玉ねぎ(湘南レッド)の育て方(全般)

■玉葱の品種選び
黄玉葱、赤玉葱があります。炒めたり、味噌汁して食べるのが黄玉葱、サラダなど生で食べるのが赤球葱です。
■玉葱の栽培期間
9月に種蒔きして6月に収穫、苗購入は10月~11月に購入できます。
■玉葱の特記事項
・葉球葱がスパーなどで販売されています。これは玉葱が小さい4月から5月に収穫したものです。
・玉葱は6月に葉の部分が倒れてると収穫になります。葉も食べられます。 また、葉は虫除けに使用できます。胡瓜や茄子の近くにばら撒いておけばニオイで虫除けになります。
2014/10/20 玉ねぎ(湘南レッド)の植え付け

赤球ねぎ(湘南レッド)の苗を購入しました。50本で298円です。
種から育てるより苗が必ず購入できるなら家庭菜園では良いと思いますが、苗の売り切れなどを考えると種からの方が確実です。種まきはプランタ/ポットなどにすれば良いです。
種蒔きをする方は「葉ねぎ」ページを参照して下さい。
今回、赤玉ねぎの苗をみると根元がすでに赤いのにびっくりで購入しました。写真でわかりますよね。
植え付けは、土に石灰を混ぜて、50cm幅にします。中央に堆肥などの肥料をいれます。
その両側に2cmくらいの深さ2cmくらいの深さ苗を植えつけます。
植え付けが終ったら苗のまわりをしっかり押しておきます。
しっかり押しておくのは、玉ねぎ特有のもので普通はおしません。
写真は植え付け後3日がたった様子です。最初、植えてからなかなか元気にすくと立ち上がらないので心配でした。でも、新しい茎がシャキと伸びてきました。植えた苗の全部がそうなのでした。大丈夫です。
2014/12/14 玉ねぎ(湘南レッド)の霜柱よけ

球ねぎは冬に強いとういことなので普通は霜柱よけはいらないと思いますが、我家の菜園は日照不足でお昼を過ぎても地面が凍っています。 なので、霜柱よけに敷き藁をしました。
敷き藁と言っても藁ではなくてススキです。秋の草刈りのとき刈ってそのまま放置されていたものを敷いています。
敷き藁は赤玉ねぎの収穫が終ったら、土を耕すときに一緒に混ぜて腐葉土の代わりします。
赤球葱は30cmくらいに成長していますが、植え付けの頃と変化は感じられないので調べて見たところ問題なしのようで順調と思っています。
2015/3/10 玉ねぎ(湘南レッド)の草取り/追肥

赤玉ねぎの成長が早くなって来ました。茎も根本が赤くて太いもので2cmくらいです。
草も急激に伸びています。株元が見えないくらいだったので草とりをしました。
なお、12月に行った敷き藁の霜柱よけは、草の生えるのをかなり防止してくれました。
これから成長が早くなるので草とりにあわせて追肥をしました。追肥は化成肥料です。
追肥は、12月上旬と1月下旬で以降はしません。玉ねぎの保存がきかなくなります。
自宅庭で日当たりがとても悪いので3月の追肥です。
2015/4/7 玉ねぎの収穫開始

赤玉ねぎは、玉ねぎとしての収穫はまだですが葉玉ねぎとして十分です。
孫が入学式なので息子のところへ明日行くので、赤玉ねぎ、ニラ、菜の花、そして絹さやを手土産にもって行きます。
2015/5/5 玉ねぎの収穫

赤玉ねぎの茎が折れました。1か月くらい早いような気がしますが収穫です。
茎が倒れたものから収穫します。
茎の葱の部分も食べられますが食べない方は胡瓜の畝にばらまいて下さい。
玉ねぎの匂いでウリハムシなどがよってこないです。
玉ねぎ栽培の感想
玉ねぎ栽培は苗を購入してなら手間がかからないです。
種から蒔いたとしても黒ポット8cmに蒔けば発芽は難しくないです。
ただ、長い期間が場所をとるので栽培計画ちょっと考える必要があるはずなのですが今年は収穫が1か月早いです。これなら、胡瓜/ナス/トマトの苗植えつけに問題ないです。
来年もそうならいいのですが・・・・
忙しくて、週に1度か2度しかこれない人におすすめの野菜です。