このページにリンクをはりたぁい、なんて思っちゃってる方は、
http://kussharo.complex.eng.hokudai.ac.jp/~yocchan/diary/h11-5-1.html#○○××
にお願いします。(○○ → ひにち、×× → 段落番号)
だんだん手抜きになってきているように思われるかもしれませんが,それは気のせいではありません。(^_^;)
続きを書こうと思ったんだけど,あれからまたずいぶんとたってしまったので,かなり内容を忘れてしまいました。どうも,ちょっと時間的と言うよりは,精神的にゆとりがなくなると,日記を書かなくなる習性があるようです。はい。
とりあえず,この期間の踊り成果をまとめておくとしましょう。
- あなぱら MAX フルコンボ(288)
- まにぱらくり(KCET)クリア
- まにSPましんクリア
- だぶるの練習をはじめたりなんかして。
- BASIC のぱらはクリアしました。DUB と believe はフルコンボも出せました。ぱら MAX はもうちょっと練習が必要みたいです。
- EDIT 曲は5,6曲に。
5月5日須川さんと会って,須川さんの練習成果を見せて頂きました。かなり素晴らしい上達ぶりでした。こんなにハマってくれるとは思いませんでした。うれしいかぎりです。あな DUB, あなぱらなどはもうOKって感じでした。この日は,ふたりで 2nd MIX の穴中心で踊ったわけですが,私もあなぱらMAXでフルコンボをだすなど,かなり奇跡的なことがあったりしました。あいかわらず My EDIT 曲で玉砕してしまいましたが…。(^_^;)
須川さんも 1.5 の曲なら MANIAC でも全然大丈夫そうでした。
ゴールデンウィーク中とあって,お金をおろすことができず,私はすっかり金欠となってしまい御迷惑をおかけしました。> 須川さん
兄が8日〜12日までの間帰って来た。ちょうどその時期は私がインフォの準備で忙しかったこともあり,今回はあまり遊べなかった。がんちゃんのラジオやCD,さくらのCD,ガンダムのビデオなどをきいたり,見たり。
私の第1希望の某社(これは,みかかではない (^^; )に電話したところ,もう終わってしまっていたと思っていたセミナー申し込みが実はまだまだ大丈夫だったということが発覚した。これは,希望の光が…。
早速申し込むことに。というわけで,19〜21日までは関東方面に遠征いたします。
一時はどうなるかと思ったインフォも無事終了。ほんと今回はドタバタしてたなぁ。結局発表練習も最初の1回しかしてないし,原稿は締切3日過ぎるし。私の発表の時間は,わったんは別の部屋で座長をやっていたため,けっこう気楽に発表できたり。ボスの存在がちょっとこわかったけど。(^_^;)
ちゅ〜こ〜氏の御協力により,私の xmascot も知世ちゃんバージョンになった。すばらしいですわ。(^^;
それにしても,今月の日記はちょっとひどいかも…。(汗)
はっきり言って,あまりに長い間さぼりすぎたため,全然覚えていません。この期間あったことと言えば…,あたりでしょうか。
- 某企業の説明会
- 某企業の面接&筆記試験
- アーケード版ギャロップレーサー3をプレイ
- ゼミ準備地獄
- 超久々のPC−FX再起動
- スペシャルウィークの天皇賞
- DDRリンクバージョンからメモリカードへ BOYS, believe, ぱらMAX, ぱらKCET を吸収
- EDITモードでオリジナル
- それをプレイし,玉砕(^_^;)
- 須川さんと合同練習(何のだ)
- GW後,SGU初出勤
順に整理していこう。まず1から。某企業というのはN○T(別に隠す必要もないんだけど)。説明会は,かたい話は抜きにして…,とのことだったが,十分なかたさだった。(^_^;)
そのあとその企業の方に寿司をごちそうしてもらいに。私のそばに座ったこの企業の方が,すごくざっくばらんで感じのいい人でよかった。
結局28日にその企業の面接&筆記試験(国語,算数,SPI)を受けてきた。いきなりの急展開でバタバタ
フライして大変だったが,なんとか無事終わった。面接は25分程。なかなか長かった。左から2番目の人がちょっと恐そうだった。次,3番。
ひさびさに札幌駅近くの線路下のゲーセンに行ったら,もともとギャロップレーサー2があったところに3があった。視点切り替えはないということ以外,見た感じほとんどPS版と同じ。あれにもPS版みたく末脚タイプとかってあるのかな?2と比べてちょっと道中,暇になったかな。前作みたく馬をなだめなくても,勝手に普通のペースで走ってくれるし。カーブで外にふくれるということもないし。
最初,サイレンススズカでプレイしてみたが,2レース目くらいで終わった。PS版でも思ったんだけど,サイレンススズカ,もっと強くてもいいと思うんだが…。スズカの場合,前半1,000mを57,8秒でいっても,最後までもってくれないとねぇ。直線で1回他の馬に抜かせるくらい我慢しないと全然もたないんだよねぇ。
その次,キョウエイマーチでプレイ。キョウエイマーチがオークスの2,400mをもつとは到底思えないが,このゲームでは大丈夫みたい。BCマイルも勝ち,クリア。
最近,またまたPC−FXをやり始めました。ゴールデンウィークはほとんど家でゲームばっかりやってました。5月3日は,多分10時間くらいやってたんじゃないだろうか…。私がかつてハマった「デアラングリッサーFX」を先月の末くらいからまたやり始めて,またまたすっかりハマってしまいました。やっぱおもしろいわ,これ。
敵は敵でまた違うドラマがあって,感情移入できるゲームっていうのがすごいね。音楽もいいし,戦略の面白さ+成長させていく面白さがある。
スペシャルウィーク,見事でしたね。あのレースはさすが武豊と思いました。セイウンスカイは最終コーナーから直線にかけてのあたりが有馬記念とおんなじ感じになってしまったような気がします。瞬発力の勝負になると,セイウンスカイはつらいですね。
450曲クリア〜って頑張ってたら,どうやらリンクバージョンをつかうといとも簡単に EDIT & 隠し曲をゲットできるらしいので,さっそく吸収しに新川キャッツへ。
いつもそうなんだけど,ここって休みの日はすんごく混んでる。踊り疲れるのではなくて,待ち疲れる。無事全ての隠し曲をゲット。さっそく家でPS版をやってみると,おぉ!しっかりEDITモードが出現してるではないか!(けっこう感動)
さっそく,説明書のEDITモードの部分を読んで(今まではその部分は読んでなかった),BOYSのオリジナルステップを作成。まぁいろんな曲からその中の気に入っている部分だけもってきてくっつけるっていう感じでもあるんだけど。
っていうかー,そろそろ家教に行かないとヤバいんで,続きはまた今度。