|
『新機能性皮膜の紹介』
抗菌アルマイトの凄さが認識されていきています |


抗菌アルミ箔

抗菌アルミ板微呈色
|
【新機能性】
・陽極酸化皮膜への酸化チタン、抗菌金属との融合により、防汚性、抗菌性、熱伝導性、放熱性、静電気抑制等 新たなる特性が生まれその機能性をご紹介いたします。
「光触媒の酸化チタン」
防汚性、脱臭性、防滴性効果並びに抗菌効果等の無限に広がる、環境にやさしい酸化チタンのアルマイト皮膜への付与です。セルフクリーニング性でも脚光を浴びています。
「抗菌金属」
銀、銅、亜鉛が代表的な抗菌金属です。安全・安心から考慮しますと、昔から実績のある銀が最重要視されます。
「その他」
抗菌金属の銀は熱伝導性、放熱性、静電気抑制等にも効果を発揮いたします。
「話題」
プラズマ電解によるアルミニュウム、マグネシュウム及びチタンへの陽極酸化が盛んに研究、発表されています。
現状のアルマイト皮膜は6角柱状の多孔質ですが、高電圧での火花放電による処理ですが、鱗片状の皮膜が重なり合っている状態で、隙間が多く、その隙間を利用して新たなな特性が考えられています。
|


「安全・安心の暮らしに抗菌アルマイト」
薬剤・薬品を使用しない、環境にやさしい最高の抗菌材です。抗菌金属がイオン化して抗菌効果を発揮するのに最適な素材です。一般的には抗菌金属そのもは、イオン化しにく材料です。
抗菌アルマイトを是非、ご利用して下さい。サンプル提供は可能です(但し、有償になります)
|
|
|