つぶやき...

『つぶやき...』のバックナンバーへGo!

7月31日 20:40

近は胃の調子が良い。元々幼少の頃から胃酸過多の傾向が強い私は腹が減るとツライ。だからいつもなんか食ってたりする。それが最近は腹が減った状態でもとても調子が良いのだ。 最近ナニが変ったかと言うと、毎朝牛乳を飲むようになった事かな。牛乳ってホントに胃に良いらしい。それと共に夏バテ予防のつもりで梅干しを食って茄子漬を食う。更に海に潜ったりバイクで林道を走ったりチャリンコに乗ったりで運動が多い。実に健康的なのだ。つーか、普段が不健康なだけかもしれない(笑)

イクのブレーキフルードとミッションオイルとクーラントを交換した。これで完璧。んで、明日はバイクでツーリングに行こうかロドスタのアライメント調整とかブレーキパッド交換をやろうかどうしようか悩んでる。現時点ではまだ決めてない。寝る瞬間に決めよう。

やべっ!ビールが無くなった...(ioi)


7月29日 23:00

屋に帰ってきて最初にやる事と言ったら、やっぱ冷蔵庫を開けてビールを取り出して一気にグイっと!これぞ夏の快感。

つまみに昨日採って来たサザエを壷焼きにして食う。


壷焼き中。味付けはもちろん片上醤油である。香ばしい香りが一面に立ち込める。去年は梅雨明けしなかったから潜れなかった。一昨年は忙しすぎて潜れなかった。実に3年ぶりの壷焼きなのだ。10個まとめて食ってやる! 美味いぜぇ〜! ビールが進むのだ。

て、先日書いたBPのファン制御だが、私の予想とは制御方法がちょっと違っていたものの、設定温度自体はどうやら簡単に変更出来そう。コンデンサファンとラジエタファンを独立して自由な温度でON-OFF出来るみたい。流石、NA8Cになって進化しているって事か。手動スイッチでONにしている私のNA6CEとは大違いである(笑)。でもこれ、解析してもくやしいだけだったりして。


7月28日 21:21

昨日に引き続き本日も暑かったようで、最高気温は34度を超えたとか。そこで会社帰りに海に潜ってきた。会社から海辺までサンバで約11分。日が沈むまでに1時間くらいは潜れるのだ。んが、残念ながら今日は雲がかかっていたので海に日が沈むのは見れなかった。平日の海で波に揺られながら夕日が沈むのを見るのは最高なんだけどなぁ。でも今日はサザエを10個ほど採った。あとで壷焼きにして食うべ。


7月27日 18:50

日の長岡は36度を超えたらしい。私の回りの人々は口々に「暑い」を連発していたが、私はそれほど暑いとは思わなかった。耐えられないとか仕事にならんって程でもない。けっこう気持ち良い暑さだったりする。基本的にカラリとした真夏の暑さは好きなのだ(笑)。

くなると熱対策に悩む人が多いのがロドスタ。A/Cを使わないというのがもっとも大きな熱対策だと思うのだが...。 とはいえ、A/Cなんか使わなくてもチューンドエンジンは熱対策が厳しい。私の場合、圧縮アップ時にオイルクーラを6段式4800Kcalから9段式7200Kcalにサイズアップしたにもかかわらず油温はかえって上昇してしまった。その後ROMをいじった事で更に油温は上昇し、現在の12900Kcalのオイルクーラに落ち着いた。これでやっとノーマルエンジン+4800Kcalコアの時代と同等の油温まで下げる事が出来たのだ。先日、O/H+圧縮アップをやった友人が、どんどん下がっていく油圧に驚いてオイルクーラの購入を決意したらしい。皆様の熱対策は大丈夫ですか?

対策と言えば、BPの電動ファンはコンピュータで制御されているが、某氏はこれを操作する回路を作ってみようなどと言っていた。FireRoadsterとしてはそんな回路は設計できないので、当然ながらROMチューンで操作してみたいわけ。水温センサからの信号で電動ファンをON-OFFしているのなら、設定値とそれに対するヒステリシス制御であろうと考えられる。ならば設定値をいじればONになる温度を自由に変更できる筈。オフになる温度はヒステリシスをいじればOK。ヒステリシスをいじらないとファンが止まらなくなる事も有るだろう。設定値はA/Cファン制御とは独立している筈なので、これをいじるだけで簡単に電動ファンのON温度は変更できる筈だ。この方法なら特に副作用も無いし、ハードウェア部分をいじる必要も無い。と、好きな事を書いてみたが、その辺りの制御を真面目に調べたわけではない(^^;。先にやらなければならない事が溜まってるのでそんな事は後回しとなる。だって、私にとってBPの解析は単なる興味でやってるだけなんだもの(笑)。


7月26日 18:55

が付けば3日間の更新サボリ(^^;。 永く読んでる人は解かると思うけど、週末になるとつぶやきの更新はサボリがちとなる。なぜかというと、週末は極端にアクセスが少ないって事と、私自身が遊び呆けているからである(笑)。たまにはサボらせてね。

示板やCDRSでも話題になってたので秋月のROMライタについてちょっと書きます。秋月のROMライタはエキスパート向けのキットです。長年電子工作をやっている人なら問題無く完成しますが、電子工作をほとんどやった事が無いような人には無理が大きいです。私は小学生くらいの頃から電子工作や半田付けには馴染んでますし、抵抗のカラーコードも読めます。だから一晩で簡単に組み立てられたし、ちゃんと動きました。でも、絶対に自信が有る人以外は秋月のキットに挑戦するのはやめた方が良いです。だいたい秋月のキットは電子工作や電子部品に対する知識をある程度持っている人を対象として説明書が作られています。知識が無い人が読むと何が書いてあるのかさっぱり解からないような説明書です。親切丁寧に書かれているわけではないので、説明書をじっくり読めば作れるってモノでは有りません。

秋月のキットを買って組立に失敗し、2セット目でやっと完動したものの短期間で故障、結局はEitecのモノを買ってしまったという友人がいます。1個9000円のキットですが、送料や書留め料金を入れれば一個当たり1万円を超えます。それを2個分、更に電源などの代金、これだけでも2万数千円の無駄になってるわけですよね。最初からEitecを買っておけば何の問題も無いんです。自分の技量とリスクをじっくり考えて選びましょう。金が無いからといって安いキットを買っても、結局組み立てられないなら何の意味も無いんです。ましてやこれから弱電用の半田コテを買おうなんて人は論外ですよ。

EitecのROMライタは秋月の物とは比べ物にならんくらいに速いし使いやすいです。115200bpsと9600bpsでは速度の違いは余りにも大きい。ソフトも使いやすいし、12Vのシガライタソケットから直接電源が取れるのも便利です。買って後悔はしません。秋月の物を買って後悔している人は多いと思うけど、Eitecのモノを買って後悔している人は居ないと思う。


7月22日 18:55

は雨だったものの、午後からはカラっと晴れた。暑いけど湿度が低い。昨日の蒸し暑さとは違う。もしかして梅雨は明けたか? だとしらたサブ北島の大花火音頭を聞かなければならん。テープ用意しておこうっと。

イクを眺めながら買わなければならない部品を考える。とりあえずギリギリまで減ってるリヤブレーキパッドの購入は必須。フロントはまだいっぱいあるけど、効きが悪いのが気に食わんのでもっと効くパッドが欲しいぞ。ボロボロになってるグリップラバも買わなきゃ。ステンメッシュのブレーキホースも欲しいなぁ...、アルミのサイレンサも欲しいなぁ。欲しいモノを数え始めるとキリが無いのはロドスタと同じなのだった。よし!とりあえずリヤパッドとグリップだけ買ってこようっと。あとは基本的なメンテナンスをやれば整備不良車のレッテルは無くなると思われる。

これからの時期は暑くてロドスタで昼間から遊ぶ気にはなれない。エアコンが無いからではない。エアコンなんか有ったとしても私なら使わないだろう。エンジンの熱負荷を考えたら暑い時にエアコンなんか使いたくない。だから暑い時は乗らない(笑)。バイクは熱負荷の問題は全然無いから夏でもOK。KDXはオーバヒートした事なんか無いのだ。ちなみに私のバイクには水温計が有りません。絶対にオーバヒートしないくらいに余裕のある冷却システムが付いてるって事なんです。元々競技用モトクロッサには水温計はおろかメータそのものが何も無いんだから当然と言えば当然。市販のKDXの場合はトラブルに備えて水温警告灯は有るんだけどね。点灯した事は無いです。

とはいえ、梅雨も明けそうだし、そろそろロドスタで峠を走りたい病が出てくる時期。夏の夜のオープン走行はとても気持ち良いモノだ。ロドスタも走れるようにしなきゃならん。土曜日にロドスタもパッドを交換しようっと。

ひょっとして、今まともに整備してあるのってサンバだけか?(^^;;;; あ、チャリンコは元気だ...


7月21日 20:55

いぞぉ〜。湿度が高くて蒸し暑い〜。梅雨明けはまだか? 部屋の中もジメジメして気持ち悪いし。

サイトの読者の方がこんなモノを送ってきてくれた。ありがとうございますです。


東京麺珍亭の油そばセット!


このマンガがたまらない。


中身はこんなモノ。部品点数は、麺、スープ、のり、メンマ、の4点。


完成図。デフォルトの部品だけで組み立てたモノ。味はマルちゃんの袋油そばに酢を多めにして理性を足したような感じ。ちょっとラー油を増量補正するとかなり美味いです。ちなみにコレ、通信販売でも買えるみたい。ここから買えるのかな?

月のつぶやきは画像が多いなぁ。重くないかな? デジカメがフラッシュカードになったんで画像の取り扱いがすごく簡単になった。以前のシリアル転送と違って瞬間的に転送できちゃうから、つい下らん画像を載せてしまう(^^;。


7月20日 22:30

朝からいきなりバイクに乗りたくなった。乗りたいと思うとどうしても乗りたい。という事で、クソ暑い中でバイクの整備を始めた。汗だくになりながら前後のタイヤを交換して、曲がってたハンドルマウントも交換。とりあえずこれで走れる...筈。ちなみに私のKDXは2年間なんも整備してません。97年の5月にロングツーリングに行ってからほとんど乗ってない。去年は1回だけ河川敷で遊んだだけ。1年ぶりにエンジンを始動。キック300発を覚悟してたけど、なんと3発で始動! 実は去年燃料タンクにナプロをドーピングしておいたのだ。長期間に渡ってガソリンの変質を防ぐという能書きは本当かもしれない。いつもの年ならキック300発なんだから。

久し振りに乗るバイクの加速はやっぱ強力無比。雨上がりでドロドロの廃道のような林道を走った。新しいモトクロスタイヤのグリップは強力で、ドロドロの道をものともせずに加速する。まともに林道を走るのは26ヶ月振りなのだが、体で覚えた走りは忘れるものでもなく、まるで昨日もバイクに乗っていたかのように攻め込める。2サイクル250のパワーをフルに発揮して下りの林道を攻め込んだ。んが、調子に乗り過ぎていきなりリヤブレーキが効かなくなった。ブレーキペダルがスコンと下まで行ってしまったのだ。なんだろ?と思ったら、ベーパロックだった。キャリパがチンチンに熱くなってる。ペダルはスカスカ。2〜3分ほどゆっくりと流して走ったら復活した。バイクでベーパロックしたのは始めての事。2年モノのDOT3ブレーキフルードが悪いのか、私の走りが過激すぎたのか? (私は下りのコーナではリヤブレーキを当てながらアクセルをドバっと開けるんでリヤブレーキが焼けるんです)

やっぱブレーキフルードとミッションオイルと冷却水はあとで交換しておこう。ついでに前後のブレーキパッドも交換したいな。 グリップラバーとバーエンドも交換したいし...

あ、ロドスタのブレーキパッドも交換しなきゃなんだよね...。あ〜、ヒマが無い。


7月17日 19:35

Sr2コネクタを作っていて、机の上に置いてあるIGFエミュレータとソファに置いてあるコネクタの数が合わない事に気付いた。あれ?IGFエミュレータが足りない...(^^;。なんで足りないんだろう? コネクタの数が多すぎるのか、IGFエミュレータが足りないのか? 絶縁チューブも足りないし、仕方ないから部品を買って来た。ついでだからエミュレータ製作行程を紹介しちゃいましょう。


エミュレータに必要な部品はたったこれだけだったりする。


基板に部品を並べて半田付け。


配線を繋げば完成。Nikon Coolpix700のマクロ撮影能力もここまで撮れれば私には十分と言える。

う〜ん、某rs501氏もIGFエミュレータの製作は簡単だと言ってたけど、本当に簡単に出来るんだよね。



7月17日 14:55

ただ今Sr2コネクタ製作中です。


こんな感じ。けっこ疲れます。もう嫌になってたりして(笑)。


↑これ見たら普通は嫌になると思う(笑)。


7月15日 20:45

崎あゆみ&つんくの「LOVE」を買ってみた。今エンドレスで鳴ってます(^^;。つんくって好きっす。字余りがナイス。この歌を覚えて来いって指令が出てるっす。マスタ〜っ、読んでる?(笑)

赤芝...じゃなくてT芝問題はついに法廷か? ここに出てます。あらゆる報道機関やメディアで報道されてるようですね。今朝の日本テレビでもやってたみたいだし。しっかしT芝って馬鹿だよね〜。勝っても負けてもイメージダウンにしかならんぞ。んな事やっててホントに潰れるんじゃないのか? すくなくとも私は今後どんなに魅力的で個性的で優秀な製品でもT芝製品は絶対に買わない。たとえ電球一個でも買わないと誓いますね。いつかリブレットが欲しいと思ってたんだけど、もう絶対に買わないもんね。

ンバのエンジンオイルを交換した。実はかなりの距離を走りました。MG-Zにオイル延命効果が有るかどうかを確かめる為です。いろいろ感じた事も有ったけど、後日まとめてMG-Zコーナに載せる事としましょう。オイル交換してMG-Zを追加しようかどうしようか悩んだけど、あとで文句言われると嫌だからとりあえず一個追加してみた。「追加しなかったから効果が出なかった」なんて言われたくないもんね。ちなみにサンバの燃費は今までに無いくらいの好燃費を記録し続けています。


7月14日 18:50

Sr2コネクタの問い合わせがたまに来ます。一応製作は進んでますのでご心配なく(^^;。 試作品から製品版への変更に伴う動作確認も完了しました。問題点が発覚したのでやはり試作品通りの配線で作る事になりました。試作品のテストの段階では行なわなかったテストも完了しています。O2センサ出力波形の観測により正常にフィードバックされている事や、ダイアグノーシスにより各センサが正常に接続配線されている事も確認しました。今しばらくお待ちください。予定としては梅雨明け前に完成させたいとは思っていますが、私のやる気と時間が無いと完成しません(^^;;;。 あ、キット状態の部品だけで頼んだ人の分の部品はまだ入荷してません。特殊な部品につき時間がかかります。気長にお待ちください。

つこいくらいに書いた「HTMLメール撲滅運動」と最近書いた「メールを出す時のお願い」のおかげか、最近受信するメールは実に快適である(^^)。MSのメーラから送信されたメールも問題無くて実に嬉しい。アレを書いて以来HTMLメールは1個も無い。あ〜、これこそが本来のインターネットメールの姿!

の部屋にはエアコンなんてモノは無い。真夏の午後は死にそうに暑いが、それ以外は別にどぉって事はないと思う。んが、最近の蒸し暑さに負けてとうとう扇風機を出した。って事はつい最近まで扇風機すら使ってなかったって事なのだ(笑)。寒いと死んじゃうけど、暑くてもそう簡単には死なないだろう。と言う事で、A/Cなんか無くても問題無いです。皆さんもロドスタのA/Cなんか外してしまいましょう!


7月12日 20:05

雨明け間近にして雨漏り対策の雑学に載せました。もうちょっと早い方が良かったか?(^^;

Becky!、Winbiff、Edmax、Winmail32、の4つのメーラに重大なセキュリティホールが見つかったそうです。使っている人はここを読んで見てください。私が愛用する電信八号君は問題無くて良かった。

日、当サイトの読者の方とお会いした。東京から某Deesにど〜だバーを取付けに来ていた人だったんだけど、その某氏曰く...「丸山さんってもっと恐い人かと思ってました」 だそうである。ここを読んでる人にとっては私って恐い人って印象なんだろうか?(^^;

更に、某氏はFire号を見て...「すごく綺麗ですね、もっと傷だらけかと思ってました」 だそうだ(笑)。Fire号ってボコボコに汚いって印象なんだろうか?(^_^;

ちなみにFire号は滅茶苦茶に綺麗なクルマです。ボディも綺麗だし幌なんか新品より綺麗(笑)。内装も綺麗だしエンジンルームも綺麗です。新車のコンディションをいかに永く保つかを考えて全てのメンテナンスをやってますので、9年目を迎えたとはいえ、新車と並べてもその綺麗さは遜色無いです。


7月9日 19:55

サーキット走行会以来久し振りにロドスタを動かした。屋根を開けて動き始めると同時に...

き..こ..き..こ..き.こ.き.こ.き.こきこきこきこきこきこきこきこきこきこきこきこきこきこきこきこきこきこきこきこきこきぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ

うるさぁ〜いっ! これはナニ?(^^; そうだっ、サーキットで焼きを入れてしまったパッドの表面が炭になってるからうるさいんだな、そうに違いない。ならばハードブレーキングを繰り返して、パッド表面をど〜だロータで削り取ってしまえば静かになるに違いない。えいっ!とばかりにハードブレーキングを繰り返してみる。直らない...。アクセル全開のまま左足でブレーキングして焼く。やっぱ直らない。それどころかだんだん激しさを増してきたような? なんだろなぁ〜?

音源と思われる左フロントをジャッキアップしてタイヤを回してみるとすっごく派手な音がする。さっそく車載工具でフロントブレーキキャリパを外してみると...げげげのげっ!


↑パッドがこんなんなってました。すでにウェアセンサが擦ってます。普通のロータだとウェアセンサが擦ると「きぃ〜」って音が出るんだけど、スリット入りど〜だロータだと前述のようにエキサイティングな音になります(笑)。こんなに減ってるのに、ハードブレーキングを繰り返して表面を削り取っていた私は単に症状を悪化させたに過ぎない(^^;;;;;;;。

サーキット走行に行く前にブレーキを点検した時は半分ちかく残ってたんだけど、流石に燃料が無くなるまで走るとパッドも減ります。間瀬はブレーキパッドの減りが激しいのは知ってたけど、雨の中でこんなに減るとは思ってなかった。去年の春先に付けたパッドだから、1年ちょいしか持たなかったって事か。距離にしたら5〜6000キロくらいなのでは? 間瀬走行3時間でかなり減らしたのは確かだけどね。一般の峠だけだったらそんなに減らない筈。だって、純正パッドだもん(笑)。次はナニを入れようかなぁ〜...って悩んでいる時間はない。もう交換しなけりゃ走れないっつーの!


7月8日 24:15

のT芝問題のページは20万件/1日のアクセスが有るみたいですね。スゴイなぁ。みんなが毎日見てるわけではないと思うので、実際にあれを読んだ人の数はかなりのものだろうね。素直に謝罪して、素直に返品するか、或いはちゃんと修理するかの対応をやってしまった方がT芝にとっては大きなメリットになると言う事が解からないのだろうか? なぜT芝がまともに対応せずに意地を張っているのかが解からない。

所のコンビニにはマルちゃんカップ油そばが常時在庫されている。そこで油そばを買いながら店主に油そばの売れ行きについてちょっと聞いてみた。どうやらコンビニ本部の売り上げランキングからは消えているそうで、売り上げランキングから落ちるとそれを扱う店はほとんど無くなるとの事。で、この店でも一旦扱いを止めたのだが、お客様からの要望で再び在庫するようになったとの事。ちなみに要望を出したのは私ではありません(^^;。


7月5日 19:00

のページ知ってますか? 開設から1ヶ月で100万アクセスを超えたという恐るべきページ。T芝のビデオデッキを買ったら不良品で、それを直してもらおうと思ったWebMasterがT芝の社員から暴言を浴びせられてしまい、修理をしてもらうどころか「あんたは客じゃない」と言われ、「法的措置も考える」とまで言われてしまったと言う話。どこからどう読んでも本人に落ち度は無く、単にT芝のビデオデッキが不良品ってだけにしか見えないんだけど、なぜかまともに対応してもらえず、多大なる時間を使って苦労しているWebMasterの苦労とT芝との闘いの物語。

その昔Mebiusノートの4台連続初期不良に泣かされた私にとっては他人事とは思えない(笑)。しかしSHARPのサービスは親切丁寧であり、修理期間中に代替機まで貸してくれた。私の場合は最終的に調子良く動く新型機に交換してもらえたわけで、時間はかかったけどちゃんと対応してもらえた。それに比べると前述のT芝の対応は非常識極まると言うか、読んでるこっちまで腹が立ってくるくらいにヒドイものだ。対応したT芝社員は何を考えていたのか理解に苦しむ。世界最悪のユーザサポートと言えよう(笑)。私の場合、元々T芝の商品を欲しいと思う事はあまり無いのだが、これを読んで「何が有ってもT芝の商品は買わないようにしよう」と心に決めたのだった。リブレットが欲しいと思った事が有るんだけどね。壊れた時に修理してもらえないどころか、困ってるユーザを訴えるようなメーカのモノは恐くて買えないよね〜。 今後の動きが楽しみですぞ。皆さんも読んで見てね>このページ


7月4日 24:00

土曜日は間瀬サーキット走行会だった。予想通りの大雨。


こんな感じ。


これが間瀬のコース。コース内側に畑がある事で有名。

雨の間瀬を走ったのは始めてなんだけど、これが予想に反して面白かった。成田モータランドでは雨だとストレスが溜まるだけで面白くもなんとも無いんだけど、間瀬では雨でも思いっきり踏めるし思いっきり突っ込める。もちろんドライよりもタイムが落ちるのは当然なのだが、走っていて十分に面白い。これは嬉しい誤算だった。

今回の走行会は、ドリフトクラス、グリップクラス、ロドスタクラス、の3つのクラスに別れていた。ロドスタが走れるのは午前中に2本、午後からは予選を兼ねた走行が1本、それに模擬レース、という展開。ロドスタの参加台数は15台くらい。

1本目のアタックでは私がトップタイムを記録。2位は0.08秒差で友人T。それ以降は2秒ほど離れている。2本目のアタックでもトップタイムは私、2位は0.8秒差で友人T。むはは。俺の勝ちじゃ!

この走行会はロドスタがグリップクラスやドリフトクラスに乱入する事が認められている。そこで私と友人Tの2台でドリフトクラスに乱入(笑)。私の場合はサイドブレーキを引くような走りはしないが、普段は抑えている突っ込みオーバーステアを存分に発揮してドリフトしまくり。スピンも3回ほど(笑)。これをやって見た事で突っ込みオーバステアの抑え方のコツを掴めたような気がする。

午後からの予選を前にして友人Tが賭けに出た。このまま雨が降っても晴れてもFM901では私のタイヤに勝てないと判断し、友人TはD98J(Sタイヤ)を投入。ヘビーウェットなら私のA021Rの勝ちだが、セミウェットやドライなら友人TのD98Jの勝ちとなるだろう。んで、予選の時は当日ではもっとも路面コンディションが良かった。結果、トップタイプは友人T、私は0.7秒差で2位。これが決勝レースのスターティンググリッドを決めた。

決勝レースは大雨。スタートがカギである。私と友人Tのタイム差から考えるとスタートで前に出た方が勝ちとなるのはほぼ間違い無い。スタートの瞬間は私が前に出たのだが、クロスミッション+4.1ファイナルの私のクルマは1速の加速が悪い。シケイン入り口で友人Tに並ばれた。だがシケインの切り替えしで私が前に出る事に成功。この瞬間に私の勝ちがほぼ決定した。あとはミスをしないように丁寧に走ればOK。とはいえ後ろからピッタリと付いてこられると面白くない。なんとか引き離しにかかったところで友人Tが私のバックミラーから消えた。スピンしたな?(笑) と、思ったらガス欠でリタイヤしたらしい。私のクルマもガス欠の危機に瀕していたのでレース後半はペースダウン。という事で、レースは私の優勝(^^)v

ガス欠になるかと思うほど思いっきり走れた走行会は本当に楽しかったのだ。サーキット走行で走った距離は約120Km、1周2Kmなので60週くらい走った計算か? ほとんど耐久レースだな。いやいや、本当に楽しかった。エントリーを取り止めにした人は残念でしたねぇ。

間瀬は雨でも面白いという事が解かったので、今後は天候を気にせずに間瀬走行会にエントリ出来るなぁ。


7月1日 21:15

ROMチューンコーナに先日のシャシダイ結果を載せました。ノーマルROMとチューンドROMの比較が面白いです。以前報告したS田さんの結果と比べるとこれもまた面白い。チューンドエンジンではノーマルROMとチューンドROMの差が更に大きくなっているのが良く解かると思います。

曜日は間瀬サーキット走行会。という事で、今日は洗車とエンジンルーム点検とブレーキ点検とタイヤ交換をやった。いつものFM901を外してついにSタイヤの出番。ブレーキを診たついでにちょっとだけサビが出てきたロータに耐熱シルバーを塗装した。しかし雨が降るような気がする...(^^;。でも私のSタイヤはレインタイヤみたいなやつだから雨でもOKなのだ。

去年の間瀬最終戦からFire号が進化した部分は、カムシャフト交換、サスペンションスプリング交換、Sタイヤ装着、クスコのアルミインテークパイプ装着(笑)、ってとこか。タイヤだけで2秒くらい詰められそうだな(笑)。雨が降ったらタイムは意味無いけど。目指せ13秒台!