[表紙][リンク詳細][あきる野座] [歌舞伎][黒川能][民俗芸能] [金属写真機][素材工房][掲示板] [LINK1][雑学][戻る]

民俗芸能
そのU
民俗芸能表紙 バック  ホームへ  next武蔵野歳時記


秋川歌舞伎  山五十川歌舞伎  黒川能  山戸能  川野車人形  安中灯籠人形  下長磯操人形

氷川神社花鎮祭  江戸見桜  温海町熊野神社祭礼  壬生狂言道成寺  白久串人形  天津司の舞  木幡の幡祭



説経浄瑠璃・説経節




ani-cup8  写真と解説は次ページ  ani-cup8

若松派

三代目若松若太夫
平成10年三代目襲名  前名 若松小若太夫・若松峯太夫







薩摩小若太夫    三味線 京屋波




syami1 車人形  syami1



   小鼓3
    定期公演 3月5日 川野生活館 13時頃〜16時頃
          三番叟そのほか

ani-cup8 写真と解説  ani-cup8

   小鼓3竹間沢

ani-cup8 写真と解説  ani-cup8





農村歌舞伎観劇万歳

     



ookawa1    ookawa1

大鼓2三匹獅子舞一覧 (県別日時一覧表)
 関東地方中心 栃木県・群馬県・茨城県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県

大鼓2三匹獅子舞写真
 見学済み獅子舞と撮影記録



小鼓1   小鼓1

 江戸写し絵とは約200年くらい前の江戸時代に考案されて幻灯による写し絵です。「種板」と呼ばれるガラス板に絵を描き、その「種板」を操作しアニメの用に、静止画ではなく、動く動画として見せる写し絵です。昔は菜種油のようなものを光源に使っていました。一度機会があったら見て下さい。江戸時代の知恵に驚くでしょう! 劇団みんわ座では精力的にこの芸の復活を試み成功させ、今回「平成 玉川文楽」を山形文雄氏が襲名し披露公演のはこびになりました。

菱形 写真と解説・関連記事次ページ  菱形


バック  ホームへ  next  トップ
minzoku2
祭情報は現地情報を確認の上お出かけください。誤記や中止等による責任は負いかねます。
このWebサイトの著作権は渡辺国茂に帰属します。写真の転用はお断りします。