トップページへ ISO14001受審登録支援 技術士Q&Aへ
技術士リンク集 連絡先一覧 Asahi-netホームページへ
1.変化とスピードが問われている現在
・客先の要望に応えたいがどうしてよいのかわからない
・いろいろやったが技術的にうまくいかない
・新製品や新技術開発まで力が回らない
などと悪っておられませんか?
2.今までのやり方・しくみ・改善レベルでは、これらの問題は解
決出来ません。何かを変えることによってのみ前途が開け、好機
が生まれるのです。
3.新たな価値の創造や問題・課題解決には、新たな、しかも異質
の見方・考え方・取組みが必要です。
1.しかし、自前の経営資源(特に人)には限りがあるので、外部の、
しかも技術的に広い視野の力を利用されることをご提案します。
2.世の中には多<のコンサルタントやコンサルティング会社があ
りますので、すでに利用しておられるかもしれませんが、思うよ
うな成果が出ない状態が続いているのであれば、ミスマッチが考
えられます。
3.コンサルティングのご利用が未経験であれば、外部の力を一度
ご利用下さることをお勧めします。
1.数多いコンサルタントの中でも「技術士」は、科学技術分野の
深い専門知識と豊富な経験を持っていることを国が認めた人のこ
とです。「愛知県技術士会」はその人達の集まりです。
2.当会の持長は、20部門にわたる科学技術分野を網羅
しており、しかも、個の力でなく、会員の中から最適な人を選出
出来る人財ネットワークを構築しています。
3.当会には、現在約150名の技術士が所属しており、定例研修会や
グループ研究会で常に時代にマッチするよう相互研鑽しています。
○ご要望に応じて、人財の派遣、診断、調査、監査、技術導入、コー
デイネート、アドバイス、教育・訓練などを行ないます。
★中小企業振興、産業振興、地域開発などの事業
・試験・研究、新製品開発、独創性開発
・生産技術開発、工程改善、生産革新
・企業融合化、事業転換、新分野進出
★省資源・省エネルギー
★環境保全、産業廃棄物対策、クリーンカンパニー化
★PL問題、裁判等における調査
★各種機関の技術監査、工事監査
○企業における意志決定、戦略・戦術の立案、慢性的問題解決、企
業改革、工場革新など、ご要望に応じて支援・指導を行ないます。
★新製品・新技術開発、市場・用途開発
・試験・研究、新材料、分析、コア・コンピタンスの発掘
・製法開発、生産技術開発、新技術導入
★画期的コストダウン、ロス・ムダ取り、工程改善
★品質向上、品質改善、品質システム(lSO9000)
★生産性向上、管・間部門の効率化、生産管理
★情報処理、情報ネットワークの構築
★安全・衛生・環境、lSO14000、HACCP
★上記に関連した教育・訓練、調査、分析、監査、アドバイス
1.技術士とは、技術士法(1957年に制定)に基づいて1958年以
来毎年実施されている国家試験に合格し、技術士法・第2条によ
り科学技術庁に資格登録された技術者で、科学技術に関する高度
の専門応用力を必要とする技術分野の「計画・研究・設計・分析・
試験、評価または、これらの指導を行なう」コンサルタントのこ
とです。
2.技術士の役割とは、専門技術者の見方に加え、依頼者と異なっ
た視点で分析し、問題や課題を明確にし、解決のヒントを発見す
ることによって、必要な対応策を提案し、依頼者が問題や課題を
解決する手助けをすることです。
(社)日本技術士会 中部支部内
愛知県技術士会
会長 内田 貞武
〒450-0002 名古屋市中村区名駅5-4-14 花車ビル北館6F
(TEL) 052-571-7801 (FAX) 052-533-1305
(e-mail) g-chubu@asahi-net.email.ne.jp
ご相談申込み用紙ファイル転送:Word形式
◎印刷したものに手書きしてをFAX(又は郵送)して頂いても受付けます
他ページへ:
トップページへ ISO14001受審登録支援 技術士Q&Aへ
技術士リンク集 連絡先一覧 Asahi-netホームページへ
最終更新日 : 平成14年2月8日