いちおう、12月前半分 です。

このページにリンクをはりたぁい、なんて思っちゃってる方は、
http://kussharo.complex.eng.hokudai.ac.jp/~yocchan/diary/h9-12-1.html#○○××
にお願いします。(○○ → ひにち、×× → 段落番号)

←←→→


1997.12.15(月)

(#1501)
今日は、さとう玉緒ちゃんが好きなバブルガムフェローにムチをいれてきた。なかなか会心の騎乗で、なんなくクリア。マヤノトップガンに続いて2つめか。肝心のジェニュインがクリアできないのが痛いねぇ。私はマイル戦がちょっと苦手なだけにきつい。

(#1502)

ヨドバシカメラでヒーコーメーカーを購入。下のガラスの容器だけにしようかなとも思ったけど、その部分は取り寄せることになるらしく日数がかかるのと、まぁそれはいいにしても、その部分だけで2000円くらいするらしく、本体一式買うのと値段がたいした変わらないという理由で、結局一式を買うことにしました。

使って下さいませ。


1997.12.14(日)

(#1401)
というわけで、今日はスプリンターズステークスか。残るG1もこれと来週の有馬記念だけ。気合い入れていきましょう(なんのこっちゃ)。

タイキシャトルは相変わらず強いっすねぇ。G1連勝かい。8戦7勝だし。それにしても、キョウエイマーチダメだったなぁ。まぁあの速いペースでは残れないのも無理ないのかもしれないけど、キョウエイマーチなだけに、結構期待してたんだけどなぁ。

今回はキョウエイマーチとタイキシャトルの組合せで絶対カタイと思ったんだけど、むずかしいねぇ、競馬は…。

有馬記念頑張らなくては。

☆すっげーあてにならない(あてにすると泣きをみる)my予想といたしましては、やっぱり本線は

マーベラスサンデー
メジロドーベル
エアグルーヴ

でしょう。(そんなことくらい誰でもわかるよな)
私はひそかにメジロドーベルに結構期待していますが、マーベラスサンデーも休み明けとはいえ、やはり強いでしょう。エアグルーヴはローテーション的にきついと言われますが、めちゃんこ(死語)強いのではずすわけにはいきません。

さて、ダンスパートナーは?
タイキブリザードは?

困りましたねぇ…。あまり手をひろげると元取るのがやっとになってしまうし…。うーん、ダンスはともかくタイキブリザードは外してもいいような気がします。

というわけで結論

わからないですぅ。もうちょっとじっくり考えますです(無駄かもしれないけど)。

1997.12.13(土)

(#1301)
恋のから騒ぎが昼間にやっていた。最近そういえばしばらく見てなかったなぁ。これって、時間変わったのかしら。それとも再放送とか?

(#1302)

プロレス→テレコンワールド

今日はほとんどジュニア中心だったからいまいちだったな。蝶野、武藤組の試合の時間が短いし。NWOスティングはちょっと打たれ弱いな。中西、なに言ってんのかわからんぞい。

あの0Gフィットネスストライダー(だっけ?)、そんなに楽しいものかなぁ…。(^_^;;)


1997.12.12(金)

(#1201)
今日1番の大ニュース(こらこら)… 4:42am の出来事

またまた新記録が出ました!!

ゴルフ……ー19

ー17でむかえた18番ホール、みごとイーグルでしめました。すばらしい…。

今日のフーズフーズもなかなかいい感じだった。にしむら、しまだがベテランらしいしぶいヒットで出塁すると、おちあいが待ってましたとばかりにホームラン。りいも1本。うーん、フーズフーズの勝ちパターンですねぇ…。

(#1202)

結局9時すぎまでねばってから寝た。材料化学棟に遠征して顔を洗いに行ったのだが、トイレが綺麗なのはいいけど、水が自動で出るシステムっていうのはいただけない。めちゃくちゃ水の出が悪すぎ。ちょぼちょぼっとしか出ないし、1秒くらいたつとまた止まってしまう。かなりイライラした。

わざわざそんなところまで行って文句言ってもしようがないんだけど。

(#1203)

2泊3日はする気はないので、帰る。朝帰りならぬ、夜帰りになってしまった。


1997.12.11(木)

(#1101)
おいおい、妊娠かいなぁ。せっかくまりよちゃんにも笑顔が戻ってきたっていうのに、悪い方にもっていくの好きだねぇ、このドラマ。

(#1102)

う〜ん…、最近かなり単調な毎日になってきてしまっているなぁ。こうも単調だと、つまらないというより、書く内容がなくて困っちゃったり。

さすがにもう雪はとけないだろうなぁ。交通費のかかる季節になってしまっちゃったかい。駅から学校まで歩くのもめんどいしなぁ。

というわけで、今欲しいもの。

サンタさんプレゼントしてくれないかしら。

(#1103)

家教行く前にムチをいれたにも関わらず、帰りにもまた寄ってしまった。

今日はキョウエイマーチを中心にムチをいれて、学校へ。来週に火曜日が中間発表だから、少しは話のネタを作らなければ。


1997.12.10(水)

(#1001)
起きたら14時半だった。しかし、2時に寝てなんで14時半まで眠ってしまうんだろ。見事に「その時がきた」を見逃してしまった。

しかも、GYAOPPI(たまごっちのパクリ)が私が寝ている間に病気で死んでいるし…。う〜ん、さすがにもうやり直す気はしない。うん◯くらい自分で始末しろー!(^_^;;)

(#1002)

今日は天気が悪かったらしい。本日結局1回も外にでなかったので、詳しいことはよくわからないが、とにかく学校に行く気はおきなかった(うーん、またいいわけしてるな)。

家でじっくりプログラムの構想をねっていたということにしておこう。


1997.12.9(火)

(#0901)
というわけで帰宅したのは、4時近く。やれやれ。

コンタクト外す。私は下にティッシュを敷いて左目から外すんだけど、右のレンズが外したと同時にどっかにとんでいってしまったらしい。

今までに何回かこういうことがあったんだけど、だいたいすぐ見つかる(そのへんに落ちてるか、服についているか)からあまり心配はしなかったんだけど、今回はやけに見つからないから結構あせってきた。

2日後にゴミ箱から発見されたこともあったしなぁ。(^_^;;)

夜中の4時すぎにコンタクトレンズ捜しだもんなぁ。しゃれになっていない…。

結局10分くらいは捜したかな。とりあえず、左のレンズだけしまっておこうと思って、レンズを手に取ると、なんか変な感じ。

うーん…、実はレンズが2枚重なっていたわけね…。(さむ〜い)

これに気づかず、夜中に10分も捜してしまった私って…。(^_^;;)

(#0902)

M2の方々の修論中間報告。
思ったこと。
いやぁ…、やはりみなさん自分で頭使って考えてるなぁ。(かなり関心)
慣れてるなぁ…。
質問ぜめはきついなぁ、やっぱ…。
来週の自分の番が恐怖…。
やっぱりすかしてたかぁ…。(^^;(うそ)

(#0903)

お寿司ごちそうさまでした。>わったん


1997.12.8(月)

(#0801)
そう言われましても…。
うーん、あれは既に手遅れ(末期のガンに相当)でしょう。手のほどこしようがありません。(^_^;;)

とりあえず、あの部屋(M204)をどうにかするには、まず本人の意識改革からはじめないと無理ですな(えらそう)。

(#0802)

ガビーン!またセーラと太陽にほえろ!見逃しちゃってるし。やばい、こんなことでは話題についていけなくなるぅ。

まりよちゃんはビデオセットして出勤。

(#0803)

う〜ん、それは「基本」ですなぁ。私の「りい」「ぱとな」「ふるや」「ぱっく」「にやむこ」あたりは、それで打ってますからねぇ。もっとも「おちあい」に関しては、とりあえず、あてりゃあいいって感じですが。(^_^;;)

これからのれーるうえいずがこわいわ…。

(#0804)

デバッグにやたらとてこずりながらも、なんとかほんの少しだけ、かたちになった。まぁまだまだ基本的なところしかやっていない段階なので、これからどんどん肉漬けしていかなければならないんだけど。

・めっせーじきゅ〜
・おぶじぇくとでーたべーす
・送られてきたやつが、関数呼び出しなのか、返り値なのか識別できるようにもしないとねぇ。


1997.12.7(日)

(#0701)
ばけん。
今日は、バイトに遅れないようあまり迷わないでさっさと買った。さて帰ろうかと思った時、カレンダーが売られていたのがパッと目に入り、どんなもんだか見に行った。ちょうど来年のカレンダーはどうしようかなぁと考えていた時期だったのでちょうどよかった。

来年のカレンダーは、さとう玉緒か、馬にしようと思っていたのだが、結局さとう玉緒より、馬を選択してしまった。(^_^;;)

カレンダーもいろいろ売っていて、選ぶのにかなり悩んでしまった。優柔不断ぶりを十二分に発揮してしまうのだった。

君は自動販売機にお金をいれてから、3分以上迷ったことがあるかい?(^^;;

カレンダーを選ぶポイントとして、もちろん見やすさとかも大事だけど、やっぱり写真がよくないとね。これがまたカレンダーによって、一長一短があるからこまるのよねぇ。

私にとって大事なのは、次にあげる写真である。

こんなとこかな。春の天皇賞については、外から一気にマヤノトップガンがきた!という雰囲気が出てればグッド。

こうはいったけど、時間がなかったこともあって、結局安田記念だけで選んでしまったような気がするのがちょっと残念。他のカレンダーの方が天皇賞・春の写真はよかったような気がする。う〜む…。

バイトは15分くらい遅刻してしまったし。いかんねぇ。


1997.12.6(土)

(#0601)
学校でねばったはいいが、わからないことが多すぎてわけがわからなくなってきた。これだけねばった価値はあったんだろうか、甚だ疑問。

いやになってきたから、帰る。駅まで歩くのめんどくさいなぁ。

(#0602)

玉拾いのバイトは、先月いっぱいでやめてしまったため、今日は玉拾いはない。なんか不思議な感じもする。高校1年からやってたから、結構長かったな。

ずばむけて楽なバイトなだけに、ちょっともったいないような気もするけど、まぁどうせいつかはやめる時が来るんだから、ちょっとそれが早くなっただけと考えれば。


1997.12.5(金)

(#0501)
借りていたビデオの返却日が今日なので、ダビングした。やすっちぃテープだけに、画像悪いけど、まぁいいとするか。

8時10分に目が覚めたが、何を血迷ったか、また寝てしまった。あほぅ!セーラと太陽にほえろ!を見逃してしまったではないかぁ。

添田さんが大変なことになってしまった。しかし、山崎さんに付きまとっているあのババアも悪い奴だなー。とし考えろっつうの。まりよちゃんもこれを機にちょっと反省してくれるといいんだけど…。

(#0502)

本日は採点の総括会&飲み会
場所は、いもたこなんきん

飲み会に行く前に、つっちーとゲーセン(PLABO)でスタアオーディションだかなんだかっていうゲームをやった。

まず最初に俳優やら声優やらバラエティタレントやらお笑いやらキャスターやらいろいろ選べるのだが、俳優を目指すことにした。

コンビ名は「よし&つっちー(はあと)」(笑)

表情のテスト(与えられた場面に適する表情をしたりする)とか、セリフを言うタイミングのテストとか、記憶力のテストとか、運を試すテストとか、俳優に適するかどうかを試す質問に答える問題とかいろいろあった。

結果
全く俳優にはむいてないらしい。
年収約32万円。(ぉぃぉぃ)
私はスター性全くなしらしい。そんなことわかってるって。(^_^;;)
将来はスタントマンになって、大怪我するらしい。(コラ)

まぁ、つっちーはAVで活躍するみたいだから、いいとするか。(^^;

いやぁ、投票で1位になっちゃって、オーディション受けることになったらどうしましょ。

これはなかなかおもしろいゲームかも。試しに1回やってみる価値ありといったところです。


1997.12.4(木)

(#0401)
本日のセーラ。あの意地悪ババァと意地悪ジジイめ…。芽が生えたじゃがいもくらい文句言わないで食えってんだよ。(アニメでそこまで熱くなるなって)

本日の太陽にほえろ。いやぁ、得意のはさみうち攻撃おみごとでした。それにしても、今日の大沢さん(^^; さえてましたなぁ。

(#0402)

寒いので、今日からはJRで学校に来ることにした。ひさびさにJRを使ったので全然気がつかなったが、桑園駅のところに弘栄堂ができていたんですね。あとはあのへん に使えるゲーセンがあればいいんだけどなぁ。

まりよちゃんタイム5分前…。また今日もこわれちゃってるのかな?

(#0403)

表現系3年生歓迎会(飲み会)

結構おとなしそうな感じに見えた3年生も、実際はなかなかパワーがあるというか、個性的な人物が多かったような気がする。まぁ、もちろん人によって違うけど。まご2を中心とするあの3人グループは、飲み会とかになるとかなりテンション高くなる系のようだ。

さむらい(なかにっしゅ?)もなかなかあなどれんな…。

そういえば、今回毎度恒例の、宮本先生が3年生それぞれの血液型あてるやつはなかったのかしら。

1次会の後、ちょっくらムチいれて帰る。メジロパーマーの大逃げおそるべし。


1997.12.3(水)

(#0301)
朝起きて、セーラと太陽にほえろ!を見てからまた寝る。う〜ん、セーラかわいそう…。スニーカーやるねぇ。

起きたら、13時45分になっていた。激ヤバ!15分遅れてしまったぁ!!あわてて飛び起きテレビをいれた。

(#0302)

今日もえらい寒い。寒すぎ!だんだん家でじっとしていたい気分になってきたため、それを実行にうつした。(^_^;)

ごめん、吉田君
飲み会のことは任せました。

ひさびさに、ダイヤ書房に行って、立ち読みしたり。うーん、誰かプレステちょうだい。

カレンダーどうすっかなぁ。


1997.12.2(火)

(#0201)
またまたゲーム。でも今日は真面目に朝早く学校に行こうと思い、朝頑張って起きたが、いつのまにやら、一面真っ白(雪)で、ガビーン!って感じだったので、再びふとんへ。(^_^;;)

(#0202)

13時半までにはしっかり起きるところがすばらしい(ってこともないか)。
う〜ん、またややこしい男がでてきたねぇ。ホストクラブかい…。まりよちゃんがこわれていくぅ。

(#0203)

なんとか学校へ。まだチャリが使えるからいいけど、いかんせん寒すぎ。足冷たいし、顔冷たいし、頭冷たいし、最悪。めちゃくちゃ学校に来るのが苦痛になってきた。

これだけ日記ためると、書くの大変だなぁ…。

(#0204)

細かい解説ありがとうございます。

なるほど。いろいろあったわけですね。これから忘れないで見るようにします。


1997.12.1(月)

(#0101)
夜中のゲームにより、朝は起きれず。まりよちゃんタイムの少し前に起床。うーん、どんどんこわくなる…。>まりよちゃん (^_^;;)

(#0102)

床屋へ。やっとあのうざったい髪から解放された。めでたしめでたし。

たるい、さむい、めんどいの3拍子揃ったので、学校に行くのはヤメ。(^_^;;)

家でのんびり。ゲームしたり、ビデオ見たり。(こんなことでいいのだろうか…。)

(#0103)

キムタクと松たかこのドラマを見る。このドラマを見るのは、初めてなので、人物関係がよくわからない。見ているうちに段々わかってきたが、そもそもなぜあの女の人とキムタクの兄は婚約したの?


よっちゃんのほーむぺーじに戻る

めにゅーのぺーじに戻る

まえがきのページへ

11月後半分のページへ

12月後半分のページへ