢には殺菌効果があります。時代劇なので傷に焼酎を「プー」と吹きかけるシーンがあります。これは殺菌をしているものです。


これを均等に混ぜて300倍くらいにして散布する。如雨露でかけても良いです。
あぶら虫とかの害虫の防御、病害が予防になります。

写真のカボチャはお飾りです。

焼酎、唐辛子でつくる安心な消毒薬

焼酎、唐辛子で作った安心な消毒薬

・焼酎に唐辛子(鷹の爪)を10日以上つけて、300倍から500倍にして野菜に散布すると殺菌効果と害虫に効果があります。

唐辛子の辛さが害虫に効果があるのでしょう。

なお、写真は1か月以上になっているので赤くなっています。

・家庭菜園とは・・ですが、唐辛子は米にも混ぜておくと良いです。メイガやコクゾウムシが発生しませんよ