いちおう、2月後半分 です。

このページにリンクをはりたぁい、なんて思っちゃってる方は、
http://kussharo.complex.eng.hokudai.ac.jp/~yocchan/diary/h10-2-2.html#○○××
にお願いします。(○○ → ひにち、×× → 段落番号)

←←→→


1998.2.26(木)

(#2601)
家教までの1週間は、いとはやし。


1998.2.25(水)

(#2501)
いまくんとテイネハイランドにスキーに行く。
昨シーズンは、結局1回もスキーに行かなかったので、超ひさしぶりである。

ちなみにスキーはへたくそなんだけど、おもしろかった。あのスピード感がいいよなぁ。

リフトは素直にすぐすわったほうがいいですね。私のように、「どこまですわらないでねばれるか」なぁんてことをやると失敗して恥かきます。実際、失敗してしまった私。(爆)

我が母校がスキー学習に来ていた。高校2年の時の担任が体育の先生だったので、絶対来てるなと思ったら、やっぱりいた。あいさつしようかなと思ったけど、結局やめてしまった。

実は17時20分のバスが最終だったらしく、みごとにやられてしまった。仕方なくタクシーをよぶことになってしまった。


1998.2.23(月)

(#2301)
もう、とびまくり。
所詮、人間の記憶力なんてこんなものです。

(#2302)

いまくんが13時に家に来ることになっていたので、それまでにちょっくら街に出かける。

ときメモぱずるだま探し。
つくも→クエスト→YES(狸小路)とまわったが、ない。クエストでは中古はあったけど、2980円。中古にしてはちょっと高いかなと思って、やめ。最後にいちかばちかBigOffに行ったら、あった。2800円。いい値段だ…。というわけで、購入。よかったよかった。

と思ったら、もう12時半(おいおい)。
13時にうちに来るのに、12時半にBigOffという非常事態発生。(^_^;) とりあえず、時間を遅らせてもらおうと思って、電話したけどもう家を出たようで、誰もでない。やばすぎ。

ソッコー帰る。地下鉄で琴似に着いたらもう13時。(^_^;;)ここからバスにのるつもりで、乗り継ぎ券を買っていたけど、さすがにやばすぎるので、タクシーに乗った。うーん…、2800円で買った意味がまるでない…。

13時10分すぎに家に着いた。しばらく来ないところをみると、もう来てしまったもよう。13時40分頃に電話が入り、だれもいなかったので近くの本屋で立ち読みをしていたらしい。よかったよかった。

やっぱ対戦は面白かった > ギャロップレーサー2


1998.2.21(土)

(#2101)
今日はおはようボーリング。
たけだ先生、すぎお先生、どい先生がお相手してくれました。
場所:テイセンボール

いきなり81。
やっちまいました。(^_^;;)
卒論で身体が弱ったうえに、その後のゲームづけの生活ですっかり身体がなまりまくっていました。

つぎに96。
うーん、地味に100ってむずいね。(^_^;;)
土壇場でどい先生に1点差でやぶれ、くやしー。
うーん、なんちゅう争いだ…。(^^;
ボールが重く感じるの。

やっと調子をつかんできたかつぎに131。
ふぅ…。

113。
ま、こんなもんかな。のびきれませんなー。

130。
最初はどうなるかと思ったけど、終わってみればアベレージが110ちょいだから、まぁこんなもんかなーって感じかな。

本日の最高得点(たけだ先生)と最低得点(わたくし)の差が122。すごい…。(^^;


1998.2.20(金)

(#2001)
結局、琴似のびっくりドンキーでごちそうしてやることにした。いつもは150gなのに、今日は300gのハンバーグを注文する母 (^_^;;)


家教前のひとこと

2月18日にきて以来、久々の学校。(今日は2月26日)
今日は家教。いやん。とりあえず日記がたまりにたまっているので、家教後学校によって書いてくかなー。とはいっても、全然何あったか覚えてないんだけど(苦笑)。

とかいいつつ結局来ないで終わってしまった。うーん…。

1998.2.18(水)

(#1801)
ひさかたぶりに学校に顔出そうかと思い、出向く。修論発表以来で久しぶり。レイのごとく、学校行く途中、私のホームグラウンド(線路下のゲーセン)で遊んでいたら、この方に遭遇した。私の行動パターンをわかっていらっしゃる。(^_^;;)

(#1802)

ちょっと話題とひにちがずれてるけど、ラージヒルの団体はすごかったねぇ。あれはさすがにこっちも結構泣けてきたわ。やっぱ、あれは2回目の岡部、斉藤のジャンプがでかいね。あれで、ムードが変わったというか。とにかく、よかった。原田さんもまたまたスーパージャンプを見せたし。

あそこまで喜んでくれると、こっちとしても泣けてくるわ。

(#1803)

今日は、うちの母の誕生日。
例年はビールという単純パターンとか、焼き肉食いに行ったりとかいうパターンだったけど、今年はどうするかな。

とりあえず、今日はそろそろ帰るとしようかな。補完もすんだことだし。


1998.2.17(火)

(#1701)
2年目に入り、結構勝利から遠のいてしまった。これはリーディングの座が危ういと思われたが、はやり勝つ馬は勝ちますね。

キョウエイマーチ、今のところオール連対。桜花賞1着、オークス2着、秋華賞1着、マイルCS2着。すばらしい…。そして、サクラバクシンオーもさすがに強い。朝日杯3歳Sも楽勝。これは来シーズンの高松宮杯、スプリンターズSが楽しみだ。サニーブライアンも来シーズンのクラシックが楽しみ。

タイコサージュも阪神3歳牝馬Sを勝ってくれて、終わってみれば余裕でリーディングだった。

マキノプリテンダー、エアウイングス、ホマレオーカンなどは引退となってしまった。


1998.2.16(月)

(#1601)
実は最近、卒論発表前とは違う理由(家庭用馬ゲー)で、寝るのが遅かったり。だいたい最近は4時すぎに寝るのが当り前になってしまった。

いちばん最初に買った馬システィーナ、いいですねぇ。
安田記念で、念願のG1初勝利。その後の秋華賞でも勝利。すばらしい…。さすがに私がみこんだ馬だけのことはある。うん。ホマレオーカンのあがり33秒台の豪脚もおみごと。エアウイングスのエリザベス女王杯勝利もなかなかでしたな。勝てるとは思わなかったけど。

うーん、気づけば4時か…。(^_^;;)


よっちゃんのほーむぺーじに戻る

めにゅーのぺーじに戻る

まえがきのページへ

2月前半分のページへ

3月前半分のページへ