いちおう、1月後半分 です。

このページにリンクをはりたぁい、なんて思っちゃってる方は、
http://kussharo.complex.eng.hokudai.ac.jp/~yocchan/diary/h10-1-2.html#○○××
にお願いします。(○○ → ひにち、×× → 段落番号)

←←→→


1998.2.4(水)

(#0401)
今日はうちの兄の誕生日。とは言っても、一緒に住んでいるわけではないので、プレゼントとかそういうのは渡せるわけではないんだけど。一応電話で「おめでとう。」とは言っておいた。

(#0402)

昨日わったんに渡してあった卒論の要旨が、たくさんの赤ペンチェックとともにもどってきた。大丈夫っぽかったところが結構直されていて、自身なかったところが全然直されてなかったり。これだけ直してくれれば、心強いことは心強い。おかげさまで、今後の課題もまともなのを書くことができた(決して達成されないとは思うけど)。

やっと、要旨の方は終了して提出。さて、ここのところさっぱり進んでいなかった卒論本体の方にとりかからなければ。とりあえず、最初の方のページを稼ぐための不自然な文章など、気に食わないところを直しまくったりなんかして。


1998.2.3(火)

(#0301)
今日は地味に豆まきの日なのね。
おにはぁそと、ふくはぁうち!っていつのまに卒業したんだろ。

8時近くに帰宅。ソッコー寝る。

本日の出勤時間…2.0

(#0302)

卒論の要旨4枚の方はやっと例題を突っ込むことにも成功し、一通りできあがったので、わったんのところへもっていった。明日までに見ておいてくれるらしい。最近こっちばっかりやってたから卒論本体の方がさっぱり進んでいない。発表用のOHPをつくらなければならないことも考えると、はやめに卒論の方は仕上げてしまわないとヤバいなぁ。明日から(^^; 頑張ろうっと。


1998.2.2(月)

(#0201)
相変わらずお昼起床。採点は午後から2時間ちょいだけ参加。順調に時間減りまくりだけど、まぁいいや。今回は使えないリーダー君に徹しよう。(^_^;;)

うちのパートは2Mで一番遅れてるみたい。でもいいの。それ以上に卒論遅れてそうだし。(汗;)伊東君、小野君がなんとかしてくれるでしょう。どうせ終わってみればいつもちゃんと終わってるしな。よゆうよゆう。今回はいないに等しい人に徹しよう。

★本日の出勤時間…2.25

(#0202)

わったんに卒論の要旨を見せてくる。いろいろとありがたい(?)注文をつけてもらった。例題ねぇ。ぎゅーぎゅーづめにして、さらにかなりけずらないととても入るスペースなんてなさそう。それにしても、日本語は難しいアルネ。

(#0203)

晩飯でも食いに行きますかいと思って、工学部食堂に行ったが、余裕でしまっていた。ガビーン!そういえば営業時間延長期間はおわっていたのね。しかしこのへきち、情報棟からはるばる工学部食堂まで向かったというのに、あそこまでいって、閉まってるっていうのは、むごすぎ。

情報棟に、食堂をぉぉ! ぐぶっ!!


1998.2.1(日)

(#0101)
えーん。また朝起きないし。今日は急きょ採点がある日。コンビニのバイトの時間まで、ちょっくら参加するつもりだったけど、家でゆっくり眠ってしまった。まぁ、日曜日はねぇ…、1週間分の疲れが一気にねぇ……。(←いいわけ)

卒論ヤバいという口実(でもなく、実際ヤバいの(^^; )で、コンビニのバイトは早めにあがらせてもらうことにした。できれば、18時くらいまでがいいなぁ、でもちょっとそれは言いづらいから19時で我慢するかなぁ、と思っていたら18時でいいかい?と言ってくれたのでラッキーだった。

しかし、18時には終わらず(こういうこと多いのよねぇ)、18時半で終わった。それから採点へ。最後の45分しか出ることができなかったけど、まぁもともと今日はない日なんだからよしとしよう。

★本日の出勤時間…0.75
いないに等しい働きぶりだな。(^_^;;)

バトルライン練習モード。
南部杯で、2着にやぶれたけど、バトルラインでいけるなという手応えはつかめた。

それから学校へ。卒論の要旨4枚の仕上げ。明日あたりちょっくらわったんに見てみらうとでもしますかい。6up(関係ない)

(#2102)

サニーブライアン、くっけん炎発症でひょっとして引退?で超ショックって感じー。


1998.1.31(土)

(#3101)
結局今日は学校に行かずに終わってしまったぁ。全て起きるのが遅いから悪いんだ…。えーん、えーん。

なんだかんだ言って、やっぱ採点が重荷になってそう。規則正しい生活をするために、採点を申し込んだのに、起床時間があまり変わっていないような…。

★本日の出勤時間…忘れた(^_^;;)
あれぇ? 1.75 くらいだったかしら。時間減りまくっておりますな。


1998.1.30(金)

(#3001)
アトランチスは、地味に結構極めている人が多いみたいだなぁ。でも、いっきを極めた人っているんだろうか…。(^^;

(#3002)

今日〆切だった5月の ASKA のコンサートのチケットの申し込みをすませてきた。楽しみでござる。ニンニン。(←古い)

★本日の出勤時間…2.5


1998.1.29(木)

(#2901)
午前中に採点へいくはずが、ゆっくり家で寝てしまったので採点&家教で学校にいく暇がなくなってしまったぁ!いいのか、こんなことで。

★本日の出勤時間…3.25

とりあえず、なんとか11(イレブン)(名前忘れた)とクイックブライト、どっちが上なのかはっきりさせてほしいな。> テレコン

(#2902)

今週の願い
来週の木曜日までに、Sunday 〜 Saturday, January 〜 December, spring 〜 winter くらいはしっかり書けるようになっていて欲しい…。


1998.1.28(水)

(#2801)
やはり、午前中は家でゆっくり寝ていたいものだと思う。というわけで朝から採点モードしかも初日だからさぼるわけにもいかないぃ。うちのパートは、まぁまぁのたちあがりといえるでしょう。ひとりオールキャンセルした人がいて、110時間くらい減ってしまいましたが、まぁなんとかなるでしょう(なんとかしてくれるでしょう)。私はあんまり行けないからみなさんの頑張りに期待することにしましょう。 ★本日の出勤時間…3.0

(#2802)

午前は30分遅れて行ったので、午後はもともと出勤予定はなかったけど30分だけやってくることにした。レイによって、お昼休みは「うま」。

見事キョウエイマーチクリア。今日はプロの騎乗だったわ。BCマイルも逃げきり成功。次はどの馬練習しようかな。

(#2803)

角度ねぇ…。(^_^;;)


1998.1.27(火)

(#2701)
プレ採最後の日。明日から本採点。なんか、すごく準備不足という気もするけど、まぁ、なんとかなるでしょ。

★本日の出勤時間…2.75 かな?

(#2702)

\baselineskip が書く場所が悪くて、今まできいていなかったらしい。おかげでなおしたら一気に4枚も増えた(38/10)。なんか得した気分。ということで、アトランチスに再挑戦。

師匠(注:いっきの師匠ではない(笑))の御指導のもと、私もやっとクソ…じゃなかったアトランチスクリア致しました。バンザーイ!


1998.1.26(月)

(#2601)
だるさとれず。予定では朝から採点に行くはずだった。そして昼から学校へというパターンのはずだった。当然15時には余裕で学校にいるはずだったんだよ > B4のみなさま。

どうしてもだるくてずっと家にいる。14時40分頃、あ!今日は講座で卒業アルバムにのせるうちの講座の4年生全体の写真撮影があるんだった!ということを思い出した。しかも、日時を今日の15時からと決めたのは、なにをかくそうこの私…。(^_^;;)

どうやっても間に合わないのであきらめて、講座に電話してお許しをもらう。(^_^;)

採点も結局最後の1時間半くらいだけでて、ソッコー家へ帰った。
★本日の出勤時間…1.5

それにしても、エリモダンディー骨折かいな。


1998.1.25(日)

(#2501)
今日までには治っていてほしかったが、昨日よりさらにひどくなっていてまいった。よりによって、今日は恐怖の日曜だっていうのに…。

起きる元気がなく、バイトの時間ぎりぎりまで寝ていたため、スーパー競馬ビデオセットするの忘れた。最悪だ!もう…。

バイト行っても、つらいつらい。とにかく立っていられないんだなぁ、これが。でも何時間も立ってないといけないんだなぁ。目を明けてるのも辛い。最悪のコンディション。こんな状態で、13時からバイトが始まって、21時まであると思うと、ほんと気が遠くなってくる。

食べものも受け付けない。この日食べたのは、パン半分だけ。食べないから、よけい元気なくなるんだろうけど、とにかく受け付けないんだから、しようがない。無理に食おうものなら、はきそうだし。

自分でも顔色かなり悪いなというのがわかった。バイト先のおばさんもさすがにこっちが具合悪そうだったのが気づいたのか、いつもより2時間早い19時であがらせてくれた。それでもよく6時間も働いたもんだ。


1998.1.24(土)

(#2401)
今日から冬採が始まった。忙しくなりそうでげす。

★本日の出勤時間…2.5

(#2402)

なんかからだがだるい。昨日はお泊まり明けで、今日は採点ということで朝早かったから、ただ眠いだけかなぁと思った。

しかし、バイトが終わって、家に帰るといよいよ本格的にきつくなってきた。横になっていないと辛い。横になっていてもけっこう辛い。目を明けているのが辛い。食欲がない…。


1998.1.23(金)

(#2301)
かなりのローカルネタ
keyword->NAGOYAですか。(爆笑)

なんとかして、この謎を明らかにして下さい。ご健闘をお祈り致しております。(笑)

(#2302)

31/10
この調子でいくと、とりあえず40は軽く突破できそう。背景を考えなくてはいけないのがちと辛いな。

今日のヒーロー…がっさん


1998.1.22(木)

(#2201)
起きたら13時だった。ウルトラショーック!!スケバン2もかなり佳境に入っているところだっただけに、見逃してしまったのは痛い。早乙女志織と恭志郎の行方に注目せねば…。

8時に一回目覚めたんだけどなぁ。そこですぐ起きればなんてことなかったんだけど、どうも一休さんはセーラ程、私に起きるパワーを与えてくれないだけに…。(^_^;;)

(#2202)

毎年の事ながらめんどくさいレシート集め。ほんとにめんどい。なんたって1年分のレシート集めるんだもんなぁ。あるわあるわ。これで戻ってくるのは多分1%程だろうから、8万円分あったとしても、わずか800円…。私はこんなちんけなお金のために、1時間半も苦労してこんな作業をしたのか…。

今年は、学食で結構食ったから枚数は多かったけど、教科書を買ってない分、金額はたいしたことなかったな。

(#2203)

家教と馬ですっかり疲れてから学校へ。うーん、やる気しないけどそんなことも言ってられないしなぁ。

やはり、ストッパーがいないとかなり使ってしまうなぁ。今日は練習モードに入ったからなおさら。おかげで、ノースフライトでクリア。スピードワールドは、もうひといきといったところなんだけど…。

前からだけど、ボタンが更にききづらくなってきた。かんじんなところで、ムチが止まってしまったりで、非常にまいっちんぐでかなりむかついてしまったので、店員さんに言った。

中を開けて見てくれたはいいけど、ちょこちょこっといじっただけで終わった。1クレジットただでやらせてくれたけど、案の定なおっていない。しっかりしてもらわないと困るなぁ…。さすがにもう1回言うのも嫌だし。ましてや結構きれいなねえちゃんだっただけにねぇ…。(^_^;)


1998.1.21(水)

(#2101)
とこやにいく。やっとあのうざったい髪から解放された。
が、帰って来て鏡を見てみると、思いっきりオヤジくさい髪型をした自分にびっくり。切っている間って、裸眼だから自分の髪型ってわかんないのよねぇ。

22歳でしかもまだ学生なのに、この髪型はないだろう!と思った。しかも、がっちりあぶらで固めてるし。ソッコー頭洗いなおした。ふぅ…。

(#2102)

学校に来る。マフラーは学校にはなかった。ショック! 昨日は学校に来る前にゲーセンに寄った。ひょっとしてそこで落としたかなぁと思う。でも届けられてはいないらしい。> サンクスです、たけだくん

だれかもってったかなぁ。いやぁ、なんか気になって、仕事が手につかないって感じ。うーん、自分にはらがたつ…。

(#2103)

そういえば、冬採点のバイトの通知が来ていた。どうやら採用になったらしい。よくなったものだ、あの時間数で。くれぐれも、ほどほどにしなくては……。

あの時間数だと多分サブリー(サブリーダー)だな。やる気しなぁい。50円の差はでかいぞ。

(#2104)

マフラー見つかった。

どうしてもマフラーが気になり、もう一度、昨日ここ(講座)にくるまでの道のりをよく思い出してみる。

ゲーセンに行った後、ここに来るまでの間に、工学部食堂に寄ったことを思い出した。しかも、なんとなくそのときはマフラーをしていたような気がしないでもない。「ひょっとしたら…」と思い、食堂に行ってみた。

昨日座ったところにはなかった。レジのおばさんに、「すいません、昨日ここでマフラーを落としたかもしれないんですけど…。」と言ってみたら、「これかい?」といって見せてくれたマフラーは、まさにそれだった。よかったぁ。


1998.1.20(火)

(#2001)
やっとこさ22/8。
うーんと、どうなんだろうなぁ。進み具合が鈍くなってきたような気がするなぁ。40枚行くまでにネタが尽きなきゃいいけど…。

(#2002)

帰りのJRでマフラーをしていないことに気づいた。今日は確かにマフラーをして学校に来たはずだった。うーん…、忘れたとも思えないけど、多分学校に置いて来たんだろうと思って、そのまま帰った。


1998.1.19(月)

(#1901)
学校にくると、端末が使えないようだった。仕方ないので、ファミコンモードに突入。この方は、実はアトランティスマスターだったということがわかった。

バットを長くもったり、短くもったりということができたとは…。


1998.1.18(日)

(#1801)
買わなきゃ当たるの法則を確かめてみようと思い、本日の京都11レースシンザン記念を予想し、紙に書き出しておいた。そのまま馬券買わずにバイトへ。

今回は新聞もかってないから、昨日バイト先でちらっと見た情報をもとに予想した分、余計なことも考えず、気楽な予想。

アグネスワールド(武豊)中心として、なんとなくよさそうだった馬3頭に流した。

2ー5 5ー6 5ー11

2番はキュンティア。阪神3歳牝馬Sでよかったので。
6番は…忘れた。なにしろ、新聞買ってないもので。これは藤田だったから買った。去年の有馬記念や、96年のダービーなどの、武豊と藤田の攻防がみられるかなぁと思って。
11番はなんとなくかなぁ。理由は忘れちゃったな。

まぁ、とにかく結果的に1着11番の2着5番で、ちゃんと当たったわけで。なるほど、やはり買わないとちゃんと当たったか。でも、買ってなくても気分はよかった。

家に帰ると、実は私が紙に書いていったやつを200円ずつ買っておいてくれたらしかった。配当が思ったよりつかなくて860円くらいだったかな。1720ー600=1120円の勝ちか。


1998.1.17(土)

(#1701)
冬採点の採用通知が今日あたりにくるらしいが、来ない。まぁ、遅れるのはいつものことだからいいとして。

今回は時間も全然いれてないし、多分ダメだろうとは思う。さすがにこの時期に採点はヤバいとは思うし。午前中しか時間はいれてないから、規則正しい生活になって、いいといえばいいのかもしれないけど。どうせ、何もなくても学校来るのは午後からだからなぁ。


1998.1.16(金)

(#1601)
やっとこ、14/8。
さて、一休とスケバン見て、一休みするか。


よっちゃんのほーむぺーじに戻る

めにゅーのぺーじに戻る

まえがきのページへ

1月前半分のページへ