----CHIBA----
■佐原張り子■ だるま(未掲載)作りとともに、さまざまな型が制作されています。 亀車は甲羅のまん中から出ている糸を引くと、中に仕掛けられた車にゴムが巻かれ、それが動力となって、手を離すと亀が走るという素朴な玩具です。かに車も同様の仕掛けのものです。 初代の鎌田清太郎さんは、埼玉などの張り子を縁日で売っていたが、元来が器用で、自分で木型を作り制作を始めました。 その初期は東京の亀戸や船渡の張り子をまねた首振り張り子であったようです。 現在は、その孫の芳朗さんが、2代目を継いでおられ、新しい型も起こされています。 |
■下総の諸玩具(首人形・柏張り子)■ |
kyoto-kusanonekoubou.saikonan....Seiitirou.Honda....hds30@mbox.kyoto-inet.or.jp |