バックナンバーへGo! トップページへGo!


10月31日 21:30

携帯電話の番号ってどこで区切るのが正しいんでしょう?

私が携帯電話の契約をしたのは5年以上前でして、当時の番号は 030-xx-xxxxx と、3ケタ、2ケタ、5ケタで区切る事になってた。電話機の電池を外したところに貼ってあった番号のシールもそーなってたし、契約の時の書類もそーなってた。だから私は3ケタ、2ケタ、5ケタで区切るのが当然と思ってた。ところが、私よりかなりあとに契約した友人の電話機の電池を外したら、xxx-xxxxと書いてあったのを見た事が有るこれだと3ケタ、3ケタ、4ケタで区切ってる事になる。という事はDoCoMo側で区切り方を変更したって事か? でも私は初期の頃の区切り方に慣れてる。で、11ケタになった時から私は、0903-xx-xxxxxと、4ケタ、2ケタ、5ケタで区切ってる。ところがヒトによって区切り方が様々で、最近は3ケタ、4ケタ、4ケタで区切るヒトが多いらしい。090-xxxx-xxxxって事か。最近契約した電話機とか、機種変更してしまった現在の電話機は裏を見ても電話番号が貼ってないみたい。

ちなみに私が使ってた1号機の「F」と2号機の「F101HYPER」の裏にはxx-xxxxxって書いてある。この頃は全部030だったので、030-xx-xxxxxって事。現行のN206Sにはナニも書いてない。

正しい区切り型を知ってる人は教えてください。


10月30日 20:20

レゼント企画当選者の皆様、大変永らくお待たせいたしまた。本日発送いたしました。

ピストンは宅急便にて発送いたしましたが、コンビニからの発送なので11月1日の20−21時ころに届くかと思います。Snap-onポケットドライバは郵便にて発送いたしました。郵便って何日かかるんだろ? これも11月1日頃かなぁ? キーホルダのヒトには筑波で受け渡し済み。

ピストンはエンジンから外してそのままの状態です。バラすときにマーキングした数字もそのまま残ってます。確か2番と4番じゃなかったかな? もらった人はナニに使うのかな?(笑)。ドライバはあくまでも販促品みたいなヤツですので過激な作業には使わない方が良いでしょう。マスコットみたいなモンですよ。

ンバを高値で買ってくださるという素敵なヒトがいらっしゃったので、次期支援戦闘車両をマジに探してた。んで、やっぱしインプレッサバンを買う事に決定。わはは、これで私も真のスバリストなのだ。今後はインプレッサバンが新たなる実験号となる。すでに実験ネタも考えてますぞ(笑)。

が、さすがに右リヤブレーキが効かないサンバをそのまま売るのは気が引けるので、ナニが悪いのか見てみた。ドラムをバラす。予想としてはブレーキフルードが漏れてドロドロになってると読んでいたのだが、中身はとっても綺麗。おや?なんでこれでフットブレーキもサイドブレーキも効かないの? ...良く見たらアジャスタが固まってた。アジャスタに適当に注油してムリヤリ動かしたら直った。所要時間15分。なんだ、こんな事ならさっさと直せば良かったよ。そして試運転でビックリ仰天、ブレーキが効く効く! サイドブレーキを引くとロックするし。いやぁ、ちゃんとしたブレーキってやっぱ良いですなぁ(笑)。

今日サンバに燃料を入れたらやたらと燃費が良い事に気付いた。いつもより20%くらい燃費が良いぞ? あ、そか、プラグとプラグコードを新品にしたからだ。 すごいなぁ、それだけで20%も燃費が良くなるとは。 これはもちろん純正レベルの普通の部品を使ったわけで、20%の差は劣化部品と新品部品の差なわけだが、これがもしアフターマーケットの高性能と称するプラグやプラグコードだったらどうなるのか? 純正新品部品との差など無いと思うのだが、社外高性能高価部品をわざわざ買った人は劣化部品との20%の差に歓喜し、その部品の信者となり布教活動に励む事になるのだろう。あぁおそろしや(笑)。

それにしても私は今までそんなに酷いプラグとコードで走ってたのか?(^^;

まてよ? こんなにちゃんと直したのならサンバに乗り続けても良いんじゃぁ...?


10月26日 18:40

レージオオノのチタンマフラーってヤツを目撃した。15万8000円という高級品。


これだ。小さ目のタイコに真っ直ぐなパイプ。お下品にならないテールパイプ径。


持ってびっくり。指でつまむ程度の力で持ち上がる。重量は実測で約3Kg強らしい。ノーマルマフラを測ってみたら10.5Kg、社外品のJASMA認定スチールマフラが13Kgくらい。普通のスチール製スポーツマフラに比べて10Kgの軽量化!! これで良い音がするなら欲しいぞっ。

...で、コレがすっごく良い音がするんですよ(^^;。N1マフラ系の音。コーンズの音をちょいと汚くしたような感じ(笑)。こもる音じゃないし、ARCのチタンマフラみたいに妙に静かって事もなくて丁度良い音量。これ、すっごく欲しいです。15万8000円かー。私はビンボーなんで買えねぇなぁ。

そーいえばARCのチタンマフラを買った某氏だが、マフラの内部で壊れたとかで、修理してもらったら5万円かかったとか...普通のマフラが買えるじゃん(^^;。チタンマフラって壊れやすいのかな? 硬いから溶接目にクラックとか入るのかなー?

ンバを修理して乗るつもりになってサンバのスノータイヤを買って、プラグコードとヘッドカバーガスケットキットも買ったのに、ここへ来てインプレッサバンの安いのが出てきちゃった。困ったなー、インプレッサバンが欲しいなぁ。誰かサンバ下取ってくれませんかねぇ? ゲタ代わりのサンバはいかがですか?(笑)


10月24日 23:38

いにLet's Noteを修理に出す事にした。HDDのバックアップをやって、メール環境を丸ごとデスクトップ機に移動する。こーゆー事が出来る電信八号はやはり素晴らしい。HDDを純正のモノに戻してFormat&再インストールをやってから修理に出す。調子が悪いのをWindowsのせいにされるのを防ぐ為である。こちらで可能な事はすべてやって、故障箇所をある程度絞り込んでから理論的に説明を加えて修理に出すのが私のやり方である。こちらに不備は無くあきらかにハードウェアの問題であると証明できるようにしてから出すのだ。これはMebiusノートを新品交換の連続で5台も使った時の経験で得た知恵である(笑)。

Let'sの何が調子悪いかって言うと...

といったところ。メモリボードを外してからWidowsそのものは調子良く動いてるんだけど。さて、この修理代はナンボくらいになるんだろう? ちなみに販売店の5年保証が付いてるんだけど、購入から3年目を迎えた現在は販売価格の60%までの金額が上限。それを超えた分は自腹になるというシステム。購入価格は値切りに値切ったおかげで18万円と安かった為、その60%で10万8千円を超えると超えた分が自腹。ちょっとどきどき。液晶パネルが交換になるかどうかで大きく違うだろうな。

ちなみにレッツノートを修理に出すと、メールの対応やWebPageの更新がとっても遅くなります(笑)。デジカメ画像も取り込めません。けっこ困ります(^^;

示板情報によればやはり海豚を食う地方は各地に存在するようで。中には海豚を食うのはごく普通の事だと思ってたヒトもいらっしゃる(笑)。海豚って言っても鯨みたいなモンなので味は似た様なモノなのだろうか?


こんな感じで売ってるのだろうか? おそるべし...。


10月23日

筑波決戦が終ったと思ったらすぐに社員研修旅行(笑)でお出かけしてた。しかもその幹事が私。んなわけで激忙しい毎日が続いてたわけ。まだ研修旅行の会計してないしぃ(^^;。

その研修旅行、私が幹事だったので行き先は静岡駿河湾に決めた。何故かと言えば長年の課題であった海豚(イルカ)調査を実行する為である。数年前から得ていた情報によれば静岡では海豚を食うらしい。海豚とはあの鴨川シーワールドとか八景島水族館で飛んでるあの海豚である。別の生き物ではなくてまさにあの海豚なのだ。アレをホントに食うのか? ウワサによれば魚屋さんで普通に売ってるらしい。

魚屋:「奥さ〜ん、今日は海豚の良いのが入ってるよぉ〜っ、安いよっ!」

主婦:「あら、じゃぁ今日は海豚の味噌煮ねっ」

ってなかんじで恐るべき会話が交わされているらしい...。が、海豚調査隊浜松特派員のはたはた氏によれば同じ静岡でも浜松では海豚を食う事すら知らないらしい。やはり密かに捕まえて密かに食うローカルな習慣なのだろうか(^^;。

そして私は旅行の間に出てきた食事を事細かに観察し、その中に海豚が密かに含有してるかどうかを確認していた。含有してたところで海豚のカタチがあるわけではないので解かりゃしないのだが。

クライマックスは最終日に行ったなんとか水産センターなる水産品土産モノ屋である。新潟から来てわざわざ魚を買って帰ろうなどと考える筈も無く、我々海豚調査隊の興味は海豚だけである。店内をくまなく捜すが海豚は無い。ちょっとどきどきしながら店員に聞いてみた。

私:「海豚って無いですか...?」(どきどきどきどき)

店員:「海豚はちょっと時期が早いですね」

私:「という事はこの地方では海豚を食うわけですね?」

店員:「はい。海豚を食うのは日本で5個所くらいです」

店員:「だけどあれはグリーンピースがうるさいからコッソリ売らないと...(笑)」

ををおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ〜っ! 海豚を食うのは真実だった! やはりコッソリと売っていたのかぁ〜。 静岡おそるべしっ!(笑)


10月18日

筑波決戦笑細


10月16日

波決戦直前情報を載せてみました。

おー、32MBメモリおそるべしっ! アプリを複数立ちあげて切り替えるといちいちガリガリと強烈なスワップが発生する。つーか、Windowsが立ち上がった直後でスワップファイルサイズが25MBくらい、空きメモリが1MB以下...。これを書いてる今、スワップファイルサイズが36MB、空きメモリはほとんどゼロ。遅いマシンに慣れてる私もさすがに参ってしまう遅さですわ。さっさと直そう。


10月14日 19:30

調子が悪いレッツノートの原因を探る為に、6GBのHDDを外してノーマルの1.6GBHDDに戻した。こいつにはダイヤルアップに若干問題が有るがちゃんと動くWindows環境が残ってる。このWindowsでテストすれば、Windowsが悪いのかPC本体が壊れてるのか解かるだろう。ついでに怪しいメモリボードも外して素の状態で使った。で、HDDとメモリの組合わせをいろいろ試した結果、やっぱし原因はメモリボード不良だった。IO-DATAの48MBメモリなのだが、こいつにはメーカの5年保証が付いてるのでメーカに送る事にした。メモリを外したレッツは32MBの標準メモリでガリガリと快調(?)に動いてる。レッツノートそのものは壊れてないようだが、液晶パネルに水平線が1本出てるのを直したい。これは販売店の5年保証が付いてるので保証で直してくれるらしい。どうせ今回は完全死亡を覚悟した事だし、筑波が終ったら液晶の修理に出す事にしよう。しかしノート機依存型人間の私にとって一時的とは言えレッツノートが無くなるのはとっても辛い。

の調子が悪い状態だった時のレッツノート、最初はLAN関係が問題なんだと思った。LANカードを外した時は調子が良かったので、気にもせずにつぶやきを書いていた。先日のツーリングレポートを書いたのだが、大量に書いたところでフリーズ...すべて消えた(ioi)。同じような文章をもう一度書くのは嫌。

たくるまさけ共同企画! 詳しくはウタクルの10月14日の日記をご覧ください...って手抜きじゃ怒られるか?(^^; KIRIN FireのGet the FireキャンペーンのFireCDが欲しいんですよ。スティービー作曲のFireを7人の国内アーティストがそれぞれの個性でカバーしてるってヤツ。もちろんサブ北島のFireを聴きたいんですけどね(そんなモンねぇよ!)。いやいや、当然ながらTinaのFireを聴きたいわけ。で、ウタクルとウチで騒げば誰か当たるだろーと...当たったら貸してもらおうかと(笑)。と言うわけで、FireCD運命共同体。運命共同体ご希望の方ははたはた氏までMailを...(笑)。ちなみに私はすでに8〜9口分集めました。

4月から半年間、ドライのサーキットを一度も走ってない。このまま筑波決戦では感覚も戻らないってモノ。で、間瀬サーキットへ行ってきました。今回はSタイヤは使用せずに普通のタイヤで行った。なわけでタイムはどーって事なくて14秒3に終った。ちなみに4月のベストタイムは12秒9だ。ま、サーキット走行の感覚は戻ったから良いでしょう。ふふふのふ...。


10月12日 10:30

多忙モードで更新不可能状態が続いていました。つーか、今もこんな事してる場合じゃないんだけど(^^;。レッツノートの調子もおかしいし...。なんかハード的に壊れてるような気がしてきた。LANに繋ぐと瞬間的に固まるんだけど、NTで起動しても95で起動しても同じ。相手側をNTにしても95にしても同じ。これってなんだろ? レッツのLANカードが壊れてるのかな? LANカードを挿したまま起動してもなんともないんだけど、LANケーブルを繋ぐとたちまち落ちる。 なんだろなー? なんかそれ以来、普通に使ってても予期せず落ちる事が多々有るし。Ctrl+sは欠かせませんぜ。

調子が悪いと言えばFTPソフトも。掲示板でお勧めされたFFFTPを使い始めたけど、「ファイルが有りません」とか「ディレクトリが有りません」みたいなメッセージが出てきてアップロード出来なくなる事が多々有る。FTP出来たように見えて失敗してたりとか。先日のバイクの写真が落ちてたのはコレ(笑)。レッツノートのネットワーク関連がおかしくなったのか? いやいや、ほとんど使ってなくて余計なモノが何もないハズのNTで起動しても同じなんだからソフトが原因とも思えんよなぁ...。


10月5日 21:00

週はバイクモードである。メンテンナンスフリー(?)だったKDXをマジにメンテナンス中。タイヤも交換した。


スタンドの下に台を置いて反対側をジャッキで持ち上げればフロントでもリヤでも自由に持ち上がる。私はいつもコレだ。DT200Rの頃はエンジンガードの下に20リッタ缶を置くと丁度良く持ち上がったのだが、KDXでは地上高が高すぎて駄目なのだ。

メンテナンスと言っても大した事はしてない。ブレーキチェック、電装品チェック、タイヤ交換、各部増し締め、エアクリーナ点検、キャブ調整、ホイールスポーク張り調整、プラグ点検、etc...ほんの基本的な事だけだね。2stオイルは足したけどギヤオイルや水は交換してない(^^;。

今週末は、KDX200SRに乗る友人とツーリングに行く予定になっているのだ。だからロドスタをいじってる場合ではない(笑)。というわけで、ロドスタの筑波対策なんかナニも有りません(笑)。

ンプレッサバン...やっぱけっこう高いんですね。WRXと同じカタチで同じ内装の1800SOHCのヤツが6年落ち6万キロで諸費用込み70万円だって。例えば、12年12万キロで廃車になると考えた場合、新車で買って12年乗るのと6年落ち6万キロを2台乗り継ぐのを比べたら、後半の6年はメンテナンスに金が掛かる事も考えると新車から12年乗る方が安いんじゃ...? やっぱ自動車って新車を買って大事に乗り潰すのが一番安いのかもしれないなぁ。

最近いつも考えているのが、「もっとも経済的な自動車の買い方」である。中古か小型車か? 新車か中古車か? 中古車なら何年落ちを何年乗るか? これってすごく難しい。 普通なら軽自動車が安いような気がすると思うけど、私は軽って結構高く付くと思い始めた。 軽は車両が高い事、中古車でも値崩れしない事、耐久性が低くて修理代が多い事、寿命が短い事、などを考えると、やはり軽自動車は経済的とは言い難い。

私が今乗ってるサンバだが、これは友人インプレッサバン氏が中古で購入したモノ。6年落ちくらいで確か60万円くらいだったハズ。これは程度が悪い上に走行距離もかさんでたので価格的には相場より安かった。で、途中で私が乗り継いだが、要は中古で60万円で買ってから5年。たった5年でもはや廃車寸前のゴミ状態(^^;;;。しかも、この5年間にやった整備内容は覚えているだけでも...

タイミングベルト交換
ウォータポンプ交換
カムシャフトオイルシール交換
クランクシール交換
シリンダヘッドカバーパッキン交換X2回
バッテリ交換
O2センサ交換
ディストリビュータ交換
ディスビキャップ交換
イグナイタ交換
マフラ爆発交換
点火コイル交換
プラグコード交換
ロアホース交換
ディスクロータ研磨
ブレーキパッド交換
キャリパーピストン交換(リコール)
ドライブシャフトブーツ交換
ヒータレジスタ交換
スタビライザブッシュ交換
ラジエタキャップ交換X2回
バックランプ配線不良
テールランプ配線不良

これでもスバルは距離のわりに壊れない方だと思う。スズキやミツビシだったらもっと壊れてます。最悪なのはリヤエンジンのエブリ、これは新車でも壊れまくります。ダイハツだったらラジエタとヒータコアとエアコンが壊れてます。ホンダは論外(笑)。

んで、現在壊れてて修理待ちなのが...

右リヤサイドブレーキ不良
右リヤフットブレーキ不良
プラグコード不良
リヤショックアブソーバ不良
シリンダヘッドカバーオイル漏れ
クラッチお先短し...

これは尋常じゃないですぜ...(^^;。この修理内容の半分くらいは前オーナのインプレッサバン氏が金を出してるわけだから私が全部負担してるわけじゃないんだけどね。軽自動車を6年落ちで買ってそこから5年乗るという事はこういう事なのである。新車から6年乗ったヒトはナニもしてないと思うけど(笑)。 軽自動車は6年落ちでも新車の半額まで落ちない車種が多い。そんな高価な6年落ち中古を買って上記の様なトラブルに金を使うとしたら...? 11年12万キロでこの整備内容...軽って高いぞ。

私は今までゲタ代わりの軽を4台乗り継いだ。SS40アルトの1号&2号、DB71Vエブリターボ、サンバ、である。サンバは現在進行形で3年弱ほど乗ってるが、その他はみんな2年程度。SS40には金を使ってないけど、エブリやサンバはそれなりに金を使った。でも2−3年で捨てるハメになってる。安い軽を手に入れたつもりで結局は金を使って修理して僅かな期間で捨ててる。インプレッサバン氏にしても数々の軽自動車をゲタ代わりに買って短期間でゴミになって捨ててる。それなら多少高くてもマトモな自動車を買って長く乗った方が良いのでは? ならば新車を買って永く乗るのが一番安いのでは???

そんな事を思う今日この頃なのであった。

# じゃ新車を買う金が有るのかと言われると...(^^;;;;


10月3日 22:25

TinaのNewアルバムをさっそく買って来た。うーん、相変わらずパワフルなマイナーコードですなぁ。これほどマイナーばっかり歌う人も珍しいのでは? 好きです、こーゆーの。

どすたで熟睡できるのか? 出来ます(きっぱり)。カプチーノでも可能らしい(笑)。前にも書いたような気がするが、4泊5日の放浪の旅に出た事が有る。大晦日〜正月にかけての極寒の時期。4泊のウチ3泊は車中泊。マイナス15度ほどの山の中でもエンジンを止めて寝ました。死にませんでした。大丈夫です。 ブレイスバーの無い1600はリクライニングの角度が大きかったので意外と熟睡できましたねぇ。助手席側で寝てみたりもしたけど、助手席側はECUが有る分だけフットボックスが浅いんだよね。結局、運転席側でシートを前に出してリクライニングを大き目に、足をペダルの向こう側に入れて寝るのが一番楽だった。センタコンソールに枕を置いてそこに頭を載せるのもなかなか宜しい。

一番寝にくかったのがブレイスバーを入れてからのノーマルシート。つまり1800以降と同じ状態なわけだけど、これだと中途半端なリクライニング角度と幅の狭いハイバックシートのおかげで全然眠れない。あれは駄目ですね。

バケットシートを入れたらもっと寝にくいかと思ったらそうでもなくて、椅子を一番後に下げて浅く座るとけっこう快適に眠れる。腰と椅子の隙間に入れるクッションなどが有ればかなり快適に眠れるのではなかろうか?

そう言えば、神奈川が発祥の地と言われている秘奥義がある。まず、シートに後ろ向きに乗る。足をリヤトレー(?)の上に上げる。頭をフロア側に持ってくる。背中が椅子の座面に乗るカタチ。私は助手席側でフロアにヘルメットを置いて頭をヘルメットの上に載せるようにして寝てみた事が有る。これは頭が痛かったが、座布団状のモノをメットの上に置けばかなり快適なのではなかろうか? 運転席側で頭をステアリングホイールに載せてみた事も有る。この技は僅かなミスでホーンが鳴るのが大きな欠点である。首が直角に曲がって壊れる恐れもあるのでこの技はイマイチだった。

そして超快適に爆眠出来る決定版は「椅子を外した助手席側」である。広大なスペースでノビノビ。背中にクッションとケツに座布団が有れば10時間でも眠れるでしょう!

いずれにせよロドスタで快眠する為には座布団やクッションなどのアイテムを何点か揃えておくと良いようだ。


10月2日

サンバを真面目に直してもうちょい乗るか、それとも別のクルマを買うか? マジに考え始めた。だって、マイスイートサンバは雨が降ると調子悪いんだもん(^^;。

私が次期支援戦闘車両を選ぶときのポイントは...

である。最近はMTの設定が無いというふざけた車種も多い。激安グレードにはMTも有るが、4WDなどの上級モデルになるとATのみって感じ。私は絶対にATは嫌なのでMTの設定が無い車種は論外。長岡ではやはり雪が降る関係上4WDはとても有り難い。一度4WDに乗っちゃうともう2WDは嫌です(笑)。そして一番問題になるのが整備性。4WDともなると整備性が悪いのが普通。ましてやFFベースのエンジン横置き4WDは最悪。

整備性が悪いのは仕方ないとして、一応候補を考えてみよう。

ダイハツYRV。悪くない。4WDの5MTで車両価格120万円くらい。Hiromi Goのドップラー効果付きCMもステキ。でも120万も出して新車を買うほどのモンでもないだろう。

カロゴン。これも悪くない。安心のトヨタ車。でも4WDで5MTは希少。相場も高いみたい。

サンバ。新車は150万、中古でも高い。安い中古ボロサンバを買うなら今のサンバを直すっつーの。

インプレッサバン。良いカモ...。整備性も良い。安いカモ。私の条件をすべて満たしてる。なぜか中古市場で5MTもいっぱい有るみたいだし。

もちろん私が欲しいのはWRXではない。安っぽいSOHCのエンジンが載ってるヤツ。これが素敵なのよ。小さなシリンダヘッドでスカスカのエンジンルーム。そのスカスカ具合は隙間から地面がたっぷり見えるほど。縦置きエンジンでメンテナンス性は最高部類。各種ベルト、タイミングベルト、発電機、スタータなどのパーツへのアクセスは思わず笑いが出てくるほど楽。オイルエレメントも簡単。アレならクラッチO/Hだってガレージで一人で出来るぞ。しかもインプレッサバンのSOHCモデルで5MTなんて中古なら激安ですぜ。いいなぁ...マジで考えようかなぁ。

しか〜し、あのデロデロデロっていう水平対向の音だけは馴染めません...音だけなんとかしてくれぇ〜。

# スバリスト達はあの音が好きらしいが...?


10月1日 21:05

ー、今日から10月かぁ〜。早いモンだ。筑波決戦も近い。掲示板では筑波決戦の話題が続いている。すでに激しい戦いが繰り広げられているようだ。が、長岡勢は大した事はやってない(笑)。それでも昨日はアライメントを調整した。が、車高が高すぎて狙ったキャンバまで持っていけなかった。キャンバはほとんど付いてない。実にノーマルっぽいセッティングになってしまった。レストアの時にサスアームブッシュを総交換したわけだが、バラす前にマーキングした位置に組んだだけでフロントトー以外はアライメント調整はやってなかった。当然ながらバラバラのアライメントだった。リヤは方側がトーアウトで方側がトーイン、豪快なスラストアングル付き。もちろんキャンバも4輪がバラバラ。それでも4月の間瀬では去年のタイムを更新してベストタイムが出たんだからビックリ。 明日ブレーキパッドが届くからブレーキパッドを交換して筑波対策終了だな。ちなみに今回チョイスしたパッドは、吟味に吟味を重ねた結果ProjectμHCです。

8人のアーティストが唄うKIRIN FireのCDが欲しいぞ。もちろんTinaが唄うFireを聴きたいからなんだけど。ラジオとかTVのCMでちょっとだけ聴いてるけど、やっぱTinaって異常に歌が巧いですね。んで、kirin.co.jpに行ってみると、IE3.02がもれなく不正な処理を行なってくれるようで100%の確率で落ちる。IE3.02が100%落ちるKIRINのトップページには一体どんな仕掛けが有るのだろう? そうそう、TinaのNewアルバムが10月3日に出る。もちろん買うぞ(^^)。


.