バックナンバーへGo! トップページへGo! 新掲示板へGo! 旧掲示板閲覧


10月31日 15:20

先日紹介したF&Fのほりこしさんの実験だが、どうも意味を解ってないヒトがいるようだ。アレは 「自作した装置が素晴らしい効果を発揮した」 って話ではない。外観だけ市販品に似せて実際には中身はただの空箱に重りを入れただけ、配線は接続されておらず何の意味ももっていない、そういう外観だけの装置?にテキトーにそれらしい能書きを付けてモニタしてもらったら、「劇的なトルクアップ、アイドルが上がった、排気音が変化した、レスポンスが上がった、CVTの回転がすぐに上がるようになった、」という有り得ないコメントが続出したって話だ。要するに何の効果も無いし実際にはナニも変わってないハズなのに、モニタ者はそれぞれナニか変化を感じ取って喜んだというわけ。これがプラシーボ効果であり、ニセ薬で病気が治るのと同じだ。それを実際に証明して見せたのがほりこしさんの実験である。誤解無き様、良く文章と写真を見て理解してもらいたい。

人間の感覚を騙すのは簡単な事。まして高いお金を払ってオカルト商品を買っちゃうヒトはその時点ですでに洗脳されてちゃってるのだ。その商品が実は全くのインチキ商品なのにトルクアップを体感しちゃっても何の不思議も無いのだ。 オカルト商品の効果を信じて高いお金を出して買ってしまったヒトのコメントなんか全く信用出来ないのだ。例え本当に効果が有ったとしても、インチキ商品で何の効果が無かったとしても、どっちみち信用出来ないのだ。雑誌のテストはメーカとのタイアップなので全く信用出来ないのは当然。もちろん売り手であるメーカや小売店の言う事なんざ信用できるはずも無く、要するにナニも信用してはいけない(笑)。 「ディーラでも売ってる、カタログに載ってる」と反論するヒトもいる。そらそうです、メーカだって営利目的の一企業、売れるモノは売るでしょう。ディーラなんか尚更だ。ディーラなんかただの小売店に過ぎないのだから。市場が有れば殺人兵器的なカンガルーバーだって売るし、アース線だって売るし添加剤だって売るでしょう。

さて、そのF&Fだが、先日リンクした逆電流装置だけでなく、市販のSEVやエコバンドなどの放射線系オカルト商品のテストもやっている。メルセデスのオンボード燃費計を利用した厳密なデータで比較しているので面白い。その燃費計測精度はかなりの精度と見たっ! SEVのテストはこちら、エコバンドのテストはこちらに出ているのでじっくり見て欲しい。


10月30日 23:25

Let's Noteのコンセプトは大好きだ。だからこそ2個続けて買ってるわけだが。余計なモンを無くして必要なモンは付ける。ソフトもハードもそんな作り。素晴らしい。 んが、唯一気に食わんのが、キーボードの文字。消えるんだよね。今使ってるヤツはまだ10ヶ月しか経ってないのにいくつかのキートップが消えてきた。4年以上使った前回のヤツはかなり消えてた。4年で消えるのは許すとしても、1年足らずで消えるなよ。ま、消えたからと言って困るモンでもないんだけどさっ。


10月29日 20:00

世の中に溢れ返るオカルト商品。クルマの燃費だのトルクアップ云々のオカルト商品は数え切れない。私に言わせれば大流行のアース線もオカルトに他ならない。そしてまた新たなるステキなオカルト商品が登場。その名もダイレクトパワーシステム。まずはこちらの能書きを読んで笑ってもらいたい。「自動車の電気循環時に発生する逆電流を低減しロスを無くす」だそうだ。なんのこっちゃ? 逆起電流の事ではないらしい。 原理も意味もわけ解らん。 能書きはかなり不可解で笑える。 電気に詳しいヒトには理解出来ない能書き、そして電気に詳しくないヒトにとってはもちろん理解出来ない。要するに誰にも理解出来ない能書き。

が、そんなダイレクトパワーシステムと同等の効果を得ると思われる回路をF&Fのほりこし氏が大真面目に設計して実験してくれた。その実験結果によると、モニタした人々は驚くべき効果を体感したらしい。「中速域で劇的なトルクアップ」との事。 アース線追加で何らかの効果が体感できたクルマにならこのダイレクトパワーシステムも効果が出るようだ。 ふーむ、まんざらオカルトでもないのか? 自作も簡単なこの回路、F&Fで自作の方法も含めて実験結果をこちらで公開している。ぜひ読んでみて欲しい!


10月28日 20:05

間瀬決戦2002まであと6日っ!

なのだが、アラレが降るわ、雷が落ちるわ、風はスゴいわ、寒いわ、もう大荒れ。大丈夫なのか? 三国峠はきっと雪が降ってるぞ(^^; ま、たまたま平年より大幅に冷え込んでるだけなので大丈夫...だと思う...たぶん...きっと...(^^;

そんなわけで、昨日から石油ファンヒータが今シーズン初始動。ガレージでもストーブが初始動。なんかいつもの年よりかなり早いような...? ま、たまたま冷え込んでるだけって事で...と、思う(^^;


10月27日 22:10

陸出張から帰還。北陸は恐ろしい所でした(笑)。あうあう。

週末の間瀬決選に向けてロドスタを整備。先週のジムカーナ仕様から間瀬仕様へ。ま、今日はタイヤ替えてリヤブレーキ調整をやっただけなんだけど。あとは車高を間瀬仕様にしてオイル交換くらいやっとくか...。んー...あとナニかやること有ったかなぁ?


10月25日 06:15

今日はこれから北陸方面に出張です。出張には欠かせない耳栓も昨日買ってきた。準備は万全。では。


10月23日 21:00

プライド高き男達が戦った筑波決戦2002、あれから2週間以上の日々が過ぎ去った...。まだ2週間しか経ってないのか? 遠い日のような気がする。 負けた者、勝った者、満足した者、悔しい思いを膨らませた者、それぞれが何かを心に残した...。

そして今、それぞれの思いを胸に、新たなる闘いが始まるっ!

これだっ


10月22日 19:15

98年4月から愛用している携帯電話機N206Sが壊れた。1ヶ月くらい前から電波の弱い場所で圏外表示になりやすかったのだが、それがだんだん酷くなってきた。強電界なハズの場所でも圏外になってしまう。そしてとうとうフルタイム圏外表示になって着信も発信もまったく出来なくなった。ついにトドメか? どうしよう...機種変更? 新規契約後即解約? 全く使えない状態なわけで、ゆっくり考えているヒマは無い。今すぐに何とかしなければ明日の仕事にも差し支える。

圏外表示の携帯電話を抱え、DoCoMoショップを横目に見て、後ろ髪を引かれつつも私はホームセンタムサシへ行く。430円のとある工具を買い込んだ...。

そして自宅に帰って私は意識を失った。私は夢を見た。携帯電話機を修理するだ。あまりにも鮮明なそのを特殊な能力を使って念写し画像化してみた。


実に綺麗に念写する事に成功。あくまでも念写である。夢で見た世界を念写したに過ぎない。リビングのテーブルをデジカメで撮影したなんて事は絶対に無いのだっ。

この電話機は98年当時唯一の折り畳み型だ。折り畳みゆえ、折り畳みヒンジの部分からホコリが進入する。かなりのホコリが基板上にも溜まっていた。


水没判定シールが真っ赤になってるが水没はしてないし、無論ATFに落としたなんてこともない(笑)。 念写中心部分のフレキシブル基板と本体基板の半田付け部分にホコリと髪の毛が乗って一体化していた。コイツがレアショートしてるんじゃないのかな? 湿度が高い時など、ホコリが水分を含んでレアショートってのは十分に考えられる。そこでエアダスタでホコリを飛ばし、綿棒でフキフキ。基板も外して裏表をお掃除。固定アンテナと基板の接点を掃除し、伸縮アンテナと基板の接点や可動部をコンタクトZで処理した。

仮組みして電池を取り付け電源ON。修理前は圏外表示だった感度マークが最高レベルに達している。発信と着信を試したがどちらも巧く出来た。正常だった頃は発信や着信すると部屋のオーディオにノイズが入ったのだが、ここ最近はそんな事は無かった。が、修理後はオーディオにノイズが入るようになった。やはり送信出力がかなり上がったようだ。どうやら修理は成功か? もう一度バラしてアンテナ部分の接点の修正とコンタクトZ処理を入念に施し、各基板表面を丁寧にクリーニングして組み付け。ついでに電池と本体の接点もコンタクトZで処理。これにて修理完了...。

と、ここで目が覚めた。変な夢だったなぁ。 アレ? 壊れてた携帯電話機が直ってるじゃん(笑)。 普通に使えるよ。もうちょい様子を見てみなきゃならんが、夢に見たように巧く直ってくれてると嬉しいな♪


10月21日 20:55

RS FACTORY STAGE 主催のジムカーナ遊びに行ってきた。今までも何度か遊びのジムカーナをやってるが、私は確信したっ。やっぱし私はコースを覚えられないのだ(^^; 自信が有ります。はい、覚えられないんです(^^;;; 40秒くらいで回れる単純なコースなのにナゼ覚えられないのか? 1分くらいの本格的コースだったらもっと覚えられないわけで、やっぱオレはジムカーナには向いてねー。更にサーキットスペックで700度級のパッドではサイドブレーキが全然効かないの。ダメダメじゃん。次回はせめてノーマルブレーキパッドを付けてから行くとしようか...。

で、ジムカーナに目もくれず、私が燃えたのは桃色吐息オレ様が持ってきたPANASONIC RODEOだっ。乗れない自転車。マジで乗れないの。1メートルも進めないの。つか、発進できないの。1漕ぎも出来ないの。ナニこれ? 強烈なキャスター、激しくオーバハングしたステアリングポスト、超小径タイヤ...。数多くのヒトが挑戦したが誰も乗れない。カトちゃんペが唯一乗れたものの、有頂天になってやめときゃ良いのにウイリーに挑戦、もちろん大転倒して足をくじいた(笑)。 私としてはたかが自転車に乗れないのは許せないわけで、必死になってコツを掴んで乗れるようになった。スタンディングスチルもそこそこ出来るしタイトターンもこなせるまでに進歩。これ、オモロイかも。普通に乗るだけででも普段使わない変な筋肉を使うので良い運動になる。

そんなわけで、今日は朝から微妙に筋肉痛なのさ(^^;


10月19日 18:35

筑波決戦直前情報の時に書いたギヤ比のお話。アレを見てファイナル変更やクロスミッションに興味を持った人も多かろう。んが、ギヤ比は走る場所に合わせて考えなきゃならんモノで、単純にローギヤードにすれば速いってわけではない。ファイナルをローギヤードにした結果、今まで2速で走れてた場所が3速になってしまえば結果的にオーバーオールギヤレシオはハイギヤードになるわけで加速しなくなるって場合も有るわけ。逆に、2速のレブリミットギリギリで走ってたコーナを3速で回れれば楽になるって場合も有る。自分がいつも走ってるコーナが何速の何回転なのか? ストレートは何速で何回転まで伸びてるのか? じっくり考えないとギヤ比変更は難しいのだ。ストレートエンドのシフト操作を省く為にギヤ比を変更したがるヒトもいるが、その結果、他のコーナーで回転が合わなくなる場合だって考えられるのだ。

そこで私はEXCELでいろいろ計算して考えた。速度や回転数、タイヤ径やギヤ比、すべて自由自在に入力して詳細な計算結果が出るようになってるのだが、このEXCELのワークシートは私専用に数式を仕込んだだけなので、他人から見ると使い方が解らん。で、GonGon氏がPHPの練習を兼ねてギヤ比計算スクリプトを仕込んでくれた。EXCELなど無くてもWebブラウザ上で計算できるのでお気軽に使えるハズ。GonGon氏のサイトに載ってるので試してみてはいかがだろうか?

# 4.100のファイナルが余ってますが、欲しいヒトいますか? NB8には良いと思うんだけど...(^^;


10月17日 24:05

朝から強烈なゲーリー。4回くらいのバトルで在庫一掃処分。なんだろなー?

仕事帰りにガレージに寄ってみる。新品ブレーカが付いていた。電力復旧。さっそく足回りをバラしてバネを交換する。筑波仕様の12K-10Kから街乗り仕様の10K-8Kに変更。街乗り用にダストブーツも付けた。ちなみにKONI ASA HALF SPECIALの場合、信じられないだろうけど10K-8Kで十分に街乗り仕様になる。12K-10Kでツーリングでもそれほど苦にならないんだけどね。これぞKONIマジック。

んで、筑波仕様から通常仕様に戻って週末のジムカーナへの備えは万全なのだが、なんだか雨が降りそうな気配...。


10月16日 19:30

東北電力に連絡してみた。契約の名義だけでこちらを把握してくれた。のは良いのだが、メインブレーカが壊れてるって件をなかなか理解してくれない。電気の使いすぎじゃねぇのかとか、メインブレーカより下流の小型ブレーカの不良じゃねぇのかとか、ひたすら疑い続ける。回路は単純構成になってるのでメインブレーカの不良なのは私にも判断できるのだが、面倒なので「知り合いの電気工事店に見てもらった」と言い切ってしまう(笑)。そしたらすぐに来てくれるとの事。昼間のウチに直してくれるだろう。

仕事が終わり、帰りにガレージに寄って足回りを分解しようと思った。シャッタを開け、LEDライトを頼りに配電盤を見ると...ブレーカが取り外されて配線が剥き出しの放置プレイ状態。それってメインブレーカの上流の配線が剥き出しなわけで、電柱直結の恐るべき配線だぞ? これは危険が危なくてデンジャラスなんじゃないの? 感電するのでは? つか、これに触ると電柱のフューズがブッ飛んで付近一帯が停電するハズ...。ブレーカくらいその場で交換しろよな。部品が無いのなら配線剥き出しで帰るなよ>東北電力

で、今日もマグライトとLEDライトで作業する気にもならんので仕事は進まず。電力復旧はいつの日か?


10月15日 21:55

ガレージの電源。ガレージから出る時はいつもメインのブレーカを落としている。メインブレーカの後に漏電ブレーカが有って、更にその後にスイッチが有る。メインブレーカ、漏電ブレーカ、メインスイッチ、と3つ並んでいるのだが、一番上流のメインブレーカを落としていたわけ。んが、コレって不味かったようで、最近ブレーカに落ち癖が付いてきた。蛍光灯が付いているだけで落ちたりとか、酷いとナニも使ってないのにメインブレーカを上げた瞬間に落ちる。調子が良いと750Wのコンプレッサや500Wハロゲン灯を使いながら溶接機を使っても大丈夫なのに、調子が悪いと40W蛍光灯1個でも落ちる。

んで、本日はマフラを作っていた。フランジとパイプの位置を合わせて溶接。バリバリバリって溶接してたらやっぱしブレーカが落ちる。φ2mmの溶接棒でブレーカが落ちる事は無いハズなのだ。やっぱしブレーカの不良。数回落ちて、ついに落ちっぱなしになっちまった。下流の漏電ブレーカとメインスイッチを切っておいてもメインブレーカを上げた瞬間に落ちる。あうあう。参ったな。電気屋の友人に聞いたところによると、メインブレーカの不良は東北電力の領域だから東北電力に連絡すればすぐに無料で直してくれるとの事。が、ガレージの住所が良くわからん、どうやって連絡するかなぁ。領収書が来ればそれを見て連絡すれば良いのだが、領収書が来るまで待つわけにもいかんぞ。今週末までにジムカーナ仕様の足にしてマフラも完成させなければならんのだ。

そんなわけで、運良く溶接が終了していたマフラ、LEDライトとマグライトを駆使してそのマフラを取り付けた。ぶおーん。溶接部からの排気漏れは無い。爆音N1マフラより静か。松田速度快音マフラより煩い。果たしてこれでパワーは復活するのか?

電力が復旧しなかった場合、筑波仕様の足+新作マフラでジムカーナを走る事になるカモしれんなぁ。でも羽根はもう外したよん(笑)。


10月11日 15:18

CCCDになってるMISIAのNewアルバムがさぁ、すっげぇ音が悪いんだよね。原理的に音質劣化するハズだってのは知ってたけど、聴いてハッキリ解るほど酷いとは思ってもみなかったよ。音が割れる歪む濁るビリビリビシビシ。耳障りで聴いてられないくらい酷いんだけど...。リッピングの失敗かと思って原盤を聴いてみても同じなんだよね。音の歪みが良く解るのは、4曲目、5曲目、11曲目、特に11曲目のサビの部分とかマジで聴いてられないくらい酷い。こんなモン商品化しちゃう方が間違ってるぞ。それともオレの再生装置がエラーギリギリのところでやっとで再生してるんだろうか? それにしたって普通の再生装置でまともな音質で再生出来ないのは大きな問題だよね。MDソフトの方が音良いんじゃないのかねー? 有るのかな?>MDソフト


10月10日 7:00

筑波決戦2002


10月8日 23:05

筑波レポートを書いてるんですが、納得できません(笑)。リザルトが本名で出てるんで誰が誰なのかさっぱり解らん。そして今回は写真撮影をやってくれたヒトが銀塩カメラだったので現時点では使える写真が無い。そんなわけでレポート書きは大苦戦。もうちょいなんとかしますんで今しばらくお待ちを...。


10月7日 20:10

筑波決戦終了。日曜日の夜に帰ってきました。なのでまだレポートはナニも書いてません。これから書きます(^^;

で、私はナニも書いてませんが、撮影部隊で参加したはたはたが↓こんなのを作ってくれました。仕事速いね(^^;


10月4日 07:00

筑波決戦直前情報っ!


10月2日 21:10

筑波準備はほぼ完了。あとは荷物を積み込めばOK。が、筑波へ行く道が良く解らん(^^; こっちから筑波へ行く道は十人十色と言われ、ヒトによって使う道が全然違うらしい。まともに筑波へ一直線な道が無いからマニアックな道を走り繋ぐのでそうなってしまうのだろう。最初の年は高速道路で行ったのだが、高速を使うとかなり遠回りだしムダが多い。下道を使うと前述のように訳の解らん道を繋いで走ることになる...。去年はどうやって行ったのか? R17→R125→??? どこを通ったんだ?(^^; ま、今年はナビも有るしなんとかなるでしょう。


10月1日 22:00

戦後最大の台風がやって来るっ と、友人が騒いでいた。いや、関東に上陸する台風としては戦後最大なだけで、台風そのものはそんな巨大なわけではないと思うのだが(^^; それに新潟県に来る頃には大抵の台風は勢力が落ちてて大した事は無いのだ。そんなわけで、思いっきり余裕ブチかましてロドスタにワックスを掛けていた。シャッタを開けておくと水しぶきがロドスタにかかるくらいまで雨が激しくなってきた。シャッタを閉めて楽々とワックスを掛ける。徐々に雨は激しさを増し、ざばーっと降っている。Victorの4WDラジカセが雨の音に負けずに唸りを上げる。オートグリムとシュアラスタで磨き上げ、ボンネットに映り込むハロゲン灯にうっとり(笑)。今日の作業を終了し、 スーパで半額処分になったパック寿司を買い込みウチに帰った。部屋に入って電灯のヒモを引っぱり、その直後に私が見たモノは...?


大きく開いた窓とズブ濡れになったソファとマクラだった...(^^;;;;


.