【ぎをん小西】Homepage
![]()
古川拓郎(陶) ![]() 2009年11月7日(土)〜11月15日(日) 午前11時〜午後7時(最終日5時まで)会期中無休 |
小さな合蓋との出会いが最初でした。 ブルーがとてもつややかで美しく、展覧会を と決めました。2年前です。「父の釉裏銀彩を、出し たい…。色がでない…。」苦悩の毎日だそうです。 自分流に消化したい。まだまだ遠い道のり…「発 展途上国?としてみてください…」 若手作家にエールを! 小西いく子
|
「ここ数年“on tha floor"と言うテーマで作品を発表しています。今回は"on tha タタミ"というテーマで作品を展開します。 季節のうつろいを写し込む京町家で、どのように作品を表現できるか、緊張しつつも楽しみにしています。」と神内先生。
小西いく子
|
![]() | |
『祈り』六曲半双屏風 360×180 cm
|
![]() | |
「そよぐーくれない」 W163×D100×H10mm
|
![]() Pack metal in glass w,250 d.250 h.50mm |
金網がガラスでサンドイッチされている作品との出会いが初めてでしでした。 (ご実家は山形の坂田で金属を扱っておられるとのこと) 硬くて強いものと、硬くて脆いものとのカラミはどのような形になるのでしょうか。 初秋の一日残暑をしのぎにおでかけくださいませ。 小西いく子
|
![]() |
小西いく子 はなー楽空間ーなつ 2009年7月11日(土) 午前11時ー午後7時まで 「暑おすなあ…」 祇園祭の鉾が立つのももうすぐ。 昨年4月は はなーはる 今年は趣向をかえて はなーなつ 暑気払いになれば… お暑い中でございますが、お出ましいただきたくご案内申しあげます。 小西いく子
|
![]() 青白磁花器 径16cm×高さ26cm |
村田匠也ー陶ー
2009年6月27日(土)〜7月5日(日) 11.00ー19.00(最終日.17.00まで)会期中無休 陶芸家のもとで成長。油絵を学び、まったく土に興味のない毎日。 友人の陶芸家に影響を受け、土の道へ… 花器や食器へと展開。今回は青白磁が涼を呼びます。 是非、夏座敷の楽空間へ。 ナイショですが、野球のダルビッシュ選手似です。 是非会いにお越しください。 小西いく子
|
![]() 左作品:「借景盆」25×26×6cm 右作品:「四面盤」47×16×11cm |
![]() 「黒地白掻落花文角大皿」 33×33cm高さ5.5cm |
落合美世子ー陶ー
2009年5月30日(土)〜6月7日(日) 11.00ー19.00(最終日.17.00まで)会期中無休 ![]() |
![]() 「うてや双手を」 13.8×15.8cm |
![]() ー民藝ー 2009年5月20日(水)〜5月27日(水) 11時〜午後7時 型絵染の分野にて独自の世界を開き 河井寛次郎、濱田庄司達と民芸運動に参加した 作家(人間国宝)です。 今回、板絵と素描画・ガラス絵などを約50点 ほど展示します。 大変珍しい展覧会となります。 是非ご覧下さいませ。
小西いく子
|
![]()
佐伯健剛 「錠花入」 27.5×26.5×7.7cm
|
2009年5月9日(土)〜5月17日(日) 11時〜午後7時(最終日5時まで)会期中無休 |
鍵や錠前の形を上手にとり入れて発表を続けている健剛さん。2006年につづいて2回めの個展です。 大壷、大皿、花器、使ってみたい器が揃います。 ささの葉を添えて鮎でも盛ってみてはいかがでしょう。 礼儀正しい健剛さん、五月の風のようにさわやかです。是非、おでかけくださいませ。
小西いく子
|
![]() |
吉川 敦子 ー織ー 2009年5月1日(金)〜5月3日(日) 11時〜午後7時 おかげさまで工房ラピスラズリは10周年を迎えることができました。 西陣織の伝統とモダンな感覚を融合させた作品を創り続けたいと願っています。 帯やバックなど楽しい作品が出来ました。 緑の風にのって、ぜひお出かけ下さいませ。
古川 敦子
|
![]() オブジェ・椅子の一部 |
2009年4月22日(水)〜4月29日(水) 11時〜午後7時(最終日5時まで。会期中無休) |
今回は「私の興味は1本の糸から穴を構成する行為そのものにある。 それは全て on/ofの繰り返しで成り立っており、経糸と緯糸は美し い錦を織り出し、キーボードは言葉を編み綴り、人と人との間には 魅力的な隙き間(透き間)を生み出します。」 野田涼美
楽空間で漆糸のストールとベスト、オブジェなどで遊びが 始まります。 細い糸と糸との絡みが作り出す美しい透き間に魅せられて いる私です。
小西いく子
|
![]() |
川端 健太郎 ー陶ー 2009年4月8日(水)〜4月15日(水) 11時〜午後7時 (最終日5時まで。会期中無休) 早春の日 愛知県瑞浪の工房にうかがいました 広い土地での新居と建築中の工房 1月末にパパになられた健太郎さん 命名・葉山と大きな紙に筆で書かれていました 結婚そしてパパとなって一層充実のお顔でした 今回はオブジェとうつわが届きます 花見小路は都おどりでにぎわいます 是非一度お立ちより下さいませ
小西いく子
|
![]() |
モリ・ナオ展
賛助出品 陶器 武田 浪 2009年3月26日(木)〜4月3日(金) 11時〜午後7時 (最終日5時まで。)会期中無休。 26日(木)7:00p.mよりささやかなオ-プニングを致します。
|
![]() ![]() 2009年2月18日(水)〜2月25日(水) 11時〜午後7時 (最終日5時まで。会期中無休)
|
楽空間三回目登場の志郎クン ありのままの自分をみつめる… ことで作品を作り続けてきました 前回までは釉薬との出会い、そして 自然がなす美しさを求めてきました 今回は造形に主眼をおくように… 30歳を前にしてゆっくり語る志郎クン でした…さてどのような変化が?
小西いく子
|
|
木村宜正 ー陶ー
2009年1月24日(土)〜2月1日(日) 11時〜午後7時 (最終日5時まで。会期中無休)
|
|
戸矢崎満雄 ー幸運のかたちー
2009年1月10日(土)〜1月18日(日) 11時〜午後7時(最終日5時まで。会期中無休)
|