UPDATED 2005/8/31
★Ken's Comment Room★ |
---|
義経ブーム (2005/8/31) |
に乗って?奥州平泉に初めて行って来ました。中尊寺に毛越寺。ちょっと対照的ですが、どちらも良いところでした。中尊寺の金色堂はやはり見応えありますねぇ。 |
で… (2005/8/26) |
「四月の雪」。「八月のクリスマス」みたいな邦題ですねぇ。原題は外出だそうですから、引っかけすぎ?。「八月のクリスマス」や「春の日は過ぎゆく」のホ・ジノ監督の新作。韓国での公開後、すぐ日本などアジア各国で公開。期待出来そうです。しかし配給が洋画系で「チームアメリカ」も配給のCICというのも凄いですねぇ。ユニバーサルのマークもついているし。 |
ライブドアと言えば… (2005/8/25) |
最近、ライブドアのブログに張っているリンクから他のブログなどに行くときいちいち「ivedoor Blogから外のページにアクセスします。」とのコメントページが出るのがうざい(笑) 先日、シネコンで邦画を見る前に流れた予告編。1本を除いて残りは韓国映画。凄い時代になってきました。しかも、残りの邦画の予告編は「八月のクリスマス」。ご存じ、韓国映画のリメイク。うーん、大丈夫か?邦画。 台風11号マーワー、関東に来襲? |
続き… (2005/8/23) |
どうも、間隔が空いてしまいました。高松でも大通りを通行止めしてわっしょいみたいな踊りパレードをやっていました。が、無視してなぜかインド料理堪能(笑) 翌日はその名も「うずしお」なる特急で鳴門へ。ちょっと連絡悪いすねぇ。でも一両の各駅がちょこちょこ走っている様子。峠越えして徳島県入り。徳島の手前の池谷と言う駅で下車。無人駅なので、車掌がホームまで降りて集札しています。大変ですね。この駅で鳴門行きに乗り換え40分待ち。待っている間に見る見る雨雲が厚くなり、いきなりの土砂降り。私は駅舎見物していたので良かったのですが、ホームにいた人は濡れていました。油断大敵。 鳴門駅に着いてバスに乗り換え鳴門公園に向かう。渦潮の遊覧船。大鳴門橋の橋桁部分の遊歩道、その名も「渦の道」(笑)。大鳴門橋架橋記念館などを一通り見学。潮の具合は良い時間帯だったけれど渦は今ひとつ。やはり春秋が良いようです。 徳島発のバスの時間が今ひとつ合わず。たまたま見つけた鳴門発の高速バスに変更。大塚国際美術館と言うとても立派な建物の美術館の前から乗車。淡路島を経由して神戸に向かいました。バスで小一時間、淡路島は結構広いですね。 夜は三宮をうろうろ。ガード下はアクセサリーの店が増えていますね。翌日は、北野の異人館あたりをウロウロ。途中でフロインドリーブと言うショップに寄りました。ここは、教会を改造してパンやクッキーを売っています。ちょっと値段が…なので、クッキーをお土産に。 異人館街。前に来たことがあるはずですが、こんなに坂がキツかったかなぁ。それと入館に結構お金がかかります。一通り回って新神戸から帰着。 |
よっしゃー (2005/8/23) |
ちょっと古いですが、パープルサンガ、撃破。三位以下をちょっと離しました。 駒大苫小牧。以前はどこでもあることだったのでしょうが、最近はないのかなぁ?。 新党、タケノコの如く(笑) ホリエモン、無所属出馬は当選逃れて単なるお騒がせか? TX、スタート。いきなりオーバーラン? |
お盆休み (2005/8/17) |
と言っても土日+2日。四国をちょっと回ってきました。目的地は88カ所ではなく、一応、金刀比羅宮と鳴門。どちらも初見参です。 まず、岡山から瀬戸大橋経由で高松へ。意外と?駅前は都会っぽい。まずは定番の讃岐うどん屋を探してウロウロ。駅の近くは見つからず、次の店は休み。で、やっと発見。ぶっかけうどん美味しかったです。その後、瓦町駅から高松琴平電鉄でのんびり琴平へ。JRの駅と街の中心がちょっとずれていますが、以前の連絡船の関係でしょうか。自動改札っぽい作りなので、切符を通そうとしたが、磁気化されてなく、ダメ。カードだけを通すようです。で、女性駅員の改札をうけたが、スタンプではなくパンチ(笑)今時貴重ですが、ちょっとアンバランス。 琴平行きの電車は4扉。造りから言って元京浜急行の電車でしょう。700系かな? 他にも元京王の5000系っぽい電車もいますね。確か5000系は全部引退しているので懐かしいなぁ。 金刀比羅宮は700段以上の階段で有名ですが、ちょっと夏場に登るのはきつかったですね。でも、本宮まで行くと眺めが良くて気持ちよかったです。誰も寄り道しない表書院や宝物館などを見物しつつ下山。登る前に参道で見つけておいた地ビールがおいしかったです。参道まで降りて金丸座を見学、温泉に浸かって汗を流しました。琴平に泊まろうかと思いましたが、あまり面白そうにないので、高松まで戻って一泊。JRで戻りましたが、高いし遠回りだし、琴電の方がいいですねぇ。 (つづく?…) |
イラン戦 (2005/8/17) |
まだ、予選やっているの? と思っている人も多いと思いますが、最後の予選。途中から見ていましたが、まぁ、勝ったし、良い試合だったのではないでしょうか。 黒縁眼鏡氏に刺客現る。当地に縁もゆかりもない人。高校野球の開会式で大臣が野球留学を批判していたが、野球留学の方が本人の意思があるだけまだましな気がします。こんな候補者選定で小選挙区制の意味があるのかな。 |
バトル (2005/8/11) |
選挙戦はわけのわからないバトルになってきそうである。わが選挙区の黒縁眼鏡氏も非公認の様子。小池さんって元々は日本新党でしたよね。どうしたものだか…。鳩山兄も祖父?の故郷、久留米で立候補とのことですが、こうなりゃ本人の出身地も居住地も関係ないですねぇ。桝添元嫁も立候補検討中だとか…。このあたりはまだしも元逮捕者の立候補はどうにかならないものか。 世界水泳が終わったかと思ったら世界陸上。以前からやっていた大会だと思うが、昨今の中継過熱はいかがなものか。全然興味がないものに取っては見ていた深夜番組がお休みになって、寂しいだけ? |
自爆解散 (2005/8/8) |
8・8ロックデー。古(笑)。こだわるのも良いけれど、選挙するのも税金が使われるていうの。どさくさ紛れで15日に参拝かぁ?。 昼間、ネットでチェックしていた人が多かった様ですが、話題は国会よりも甲子園(笑) 平山、ヘラクレス入り。えっ、どこ? |
サッカー三昧 (2005/8/7) |
調子に乗って、本城競技場(笑)。NW北九州、またPK負け。なんじゃこりゃ。 夜は、韓国戦。面白い良い試合でした。圧倒的に少ないシュートでも勝つとは…。これもサッカー。これでジーコも非難されずに済むかも知れませんが、韓国の監督は大変でしょう。 佐々木、引退。故障もあるのでしょうが、ここ2,3年はどうも公私ともゴタゴタしましたねぇ。榎本加奈子とこどもは大丈夫か? |
ゆかたデー (2005/8/6) |
先週もご無礼したので、久々に博多の森へ…。相手がホーリーホックということもあって、3対0で快勝。グラウシオ、大活躍でした。あのディフェンスだったらもっと得点していいですね。中村のバックスはどうかなと思っていましたが、さすがそつなくこなしていましたね。前線へのボールの上げ方もなかなか。前節チョンボした柳楽に変わって長野君も落ち着いていました。これからもがんばれ、モンテディオとパープルサンガ戦です。 ゆかたデーということで、浴衣を来ている女性が多かったですね。私の隣の女性二人はビール三杯、がぶがぶ入ってました。凄い。 小倉に戻るとわっしょいでまた浴衣だらけ…。 試合前、ヨドバシカメラの上に出来たという本屋を見に行ったところなにやら行列が…。誰かのサイン会かなと思ってみたら、おおっと、西原理恵子ではないですか。わー、一応ファンなので感激(笑) サインもらおうかなと思いましたが、長蛇の列になっているし、試合まで時間もないのでパス。あまりサインにもこだわりないし…。 イラスト書いたり、写真撮ったり、絵のキャラとは違い、かなり丁寧に応対していました。 ![]() その前に見た映画はチーム・アメリカ ワールドポリス。サウスパークのスタッフが製作した最新人形劇(笑)。サンダーバードみたいな作品ですが、中身は大違い。なぜ人形劇なのに18禁なのかと冒頭は思っていましたが、見た後、納得。これはちょっとまずいでしょう。伏せ字のセリフはあるは、ボカシ無しのシーンはあるは、気持ち悪いシーンはあるは…。その上、非難中傷の雨あられ。今年一番の過激な作品。 |
ご利用は計画的に… (2005/8/2) |
テレビをリアルで見ている時間帯のせいかも知れませんが、やたら目に付くのが消費者金融のCMですね。しかし、以前とはトーンが変わってきました。ご利用は計画的にとか無理のない返済計画を等々。今までとは逆にまるで借りてくれるなと言っているような感じです。突然、ご利用は計画的にと言いだすということは、今までそこで借りるような人は計画的な人が少ないということでしょうか。 少額をごく短期で借りれば、銀行のATMの時間外手数料よりも低い手数料で済んだりするのも事実ですが、決算報告の利益などを見ればそう言う人を対象に利益を上げているとはとても思えませんねぇ。返済に困っている人は金利を再確認してみることも必要でしょうね。それにしても、井上和香のCMはわざとらしいなぁ。 今週の深夜のBSはウッディ・アレンの様子。パチパチ |
シナロケ (2005/7/31) |
博多の森のお誘いや遠賀川川下りもお断り?して、昨日、今日はシナロケ三昧。昨日は高塔山ジャムのトリのジャムセッション。今日は若松駅横での単独ライブ。どちらも無料なので客が多いかなと思いましたがそうでもありませんでした。高塔山ジャムは去年に続いて2回目ですが、今回ジャムに参加していたた池畑潤二の兄さんと同級生という友人と一緒に行きましたが、彼も知らなかったし、PR不足かな。1時間ほどのライブでしたが、十分楽しめました。![]() アビスパは快勝?でしたが、今夜の北朝鮮戦はトホホ…。やはり海外組がいないとダメということかな? おおっ、C622ニセコだ!NHK |
大型台風 (2005/7/26) |
と騒いでいましたが、勢力が衰えた上、東に向きを変え大事には至らず。 先日「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」、読了。と言っても対してボリュームはありませんが…。結構面白く読めました。この著者、公認会計士ですが、以前「女子大生会計士の事件簿」が出た時に何冊か興味を持って読みました。「さおだけ屋…」が出たときもパラパラと立ち読みをしましたが、こんなに売れるとは思いませんでしたねぇ。テレビにも出るようになった様です。齋藤孝なみか?(笑) タイトルの付け方の巧さもあるでしょうね。会計や簿記がわからない人でも割と分かりやすいのではないでしょうか。 最近、買ったCDはライ・クーダーの新譜。ちょっと渋過ぎ? |
暑いので… (2005/7/24) |
「皇帝ペンギン」を昨日観に行きました。(笑)吹き替えがどうも…。 初めて、ニューウェイブ北九州の試合を本城に見に行きました。ニューウェイブ北九州というのは九州リーグのチームここで上位になるとJFLにあがれるチャンスが出てきます。北九州は政令指定都市で唯一プロのスポーツチームがない都市だそうで、最近力が入ってきていて、選手は福岡大や東福岡高など地元出身を補強し、今年は監督に地元出身で元サガン鳥栖の監督の千疋監督を引っ張ってきました。 今日の相手は新日鐵大分。北九州よりいつも上位にいるチームです。最初は動きが悪くかったるい感じでしたが、段々面白くなってきました。サイドや中央の突破やクロスの上げ方などアビスパより攻撃的? しかし、なかなか得点できません。前半は0対2で負けていて、ダメかなと思っていたけれど後半頑張ってドローに持ち込みました。PK戦があって結局負けてしまいましたが、なかなか良い試合でした。ただで観戦できる上にアイスキャンディをくれたし、お買い得? ホームアンドアウェイの試合が少なく、一カ所での集中試合が多いのが残念。しかし、真夏の13時スタートとはちょっとハードですね。すっかり日焼けしてしました。 奥菜恵、離婚。うーん。やはりと言う感も…。「打ち上げ花火、下から見るか?、横から見るか?」はよかったけどねえぇ。 元ダンナ?がやっっているアメーバブログ。観ているところもあるのですが重い時が多いですねぇ。一時期のライブドアも重たかったけれど…。そう言えばこの社長のブログも前はライブドアでやっていたのではなかったっけ。 先週、会社がグループウェアのバージョンアップをしたのですが、トラブルが多くて大変でした。IT化やPC化も良いけれど、うまく動かないとかなり時間をロスします。 役所にネットで提出する書類があるのですが、その制約がまた大変。OSやIEのバージョンくらいならまだJAVAの種類まで制約あり。以前はMSのJVMだったのが、去年からSUNのVMになり、そのバージョンまで縛りがあります。インストールだけではなく設定も厄介です。以前、最新バージョンに変わっての設定がうまくいかず、それだけで半日かかりました。トホホ。 |
どうも (2005/7/20) |
まだレコーダーの操作に慣れなくて、BSの「ブルースブラザース」撮り損ねました。内蔵チューナーではなく、ケーブルだからとブツブツ…(笑) 小川範子、結婚。子役デビューの彼女も30越えていましたか…。一時期、ロリータ本で騒がれましたね。それにしても相手が52歳。ドラマのクレジットなどでよく見る名前ですが、結婚自体がドラマっぽい。少女マンガ家と同じ名前じゃ(笑)。 最近のドラマはあまり観ませんが、「がんばっていきまっしょい」「海猿」「いま、会いにいきます」等、映画とかぶったものばかり…。ハリウッドではありませんが、こちらも題材の枯渇でしょうか。ジャイアンツ戦も6%の視聴率の日があったとかで、なんともはや。バレーボールは同じ時間で200点入ることもありますからねぇ。 カズ、移籍。まだまだ頑張る。それにしてもエメルソン。 |
梅雨明け (2005/7/18) |
梅雨明けして暑さ全開? 結局、山行きの時と旅行の時に雨にたたられました。だれか雨男がいたのでしょうか。 祇園太鼓も終わり。福岡に行ってみると、ブラックホークスとやらでどこもかしこもホークスの黒ユニフォームを着た店員ばかり。デパート、ソラリア、ビックカメラ、地下街、新天町…。いやぁ、凄く金かけていますね。しかし受付嬢がユニフォームじゃちょっと味気ない。試合の方は楽天に負けの様です。魁皇は不戦勝。アビスパはロスタイムに何とか逃げ切り。 ルーブル・古代エジプト展に行って来ましたが、今日が最終日とあってちょっと混雑。小物が多いのですが、それなりの展示で思ったよりも見応えありました。 |
ちょっと (2005/7/13) |
忙殺状態です。申し訳ない。 飲み会、泊まり旅行、残業等々。映画も「宇宙戦争」以来2週間観ていません(笑) 慰めはFIBE MINIのCMかな(爆) |
いきなり梅雨 (2005/7/5) |
7月になって、やっと梅雨らしくなってきました。しかし、極端ですねぇ。 ライブ8。始めから録画をしていたのですが、なぜか3時間でエラー(泣) その後は念のためビデオでも取ましたが、レコーダーに録画できました。どうしたものだか、いきなりエラーは怖いですね。 まだ、何日かしか使っていませんが便利いいですねぇ。追っかけ再生。ダブル録画。なかなか使えます。もっと早く買えばよかった。でも、見る時間が無くてディスクがすぐ一杯になるかも…。 |
ライブ8 (2005/7/2) |
ふと、思いついてCATVでフジテレビCSを追加視聴申込して、HDDレコーダーも購入し、早速観ています。 HDDレコーダーは1年以上(笑)購入を検討していたのですが、やっと購入。東芝のRD−XS37という新製品をヤマダが思っていたより割り引いたので決めました。 最初は、U2とポール・マッカトニーのサージャントペッパー…で開始。今のところコールドプレー、エルトン・ジョン、デュランデュラン、なぜかビル・ゲイツなどが出ています。東京からは、ビョークやグッド・シャーロット。マクフライというのを初めて聞きましたが、割といいですなぁ。 |
アルシンド… (2005/6/30) |
コンフェデカップ。三位決定戦を前半まで見て寝たのですが、暑くて4時過ぎ目を覚ましてしまい、決勝戦も観戦。おかげで、眠い。(笑) しかし、このあたりの試合は見応えがありますね。メキシコ対ドイツは点の取り合い。ブラジルも日本戦の時とは見違えるように攻めてきます。個人技も凄く、一瞬の隙ものがしませんねぇ。やはり、てっぺんはすごいや。 |
LIVE 8 (2005/6/28) |
あまりビデオやDVDソフトを買う方ではないのですが、ちょっと前にライブエイドのDVDを買って、懐かしんだりしていました。4枚組、見応えあり。 最近まで知らなかったのですが、今週末またボブ・ゲルドフ主宰でライブ8というイベントがあるようです。メンツを見ればなかなかの様子。フジテレビでやるのでライブ8かと思ったが、G8に引っかけているようです。日本ではビョークとかドリカムがいますが、ちょっと地味。とりあえずホワイトバンドでも買うかな? ブログでは、ミュージカル・バトンというネズミ講(笑)が流行っているようですねぇ。 聞かれてもいませんが、最近買ったのはジョン・ハイヤットの新譜。これ、なかなか良いですね。タワーで、ニュージックマガジンを立ち読みして発売を知ったのですが、お勧め。しかし、バッファローレコードというマイナーレーベルの発売で小倉のタワーに一枚しかありませんでした(笑) 最近流行のコールドプレーでも買ってみようかなと思ったのですが、国内版はコピーコントロールだったのでパス。早くやめなよ、東芝EMI。 長新太氏、死去。最近、仲間でへんてこライオンがブームだっただけに残念。 今週は、BSアニメ夜話。その後は小栗康平か…。昨日は「泥の河」 |
暑 (2005/6/27) |
梅雨前線が南にあるのにえらく暑いなぁと思っていましたが、北上したら余計暑い(笑) しゃれになりませんねぇ。 今年は梅雨なしか? コンフェデカップ。やはり残った試合はいずれも見応えある凄い試合ばかり。結局、ブラジルとアルゼンチン。因縁ですなぁ。 ミッシェル・ウィーって背が高くてスタイル良いですねぇ。あれで15歳? 韓国に行くといつも思うのですが、若い子はえらくスタイルがいいのに中年のおばさんはかなりの体格(失礼) 日本以上のギャップですね。どうしてでしょう。 珍しくバレーを見るとえっ、杉山? いや、違いました。菅山だそうです。ほほーっ。メグ、カナ出ていないのね。 しかし、バレーってリーグ戦は話題にならないのに、代表戦だけ盛りあがりますなぁ。フジテレビのおかげでしょうか。 NHKはシャラポワか…。(笑) |
正直しんどい? (2005/6/23) |
見るつもりは無かったのですが、なぜか3時半に目が覚めたからには仕方がない(笑) 後半はダウンしていましたが、前半は何とか…。 いやぁ、良い試合しました。シュートは少なかったのですが、かなり惜しいところまでいけてました。デフェンスもかなりよかったのでは? ロナウジーニョはまぁ仕方がないでしょう。しかし、どうして大黒を先発させないのかなぁ? W杯予選でもモタモタしているようですが、ブラジル、今ひとつなのでしょうね。ブラジルがメキシコに負けたのが想定外? U-20も惜しかったですね。カレン、もう一がんばり。これから成長してくれるでしょう。U−13も優勝とは先々楽しみ? |
岡枝慎二氏逝去 (2005/6/21) |
映画ファンならご存じ、字幕翻訳家の方ですねぇ。私が映画を見始めた頃の作品は大半この人の翻訳で、最初に名前を覚えた翻訳家だと思います。フランス映画なども翻訳していたので、すごい人だと思っていましたが7カ国語に精通していたとは…。 ちょっと前にアン・バンクラフトもなくなっていましたねぇ。出演作からはあまり想像がつきませんが、彼女のダンナはメル・ブルックスと言って私が大好きなコメディ作家です。東京で彼が書いた傑作劇「プロデューサーズ」をやるようですねぇ。最近、声優ばかりで自分の映画、撮らないなぁ。話は違うがミュージカルと言えば「ウィ・ウィル・ロック・ユー」も見たいぞ(笑) 今日はサッカー観戦、3時半ではちとキツイので諦めて寝ます。 |
よっしゃ? (2005/6/20) |
ギリシャ戦、観戦。ギリシャはヨーロッパ選手権で優勝していますが、そのあと調子悪く、W肺予選でも苦戦しているようなので、チャンスです。なんと言ってももう一試合の相手はブラジルですから…。 試合が始まって、ビックリ。えらい勢いで攻めています。やれば出来るじゃん(笑)。やはり相手は動きがあまりよくない様です。前半は優位ながら例によってなかなか点が取れず、後半うつらうつらしながら見ていると大黒に選手交代。これでまた流れがかわるかなとおもったら、やった。良い飛び出しです。さすが…。見ていた甲斐がありました。しかし、ブラジルがメキに負けるとは…? 参りましたな。 「オープンウォーター」のCM、吹き替えむちゃくちゃですな。劇場ではこんなのないので、思わず笑ってしまいました。最近気に入っているCMは、日生の夕立の傘のヤツ。ドラマになっています。ウザイのはハッピーベガ、カエラの迫る鹿。 |
とりあえず?決勝トーナメント (2005/6/19) |
U−20、ジリジリした試合でした。オーストラリアには勝てるかなと思っていったのですが、なかなかどうして…。どの年代も決め手不足。が、失点しても諦めなかったのが良かったですね。北斗も柳楽も頑張っていました。カレンや梶山もよかったですねぇ。平山君は? うーん。 さて、今夜はフル代表、ギリシャ戦。アビスパはトホホ…。 昼、久しぶりに昭和館に行ってきました。最近、どうなのかなぁと思っていましたが、意外と客が入っていました。シネコンで見逃してしまった作品、二番館的な作品、2本で1000円。お買い得です。 今日は北九州未公開の作品、「サイドウェイ」がお目当て。アカデミー賞候補にもなっていましたが、面白かったし良い作品でした。思わずワインが飲みたくなりました。感想はいずれ…。 もう一本は「コーラス」でしたが、見たのでパス。来月はこれまた未公開、キルスティン・ダンストの「ウィンブルドン」をやる様です。 |
寝不足 (2005/6/17) |
U−20、コンフェデカップと連日だときついですねぇ。さすがに途中で寝ちゃいましたが…。 U−20、ベナンってどこって言う感じですが、さすが動きが早いですねぇ。今の得点力では引き分けがやっとか…。中村も柳楽もフル出場で頑張った様です。 コンフェデカップ、メキシコ戦。序盤はよかったのですが…。先制点の取り方も理想的。しかし、その後は向こうに良いようにされたと言う感じです。一瞬のすきにやられてしまいました。実力の差でしょうか。 マリーンズ、交流戦優勝。今年は調子良いですねぇ。 カンボジアの事件。トップニュースになったのは日本人が巻き込まれているから? アンコールワットは行ってみたいところでしたが、地雷がたくさん設置されていた場所でもあるし、躊躇していました。日本人の住人も結構いるんですねぇ。貧富の差と個人的恨みが要因のようですねぇ。 |
ベストクラシック 100 (2005/6/15) |
結構売れている様ですが、私も買って最近よく聞いています。6枚組、100曲で3000円ですので、一曲あたり、30円(笑) クラシックのさわりが収められているのですが、意外と映画音楽や映画に使われているクラシックが入っています。入っているのが、タイタニックのマイ・ハート・ウィル・ゴーオンやシンドラーのリストのテーマ、ディア・ハンター等。記憶が曖昧ですが、「プラトーン」、「眺めのいい部屋」「ベニスに死す」「ダイハード」等に使われた曲も…。他も聞いたことがある曲ばかりでお買い得。 しかし、このCDを買った理由は聞きたい洋楽CDがなかったから…。どうにかならないか…。 U−20で柳楽も呼ばれて中村とともにスタメン出場。オランダ戦もよくがんばりました。FW、がんばれ。 浪人していた永井は琉球FCに行くようです。まだまだやれるよ。 |
ダコタ・ファニング来日 (2005/6/14) |
スピルバーグとクルーズばかりがクローズアップされていますが、ダコタ・ファニングも来ているようです。インタビュー、強烈、ほとんど大人ですなぁ。しかし「宇宙戦争」なぜ水曜日、公開? 昨日、スピルバーグと会っていた マイケル・ジャクソン、無罪。法廷まで行って喜んでいるファンってどういう人でしょう。日本にもそんなファンいるのかなぁ。被害者とされる少年の母親の、法廷での態度が悪く、それが陪審員の評決に影響したとのこと。刑事事件というのにちょっと不可解。さすが陪審員制度? 一審で終了というのも? |
そりゃ無いよ (2005/6/9) |
ワーナーマイカルが3本鑑賞したら1本無料と言うキャンペーンを今月から始めたのですが、配給会社の抵抗があったらしく中止になった様です。最近、あまり行かないのですが、キャンペーンにつられて戸畑に先週末「ミリオンダラーベイビー」を見に行ったのになぁ。なーんだ。 最近、菅野美穂がよくでているなぁと思っていたら、ドラマの番宣の様子。「ラストプレゼント」と言うタイトルなので、韓国の映画の吹き替えかなぁと思っていたらリメイクドラマとのこと。いゃぁ、韓国の映画をリメイクする時代になりましたか…。しかし、この元の映画お勧めです。イ・ヨンエ、いいなぁ。 |
予選突破! (2005/6/8) |
今日は日本中の職場で残業が少なかったのでは? こちらも珍しく仕事を早めに切り上げ観戦。観客なしとは言っても意外と場外からの声援が聞こえていましたね。前半、なかなかサイドから攻め込めず、たまに攻め込んでも反対側のフォローができてない。ちょっとやはりメンバーの差があるのかなと思わせる。 後半、大黒が入ったろころかなり動きがよくなり、つながりも出てくるようになった。まぁ、これなら大丈夫かなと睡眠不足にビールでウトウトしていたところでゴール。熱心に応援していたみなさんすみません。あとは、まぁ安心して観ていました。 今日のタイ・バンコクの競技場。街の真ん中で周りに東急のデパートやショッピングセンターがあり、いつもバンコクに行ったときはウロウロしている所です。前々回、出場を決めたジョホールバルも出張で何回も行ったところだし、何となく因縁。しかし、ドイツ行き一番乗りとは奇妙な感じですねぇ。 裏では、テレQ、ジャイアンツ戦。20時スタートとはこれいかに。スポンサーが取れなかったのでしょうねぇ。ナベツネ復帰で雪辱なるか? 空き巣で、1億1千万取られるとはこれまたお金持ち。 |
もうすぐ梅雨入り? (2005/6/5) |
今日も良い天気。増設HDに書き込んでいた時に突然調子が悪くなり、その後アクセスがかなり遅い。読めるのは読めるのですが、かなりやばいばぁ。 ホークス、今日もジャイアンツ戦。田之上が投げていたが、えらく回数が早いなぁと思っていたら、5時スタートだったのですねぇ。敬遠の途中で盗塁なんたあまり見ませんねぇ。珍プレー、好プレーの候補かな。三瀬が怪しかったが、何とか逃げ切り。最後に出てきた黒田選手というのは、前になまり亭での津軽弁がかわいかった新山千春のダンナですな。 |
2位浮上 (2005/6/4) |
というわけで、バーレーン戦、勝利。危ないシュートもあったけれど割と巧く守っていました。1対0とは相変わらずですが…。でも、かなり変な反則とられましたねぇ。北朝鮮なら激怒ものかも…。 欽ちゃん軍団とホークス2軍。良い試合していた様です。そんなに戦力の差がないということかな。アイドル?片岡選手や極楽とんぼ山本選手相手では小椋投手も投げにくかったでしょうが、彼女達もプロ相手の試合に出場出来るとは1年前には夢にも思わなかったでしょうね。三振しなかっただけでもたいしたものです。テレビで放映される位で下手なプロの試合より注目浴びていますねぇ。 夕方、井筒屋に五木寛之「百寺巡礼」展を見に行く。本物はそんなに持ってこれないでしょうから、展示物はまぁ、こんなものかな。 京都、奈良の寺は私もかなり行っていますが、北陸は行ったことがないので、参考になりました。 アビスパ、二位浮上。サガントスも踏ん張っています。 |
クールビズ (2005/6/3) |
いやぁ、暑いですなぁ。我が職場は未だに冷房が入っていないため、窓全開。残業していると虫が入ってくるため、閉めると蒸し風呂? 温暖化を危惧し、時代を先取りした?前近代的職場です。数年前から夏場はノーネクタイにしていますが、なかなかねぇ。 このノーネクタイ運動、今年は政府の肝いりで推進されているようですが、どうでしょう。それとは関係なく冷房温度かなり低めのところもありますね。省エネ=節約と言うイメージがありますが、消費拡大を狙っている様な記事があるから不思議です。スーツを買わなくて済むと思っているくらいなのに、数万円もかけてまたそれ用のシャツを買い込む人がどれくらいいるのでしょうか。本当、お気楽な感覚ですねぇ。 そんなことで盛り上がるよりもせめて近隣の諸国とのホットな関係にはならないようにして欲しいのは私だけでしょうか。内政干渉だと言っていると言うことは、政治的な行動と認めているということでしょうか。 さて、それよりバーレーン戦。夜中の中継には強いぞ(笑) |