現在位置 : フロント > コンテナ・ガーデニング > ペチュニア2003_3 |
前ページへ | page 1 2 3 4 | 次ページへ | ||
(2003年6月15日) (播種後 63日目) |
どの株もひとつ、ふたつと開花を始めました。 花弁の大きさは、6cm前後です。単色、ベイン、モーン咲きの花がこれまでに咲きました。咲いた花の色はこちらへ。 |
|||
(2003年6月21日) (播種後 69日目) |
萎れてきた花から順次花がら摘みを開始しまいた。 また、花つきをよくするために、ハイポネックス0-6-4(N-P-K)を潅水代わりに施用しました。 |
|||
(2003年7月13日) (播種後 91日目) |
化成肥料8-8-8(N-P-K)の追肥を行いました。 花は次々に開花していますが、気温が高くなってきたためか花の大きさは6月に比べひとまわり小さくなっています。 |
|||
(2003年8月10日) (播種後 119日目) |
株によって生育の違いがあります。茎の下や中間部から分枝して新芽が出てくる株と、右の写真のように分枝せず上へ上へと伸びる株に分かれました。分枝する株は切り戻せば秋まで花が楽しめそうです。しかし、分枝しない株は、枝が長くなるだけで葉色も薄緑に落ちてきてしまったので、栽培を打ち切ることにしました。 株のよる分枝の傾向の違いは、品種の特性によるものか栽培の状況によるものかはわかりません。ただ、栽培を打ち切った株は、根を抜いてみると根量が少なく、根の張りがよくありませんでした。 |
|||
(2003年8月23日) (播種後 132日目) |
茎の地際部付近に新芽(腋芽)がある株は、その芽を残し切り戻しました。 切り戻し後、1週間程度で右の写真のように新しい葉が展開してきています。 |
|||
(2003年8月24日) (播種後 134日目) |
花付きがよく、切り戻しをしないで栽培を継続している株は、花の大きさは小さくなりましたが、夏でも次々と開花しています。 | |||
(2003年9月14日) (播種後 154日目) |
切り戻した株も新芽が伸び、花が咲き始めました。 | |||
(2003年10月19日) (播種後 189日目) |
気温が下がりだしたせいか、花の大きさは夏よりも大きくなりましたが、花色が薄くなってきました。 下葉の枯れ上がりも目立つようになり、そろそろ栽培も終了に近づいてきました。 |
|||
(2003年12月7日) (播種後 238日目) |
12月になって開花のスピードが遅くなってきましたが、寒さで枯れる様子もなく、つぼみも順次でてくるので、そのまま栽培を続けています。 | |||
(2003年12月28日) (播種後 259日目) |
最低気温が0℃近くになる12月下旬になっても、花が咲き続けています。 | |||
(2004年2月21日) (播種後 314日目) |
2月下旬の株の様子です。 1年で一番寒い時期も枯れずに生育し、花も咲いています。 |
|||
前ページへ | page 1 2 3 4 | 次ページへ |
フロント | | | 咲いた花の色 | | | 栽培暦 | | | コンテナ・ガーデニング | | | ウェブログ | | | 戻る |
最終更新日:2003.05.04 |