----埼玉県篇(1)ー1----

----SAITAMA----


■埼玉県の郷土玩具ガイド■(掲載されていないものも含む)

 越谷市:船渡の張り子。越谷だるま(武州だるま)。五色だるま。江戸小物玩具。犬張り子。
     越谷段雛。しらこ鳩笛。砂原張り子。

 川越市:川越だるま。

 春日部市:春日部張り子。

 浦和市:五関の張り子。
 
 岩槻市:迎い天狗絵馬。

 鴻巣市:練り物。赤もの。裃雛。菖蒲太刀。古製雛。

 飯能市:丸木彫り人形。天王山竹寺蘇民将来。 

 日高市近辺:高麗神社の将軍標。萩日吉神社の猿。
 
 嵐山町鬼鎮神社:鬼の絵馬。金棒のお守り。

 秩父市:秩父祭の山車。 

 東松山市妙安寺境内:武州上岡の絵馬の絵馬市。(2月19日)

 県の中央〜北部:おきぬさん、おきよさん。(廃絶)


■施設■
 
 埼玉県産品サロンそぴあ:大宮市桜木町1-7-5  TEL.048-647-4108

 笛畝人形記念美術館:入間郡越生町小杉5    TEL.0492-92-6010

 大凧会館:北葛飾郡庄和町西宝珠花637    TEL.048-748-1555

 埼玉県立歴史資料館:比企郡嵐山町大字菅谷757 TEL.0493-62-5896

埼玉県の郷土玩具
埼玉県は雛人形の生産地として知られ、鴻巣や岩槻の地名は全国的にも有名です。
この雛人形から派生してできた郷土玩具も多くみられます。
また大都市江戸に隣接した地域だけに、相互に影響しあった跡がみられ、他県の郷土玩具の構造とはかなり違った趣を呈しています。
廃絶品も多いのですが、いまでも、まだまだ職人気質の多くの製作者が生産を続けています。


船渡の張り子:昔から東京の亀戸天神前の土産物店で売られていた伝統民芸品で「亀戸張り子」とも呼ばれています。

埼玉県のだるま:当地で作られた「だるま」は、1月21日の初大師に、東京・足立の西新井大師、神奈川・川崎大師で、また、初庚申には東京・柴又帝釈天で売られます。
関東系の目なしだるまで、以前には胴になにも書かれていなかったが、最近は「福」の金文字が入れられたものもあります。


(1997.5.12掲載)


▼‥埼玉県編(1)ー2 ▲‥群馬県篇ー1 【民芸館】目次▲
草の根工房【HOME 】▲ ご感想など


kyoto-kusanonekoubou.saikonan....Seiitirou.Honda:hds30@mbox.kyoto-inet.or.jp